令和6年度 体育祭スローガン 「 威風堂堂 〜 会場を活気とパワーで埋め尽くせ! 〜 」

今日の給食【10月7日(水)】<1>

今日は、図書献立第2弾として、「ラストレシピ 麒麟の舌の記憶」の図書献立でした。
主人公の佐々木充は口にしたものを記憶し再現することができる絶対味覚「麒麟の舌」をもつ男です。
彼は、依頼人が人生最後に食べたい料理を再現し、高額な報酬を得る「最期の料理請負人に」として、全国を飛び回っています。
その中に「島津亭のオムライス」が食べたいという依頼があります。
そこで今回は、給食でオムライスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【10月7日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
スティックサラダも素敵な味わいでした!!

10月7日(水)特訓ゼミスタート!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、特訓ゼミが始まりました。講師の先生方、よろしくお願いいたします。

10月7日(水)授業の様子<1>

台風の接近で、明日は朝から天候が乱れそうです。
気を付けて登校しましょう。

写真は、今日の5時間目の授業の様子です。




      1年1組数学         1年2組国語
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(水)授業の様子<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、東京都の学力の向上を図る調査を実施しました。

10月7日(水)授業の様子<3>

画像1 画像1 画像2 画像2
     3年1組家庭科        3年2組国語

今日の給食【10月6日(火)】<1>

今日は、ぶどうパンではなく給食キャロットライスをいただきました。
にんじんは、給食でよく使われる食材です。
にんじんが、ほぼ毎日給食で使われているのは、色がきれいでおいしそうに見えることと、カロテンという栄養素を含んでいるからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【10月6日(火)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
魚とチーズの包み揚げも最高においしかったです!!

10月6日(火)読書週間実施中<1>

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の10月5日(火)より読書週間を実施しています。
図書献立の他、リーディングカップを開催しています。
リーディングカップでは、読んだ本のページ数を記録し、どれだけ読書できたか競います。
この機会にたくさんの本にふれてみましょう。

写真は、朝読書の様子です。

10月6日(火)読書週間実施中<2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの図書室の様子です。

今日の給食【10月5日(月)】<1>

今日から読書週間です。給食では、読書週間の期間中、本とコラボした図書献立を実施しています。
今日は、「精霊の守り人」の図書献立です。「精霊の守り人」は、女用心棒バルサが、第2皇子のチャグムを刺客や魔物から守るために戦うお話です。
今日の給食では、バルサたちがたのまれ屋のトーヤに頼んで買ってきてもらった「ノギ屋の鳥飯弁当」をイメージした「ノギ屋の鳥飯風」と、バルサの幼馴染で薬草師のタンダが作った山菜鍋をアレンジした「タンダの山菜汁」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【10月5日(月)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
小説の世界を想像しながら、おいしくいただきました!!

10月5日(月)道徳科の授業<1>

本日の5時間目は全学年・クラスとも道徳科の授業を行いました。







       3年1組           3年2組
画像1 画像1 画像2 画像2

10月5日(月)道徳科の授業<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
       2年1組           1年1組

10月5日(月)道徳科の授業<3>

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組は、体育館を使ってロールプレイを行いました。

10月5日(月)道徳科の授業<4>

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組は研究授業を実施いたしました。

10月3日(土)卓球部秋季新人大会【男子の部】

卓球部の葛飾区秋季新人大会男子の部が開催されました。
日頃の練習の成果を発揮し、見事に男子団体戦で優勝することができました。
また、シングルスでも、優勝、第3位、第5位と3名が入賞し、さらにベスト16から代表決定戦を勝ち抜いた2名の合計5名が都大会の代表となりました。
今回は無観客実施ということで、保護者の方に応援にお越しいただけず残念でしたが、選手たちはとてもよく頑張りました。ご声援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)授業の様子<1>

画像1 画像1 画像2 画像2
中間考査も順次答案が返却されています。教科によっては新しい単元に入っています。
毎日の復習を欠かさずに行っていきましょう。


写真1 答案返却の様子


       3年1組社会        2年2組英語

10月2日(金)授業の様子<2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真2 2年生の家庭科でバッグを作成しています。

今日の給食【10月2日(金)】<1>

今日は、いわしの「さんが焼き」をいただきました。房総半島近くの海では、アジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師が山へ仕事に行くときに、アワビのからに船の上で作った「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたことから、山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家焼き」と呼ぶようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/10 新入生入学説明会(保護者の方のみを対象として実施)
学納金引落日(1・2年生のみ)
2/11 建国記念の日
2/12 漢検
2/13 葛飾教育の日・立志式(2年)、数検
2/15 朝礼、安全指導

新しい配布物

月間行事予定表

学校だより

給食だより

学習センター(学校図書館)より