TOP

12月5日(土) 租税教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、葛飾教育の日でした。6年生の教室で租税教室が開かれました。
 税金について学びました。私たちの生活の中で必需品や公共の施設などが、税金で賄われていることがよく分かりました。
 ワークシートやクイズなどを通して、税金の使われ方や仕組みを知ることができて、よい学びの場となりました。
 日々の生活を過ごしていく中で、税金の大切さを感じることができると思います。

12月4日(金) 6年生が、展覧会の立体作品を作っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、1月の展覧会に向けて立体作品作りを行っていました。「12年後の私」という題材です。
 将来の自分を想像しながら、紙粘土で体や服をつくっていきます。服には、絵の具で色付けをしていきます。
 ポーズも自分たちのオリジナルアイディアで考えられています。楽しみながら作品作りを進めていました。
 展覧会で、完成した「12年後の私」の作品が並ぶのが楽しみですね。

12月3日(木) 3年生が、リコーダーをがんばっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、新型コロナウイルス感染症対応のため、音楽で思うようにリコーダーの練習ができません。そのような状況の中ですが、少しずつ意識しながらリコーダーの練習に取り組み始めています。
 3年生が「ソの音」を出すリコーダー練習にチャレンジしました。最初は戸惑いながらでしたが、慣れてくると素敵な音色が音楽室中に響き渡りました。
 ソの音に続き、今まで習った「ラとシの音」も組み合わせて、自分なりの音を作る学習をしました。
 緊張した面持ちの中、一人ずつ披露しました。「ソ・ラ・シの音」のリレーが上手につながっていき、みんなうれしそうでした。

12月2日(水) 秋探しで見付けたものでおもちゃ作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の時間に、以前に行った秋探しで見付けたものを使い、いろいろなおもちゃ作りを楽しんでいました。
 ドングリを入れた楽器を作ったり、松ぼっくりのけん玉を仕上げたりしていました。
 独自のアイディアを駆使し、様々なおもちゃで楽しんでいました。身近な自然のものを活用し、遊びに取り入れられることは、貴重な体験となります。
 1年生の子供たちに柔軟な発想にも感心しました。

12月1日(火) ALTの先生と一緒に英語を学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 定期的に英語を教えてくださるALTの先生と一緒に英語の学習を進めています。
発音やイントネーションを正確に身に付けるうえでもALTの先生と学べることは、効果が大きいです。
 今日は、5年生が担任の先生とALTの先生と一緒に英語の学習を行っていました。
「何の食べ物や果物や飲み物が好きか。」を英語で会話する内容でした。
 小学校の段階から英語に慣れ親しむことが大事です。これからの国際社会で英語は必須であるので、英語が身近なものとなれば、うれしいです。

11月30日(月) 寒さに負けず元気に遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 めっきり寒くなりました。しかし、「子供は風の子」寒さに負けず、今日も校庭で元気に遊んでいます。
 鬼ごっこをしたり、ボール投げをしたりめいめいに体を動かしていました。
校庭にある遊具のジャングルジムや雲梯でも遊んでいる様子が見られました。
 半袖で遊んでいる子もいます。これから一段と寒くなりますが、今日のように校庭に出て、元気いっぱいに遊んでいい汗をかいて欲しいです。

11月27日(金) 2年生が生活科見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、生活科見学で近くの水元公園に行ってきました。いろいろな自然なものを見付ける「ネイチャービンゴ」に楽しんで取り組みました。
 ドングリを見付けたり、落ち葉や花、虫などを熱心に探したりしていました。
見付けた自然なものは、「ネイチャービンゴカード」にチェックを入れていました。
 普段、教室では味わえない自然に触れ合う体験ができて、よかったです。行き帰りの道中も安全に配慮して、歩くことができました。

11月26日(木) キックベースボールに熱中していました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れで温かい1日でした。校庭では、3年生の2クラスがキックベースボールを楽しそうに学習していました。
 ベースにおいてあるボールを思い切り蹴り、ベースに向かって走ります。投げた友達のところにボールが戻った時点で、どのベースまで走れたかが点数となります。
 守り手もチームで協力して、アウトにしようと必死でした。チームへの応援の声も聞こえました。
 熱中してキックベースボールに取り組んでいる様子が印象的でした。

11月25日(水) 70周年のお祝いが飾られています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おかげさまで21日(土)に「創立70周年記念式典」を無事に終えることができました。式典に参列した最高学年の6年生が、たいへん立派な態度で臨んでいました。
 アトラクションでの葛西囃子の演奏も上手に出来て、会場の皆様からも多くのお褒めの言葉をいただきました。
 式典自体は終わったのですが、今年度は70周年イヤーです。玄関先には、巨大ケーキが飾られています。また、いただいたお花も飾られています。学校にお越しの際には、ご覧になってください。

11月21日(土) 創立70周年記念式典を挙行しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天の中、創立70周年記念式典を無事に挙行することができました。
在校生の代表として6年生106名が式典に参列しました。立派な態度で式に臨み、「よろこびの言葉」も心のこもったすてきなものに仕上がりました。
 式典後のアトラクションでは、葛西囃子の演奏を披露しました。1学期からこの日に向けて、お師匠さん方から教わってきたことを十分に表現することができました。ご来賓の皆様からも盛大な拍手をいただきました。
 とても素晴らしい70周年記念式典となりました。どうもありがとうございました。

11月20日(金) 明日、創立70周年記念式典を迎えます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日21日(土)に「半田小学校 創立70周年記念式典」を迎えます。
会場の体育館を始め、控室や受付の準備を先生方やPTAの皆様が進めてくださいました。段取りよく短時間での会場準備は、さすがですし、ありがたいです。
 明日は、天候にも恵まれそうなので、思い出に残るいい式典ができそうです。今までの準備に感謝です。
 式典に参加する6年生も、昨日の式典リハーサル、立派でした。当日のがんばりも期待しています。

11月19日(木) 元気いっぱい体育の学習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校内を回っていると、校庭から元気いっぱいの声が聞こえてきました。
1年生が、広い校庭で「折り返しリレー」や「短縄跳び」に取り組んでいました。
 「折り返しリレー」では、ジグザグしたコースを一生懸命に走り、次の走者にバトンパスをしていました。アンカーがゴールした後、1位だったチームからは、喜びの歓声が聞こえてきました。
 「短縄跳び」では、前回し飛びにチャレンジしていました。ペアの子が、跳んだ数を数えてくれました。
 天気もよく、絶好の体育日和でした。いい汗をたっぷりとかいていました。

11月18日(水) 70周年をお祝いしての掲示物を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末の21日(土)の創立70周年記念式典に向けて、着々と準備が進んでいます。
各教室前の廊下掲示には、どの学年も70周年をお祝いしての掲示物を作成してくれています。
 メッセージカードや詩を作成したり、周年にちなんで学んで調べたことなどが掲示されていました。
 全校で創立70周年をお祝いする準備がされていて、うれしいですね。半田小学校で学んでいる子供たちに感謝です。ありがとうございます。

11月17日(火) どんぐりごま教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、どんぐりごま教室でゲストティーチャーを招き、作り方を教わりました。
持ってきていただいたどんぐりに穴を開け、爪楊枝をさして、こまを作りました。
机の上で試してみると、くるくるとよく回っていました。
 1年生の子たちも自分のこまがよく回って、とてもうれしそうでした。
日本の伝承文化を学べる貴重な機会となるよい学習ができました。

11月16日(月) ジョギング大会の表彰をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝会では、11月7日(土)に行われた「創立70周年記念 ジョギング大会」の表彰を行いました。例年は、校庭での朝会で行うのですが、今回はZoomによる放映でお伝えしました。
 各学年男女1位になった皆さんに、代表として記録賞を手渡しました。みんな誇らしげに受け取っていました。
 順位に関わらず、自己ベストを目指して一生懸命に走り切りました。実際歩いてしまう子は、いませんでした。
 最後まであきらめずにがんばって取り組む姿勢が見られたジョギング大会となって、よかったです。

11月13日(金) プレゼンテーションの学習の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の3クラスとも国語の時間に、自分たちでプレゼンテーションができるように学習を進めていました。
 パワーポイントを活用し、原稿を分担して作成し、発表をしました。
テーマは、「半田小学校の未来」や「これからの葛西囃子」などで、3〜4人が一組になって、調べました。
 どのグループも現状の課題を分析し、自分たちでできることや解決のために大切なことの提案を盛り込んでいました。
 パワーポイントの効能も十分に取り入れ、見応え・聞きご応えのあるプレゼンテーションの機会となりました。

11月12日(木) 創立70周年記念児童集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1時間目に全校で創立70周年記念児童集会を行いました。全校で一同には集まれないので、Zoomを使用し、各教室で学年の出し物を見合いました。
 歌やダンス、クイズ、半田蒼嵐、葛西囃子など、どの学年もアイディアたっぷりで半田小学校の70周年をお祝いしてくれました。
 画面越しでしたが、70周年をお祝いする気持ちがよく伝わってきました。
司会・進行を担当したのは、代表委員会の皆さんでした。
 とても和やかですてきな記念児童集会ができて、よかったです。

11月11日(水) ティーボールを楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、校庭で体育の時間にティーボールに取り組んでいました。
ティーボールは、固定されているボールを打って走り、得点を競うボール運動です。
ピッチャーはいません。
 6年生の子たちは、思いっきりボールを打って、勢いよく走っていました。
守りのチームもボールを追いかけ、ランナーをアウトにしようとがんばっていました。
 チームで協力し、楽しそうにティーボールに取り組んでいる様子が見られました。

11月10日(火) 花壇の大根が生長しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭内の花壇に1・2年生が植えた大根がすくすくと生長しています。
葉が土から出て生い茂り、7学級とも順調に育っているようです。
 生活科の時間に大根の生長について、スケッチしたり文で表現したりしています。
地域応援団の方々も一緒に生長の様子を見守ってくださっています。
 3学期になったら、自分たちの手で収穫します。楽しみですね。

11月9日(月) 「すてきなケーキ」を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、図工の時間を使って、「すてきなケーキ」を作りました。
紙粘土を細工して、きれいに彩色してたくさんのすてきなケーキに仕上げています。
半田小学校の創立70周年のお祝いにぴったりで、うれしいですね。
 各自でケーキに載せる果物やおかしにアイディアを考え、オリジナルの作品が並べられています。
 製作中も夢中になって、一生懸命に作成している姿もすてきでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28