令和2年9月10日の献立

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・野菜のそぼろ煮
・わかさぎの南蛮漬
・味噌汁
・牛乳

ゆかりとは、爽やかな香りと鮮やかな紫色の赤しそのふりかけのことです。

令和2年9月9日の献立

画像1 画像1
・セサミトースト
・スープ煮
・和風サラダ
・ジョア

セサミとはゴマのことです。ゴマにはゴマリグナンという
抗酸化物質が含まれていて、生活習慣病を予防する効果があります。

令和2年9月8日の献立

画像1 画像1
・菜飯
・サバのゴマ味噌焼き
・じゃがいもの炒め煮
・ワカメスープ
・牛乳

サバにはDHAやEPAだけでなく、ビタミンEも豊富です。
カルシウムの吸収を助けてくれます。

令和2年9月7日の献立

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・コーンサラダ
・かき卵汁
・冷凍みかん
・牛乳

キムチは乳酸菌が多く含まれる発酵食品です。
腸内環境を整えてくれる作用があります。

令和2年9月4日の献立

画像1 画像1
・冷やしかき揚げうどん
・ごまあえ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

かき揚げの由来は、「かき混ぜて揚げる」ことから
きているそうです。

令和2年9月3日の献立

画像1 画像1
・チキンクリームライス
・大根サラダ
・つぶつぶみかんかん
・牛乳

つぶつぶみかんかんは、みかんの粒の食感が楽しい爽やかな寒天です。

令和2年9月2日の献立

画像1 画像1
・きな粉揚げパン
・ポークビーンズ
・シーザーサラダ
・牛乳

シーザーサラダはメキシコの『シーザー・プレイス』という
レストランで作られたことからその名がついたそうです。

令和2年9月1日の献立

画像1 画像1
【防災の日献立)
・わかめごはん
・ひじき入り卵焼き
・即席漬け
★すいとん汁
・牛乳

9月1日の防災の日にちなんで、災害時によく作られるすいとん
を出します。 防災について考えてみましょう。

令和2年8月31日の献立

画像1 画像1
・カリカリ梅ごはん
・さわらの西京焼き
・五目きんぴら
・すまし汁
・牛乳

西京焼きとは、魚を西京味噌に漬け込んで焼いたものです。
西京味噌とは京都の白味噌のことをいいます。

令和2年8月28日の献立

画像1 画像1
・ブルーベリージャムサンド
・セサミパン
・キッシュ
・海藻サラダ
・ミネストローネ
・牛乳

キッシュはフランスの家庭料理です。

令和2年8月27日の献立

画像1 画像1
・ゴマふりごはん
・肉じゃが
・焼きししゃも
・かき卵汁
・牛乳

肉じゃがの発祥は明治時代、ビーフシチューを
真似て作られたそうです。

令和2年8月26日の献立

画像1 画像1
・コーンドライカレー
・フレンチサラダ
・ホワイトポンチ
・牛乳
今日から2学期の給食がスタートしました。
しっかり食べて夏バテに負けない体を作ろう!

図書館だより8月号

図書館だより7月号

図書館だより6月号

令和2年8月6日の献立

画像1 画像1
・ハヤシライス
・ワカメサラダ
・バニラアイスまたはガリガリ君(ソーダ)
・牛乳

今日は1学期最後の給食です。
アイスのセレクト給食です。
バニラアイスかガリガリ君のどちらかを事前に選んでいます。

令和2年8月5日の献立

画像1 画像1
・菜飯
・サバの韓国焼き
・ごま酢あえ
・味噌汁
・牛乳

サバのように背中の青い魚を青魚といいます。
脳の活性化させるDHAが豊富に含まれているので、しっかり食べましょう。

令和2年8月4日の献立

画像1 画像1
・冷やし中華
・スパイシーポテト
・パイナップル
・牛乳

冷やし中華は実は日本発祥の料理です。
盛り付けは四季の富士山を表していると言われています。
(ハムのピンクが春・きゅうりの緑が夏・卵の黄色が秋・もやしの白が冬)

令和2年8月3日の献立

画像1 画像1
・ピザトースト
・リボンマカロニサラダ
・かぼちゃのトースト
・牛乳

かぼちゃは美肌に良いベータカロチンやビタミンCが
豊富です。

令和2年7月31日の献立

画像1 画像1
・冷やし五目うどん
・じゃがもち
・冷凍ピーチ
・牛乳

じゃがもちは、じゃがいもをつぶして揚げたものに、
甘辛いタレをかけたものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28