「地域応援団ニュース 第9号」を掲載しました。

昼食の様子

 昨日は、後半登校したAグループの昼食の様子を見に行きました。門のところでは、「お腹がすいた。」と言っている子もいました。
 子供たちは、先生方が配膳してくれるのを静かに待ち、間隔も空けて並んでいました。献立は、「牛乳、チョコチップパン、肉と野菜のケチャップ煮」です。1年生に感想を聞くと、「おいしい。今まで全部食べているよ。」「牛乳がちょっと苦手だけれど、がんばって飲んでいるよ。」と言っていました。6年生に足りないかどうか聞くと、「おかずが大盛りだったから大丈夫です。」と言っていました。
 簡易昼食も今週で終わりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の中の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日19日(金)は、気温が大幅に下がり、窓を開けていると半袖では寒いくらいです。今日は分散・分割登校の最終日です。半分の人数しか登校していないのに、傘をさしていると校門付近は傘をたたむ児童で集団ができてしまいます。1・2年生は、アーケードを出てから、もう一度傘を差して教室に向かいます。
 来週22日からは、通常登校の段階になります。

中青戸小の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の教室の前の花壇の様子です。去年落ちた種が育ったのか、朝顔が咲いていました。ヒマワリは私の身長より高くなり、つぼみもでき始めています。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食は、教員が全て配膳台の上で準備をします。このような状況なので、一皿の食事と牛乳だけです。教員が準備した昼食を子供たちは一人ずつ、自分で自分の机までもっていき、静かに待ちます。食べている間もおしゃべりはしません。

6/8から6/12までの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日から分割登校が始まりました。

国語では物語文の読解を中心に学習しました。また、音読と黙読の違いについても学びました。

算数では、大きな数のしくみについて学習し、大きい数の読み方や書き方を習いました。

理科では、ツルレイシ(ゴーヤ)の種と苗の観察をしました。いつもと違い一人一つずつ
観察したことで、詳しく書くことができました。なお、ツルレイシはその日の放課後に担任で植えました。

社会科では、地図帳の読み方を学習しました。年間を通して、地図帳を使い、上手に使えるようにしていきます。また、東京都の立体地図を個人で作成します。

分割登校(2週目)

 今週は、第2段階の2週目になります。Aグループ、Bグループの登校時間を先週と入れ替えています。
 授業の様子を見てきました。隣の保健室では、クラスごとに視力検査をしていました。各クラスでは、新出漢字で間違えやすいところを教わったり、筆算の計算をしたり、発芽の条件をまとめたりしていました。先生からの問いかけに、手を挙げて活発に発表している子達もいました。みんな落ち着いて、頑張って勉強しています。中には、ちょっと疲れたのか、姿勢が崩れてしまっていた子もいました。3時間ずつの授業に慣れていきましょう。 

画像1 画像1 画像2 画像2

体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、気温も上がり上がっておらず、薄曇りです。外で体を動かすには絶好の日です。体育の時間だけはマスクを外して、間隔をあけて運動をしています。先週と今週は1日3時間ずつの授業なので、体育の時間もなかなかとれず、私も体育の授業を久しぶりに見ました。教員はそれぞれ、子供が密をつくらず十分に体を動かせるように工夫して授業をしていました。
 体育の学習が終わったら、よく手を洗うこと、うがいをすること、マスクをつけることを励行しています。

Bグループは朝・Aグループは昼の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、先週とグループの登校時間が入れ替わり、Bグループは朝・Aグループは昼の登校になりました。Bグループはある意味平常通りの登校時刻なので困っている児童はほとんどいなかったようですが、Aグループの児童は慣れない時間の登校で、家を出る時間の加減と暑さに戸惑っていたようです。
 この日差しの下、校帽をかぶってこない子が目につきました。熱中症が心配されます。ご家庭でも、登校前の水分補給と校帽をかぶったかどうかの確認をぜひお願いします。
 マスクを外してしまっている子も目立ちます。暑いのもよくわかります。私も夏にマスクをすることがこんなにも暑いものなのかと実感する毎日です。
 しかし、自分の健康を守るためです。やるべきことはきちんとやるよう、指導していきます。

ピタコロ装置(5年生図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の3学期に協働で作成していたのですが、臨時休業のために完成させることができないままここまで来てしまったそうです。5年生になってからめでたく完成。子供たちは、ビー玉を転がしてそれぞれの装置の工夫を楽しんでいました。

校庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日同様、朝から強い日差しで、校庭のコンディションも良好、と思いきや、昨日の雨がまだ残っており、乾いているのは表面だけでした。1年生は集団下校です。校庭に集合するので、子供が滑ったり、校庭がでこぼこになってしまったりすると大変です。十分気を付けて集合・下校させます。

子供たちの下校後は…

画像1 画像1
 Aグループの児童が下校後、Bグループの児童が登校するまでに10分しか時間がありません。担任は、その間、児童の机や児童が多く触っていそうなところを急いで消毒し、感染症の予防に努めています。

子供たちの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校が始まって2週間が経とうとしています。子供たちの学習活動も少しずつ進んでいます。
 廊下の掲示物を撮影してみました。

漢字の練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、漢字の学習に取り組んでいます。
1年生でも勉強した漢字の書き順や、とめ・はね・はらいに気を付けて書きました。
鉛筆の握り方や姿勢も、もう一度確認してしっかり勉強できました。
休校中に、漢字の勉強を見ていただき、本当にありがとうございました。
習った漢字を学習の中で使えるように指導しています。
また、授業の中でも復習させていきます。

4月に着任しました。

画像1 画像1
副校長 宮本です。よろしくお願いいたします。23区西の端の練馬区から、東の端の葛飾区への移動です。学校の窓口になりますので、顔と名前を憶えていただければ幸いです。

聴力検査と視力検査

 学校では、6月までに児童の健康診断を終わらせなければいけないのですが、もう6月も中旬。できることからやっていきます。
 今週と来週で、聴力検査と視力検査を行います。午前のAグループは視力検査、午後のBグループは聴力検査です。来週は登校が午前と午後逆になるので、2週かけて検査を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

乾燥した暑さ

画像1 画像1
 外は乾燥した暑さに強い風。校庭のスプリンクラーを稼働させました。マスクをして歩くのも暑くなってきましたね。
 しかし、健康にはかえられませんので、学校では、暑くてもマスク、校帽を身に着けるよう指導しています。水分補給も随時行わせるようにしています。

登校の様子

画像1 画像1
きちんとソーシャル・ディスタンスをとって、しゃべらずに開門を待っています。

分割登校

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(月)から、午前Aグループ、午後のBグループとに分かれた分割登校になりました。やっと自分の教室に入り、授業時間は3時間と増えてきました。全校朝会も放送で、同じ内容を2回話、A・Bグループの授業も同じ内容を学習します。
始業式は校庭で行ったので、新しい学年の教室に入ったのは初めてになりました。お昼近くは簡単な昼食を食べました。以前のようにグループにはならず、前を向いて黙って食べるので、静かな昼食でした。第2段階のやり方にも、徐々に慣れていってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

校長

副校長

学校地域応援団・その他

専科

給食