7月27日(月)領域別診断テスト<1>![]() ![]() ![]() ![]() 期末考査に引き続き、集中して取り組んでいました。 写真は、3年生の試験の様子です。 7月27日(月)領域別診断テスト<2>![]() ![]() ![]() ![]() 7月27日(月)領域別診断テスト<3>![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【7月22日(水)】<1>
期末試験が終わり、久しぶりの給食をいただきました。
今日は、カレーライスをいただきました。ナスとズッキーニ、トマトが入った夏野菜のカレーです。 夏の太陽の光をたくさん浴びて育った夏野菜には、暑い夏を乗り切るために必要な栄養がたくさん含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【7月22日(水)】<2>![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(水)期末考査最終日&身体測定<1>![]() ![]() ![]() ![]() また、今日は身体測定も実施しました。 7月22日(水)期末考査最終日&身体測定<2>![]() ![]() ![]() ![]() 身長と体重の計測をしています。 7月22日(水)期末考査最終日&身体測定<3>![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(火)期末考査2日目<1>![]() ![]() ![]() ![]() 写真は1年生の試験中の様子です。 7月21日(火)期末考査2日目<2>![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(火)期末考査2日目<3>![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(月)期末考査1日目<1>![]() ![]() ![]() ![]() 初日の今日は、理科、技・家、音楽の試験に臨みました。 1年生にとっては、入学後初めての定期考査となります。 登校時の様子を見ていると、休日に「しっかりと学習した」という充実感をもっている生徒が多くいたように感じました。 多くの生徒が、計画的に学習に取り組めているようです。 残り2日、体調管理に気を付けながら、頑張っていきましょう。 写真は、3年生の試験の様子です。 7月20日(月)期末考査1日目<2>![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(月)期末考査1日目<3>![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【7月17日(金)】<1>
今日は土用の丑の日献立として「ひつまぶし」をいただきました!
日本では、昔から夏の暑さを乗り切る方法として、「土用の丑」の日に、うなぎを食べる風習があります。給食では、うなぎに見立てた、さんまのひつまぶしをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【7月17日(金)】<2>![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(金)授業の様子<1>
今週も1週間頑張りました。
期末考査に向けて意欲的に学習に励んでいます。 今日は、試験に向けた振り返りを行う授業もありました。 土・日も計画的に学習し月曜日に備えましょう。 写真は、今日の4時間目の授業の様子です。 1年1組理科 1年2組美術 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(金)授業の様子<2>![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(金)授業の様子<3>![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【7月16日(木)】<1>
今日は、「魚の中華風唐辛子炒め」をいただきました。
魚は「めかじき」をいただきました。めかじきは夏が旬の魚です。 ビタミンDが豊富に含まれていて、カルシウムの吸収を高め、骨や歯を丈夫にする働きがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|