TOP

2月10日(水) 凧あげを楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が校庭で、自分で作った凧を揚げて楽しんでいました。一人一つ、自分の凧に絵を描いて、オリジナル凧が出来上がりました。かわいらしいデザインが見られました。
 今日は天気がよく、程よい風もあったので、凧がよく空に舞い上がりました。1年生の子供たちからの元気な歓声がたくさん聞こえてきました。
 半田小学校の広い校庭にたくさんの凧が揚がり、爽快な気分になりました。

2月9日(火) 図書委員会による読み聞かせ会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝の活動は、図書委員会による読み聞かせの会でした。図書委員の皆さんが、担当の教室に行き、本の読み聞かせを行ってくれました。
 それぞれの教室では、静かに集中して図書委員の読み聞かせに耳を傾けていました。図書委員の皆さんもやりがいがあったことでしょう。読み聞かせが終わった後も、自分の好きな本を読んでいる光景も見られました。
 本がさらに好きになり、読書の習慣が身に付くとうれしいです。

2月8日(月) 道徳授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の道徳の授業を参観しました。「自由」と「自分勝手」の違いについて考える学習の展開でした。
 資料を読んだ後、「自由」と「自分勝手」のそれぞれの立場に立って考えました。
「自由は、周りの人のことを考えての行動だけど、自分勝手は、周りのことを考えられていない行動である。」や「自由には制限が伴うが、自分勝手には制限がない。」などのじっくりと考えたうえでの発言がたくさん見られました。
 「考え・議論する道徳授業」の実践がなされていて、さすが6年生だと感心しました。

2月5日(金) 英語学習の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が英語の学習に楽しそうに取り組んでいました。さすが6年生ともなると英語をよく知っていて慣れ親しんでいる様子が見られました。
 会話も流暢に進み、代表として前に立った子たちは、堂々と英会話を行っていました。
 小学校においての英語も教科として位置付けられています。小学校でしっかり学んでおくと中学校にスムーズに接続できることでしょう。
 半田小学校で学んだ英語が、今後の進路の中で生かされるとうれしいです。

2月4日(木) ボールけりゲームをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が体育で、ボールけりゲームを行っていました。チーム対抗で、ボールをける攻めのチームとボールをコート外に出す守りのチームの試合です。
 コートの中を縦横無尽に走り、ボールをゴールゾーン向かってボールをけっていました。ゴールゾーンに置いてあるカラーコーンをくぐると2点もらえます。寒い校庭でしたが、たくさんの運動量があり、薄っすらと汗をかいている様子が見られました。
 1年生がチーム内で作戦会議をしている様子も微笑ましかったです。

2月3日(水) 凧作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室を周っていると、1年生が生活科の時間に凧作りを行っていました。支柱で凧を固定し、糸を付けて作っていました。
 凧には自分の気に入った絵を書き入れて完成させていました。たくさんの種類のオリジナル凧が完成しました。みんな仕上がりに満足そうな様子で、笑顔があふれていました。
 天気がよくて、いい風が吹いているときに、校庭で凧をあげてみたいですね。

2月2日(火) 「二分の一成人式」に向けて準備を進めています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、「二分の一成人式」に向けて準備を進めていました。例年は、2月の葛飾教育の日にご参観いただくのですが、今年度は動画配信する予定です。
 子供たちは、自分の手形をとったり、好きな一文字を筆で表したりして成長の様子が分かる記録を作っています。
 これから一人一人ビデオ録画するそうです。今まで立派に成長した様子をお互いに伝え合えるといいですね。

2月1日(月) 委員会活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6校時は、5・6年生の委員会活動でした。月に1回の委員会活動ですが、高学年の皆さんが半田小学校のために、いろいろと働いています。
 理科委員会を覗くと、理科室の整備や理科に関する掲示物を貼ったりしていました。
放送委員会は、昼の放送に関する分担や放送の練習などに取り組んでいました。
 委員会活動が活性化していると、学校生活も円滑に進行します。5・6年生が、半田小学校のために動いてくれていることに感謝です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28