2月4日 今日の給食*牛ごぼうご飯 *ししゃもの二色揚げ *にら玉スープ *果物(ぽんかん) *牛乳 今日は、2回目の「和牛給食」でした。 「和牛」は、決められた種類のかけあわせによって生まれた牛のみに限定されます。そのため、「和牛」と呼ぶことができるのは、「国産牛」の半分以下だそうです。国際的にも「ワギュウ」で通じるように、世界の評価も高く、日本が誇れる貴重な食材です。 給食では、「ごぼう・にんじん・油揚げ」とともに甘辛く煮て、ご飯と混ぜ合わせていただきました。(※写真下は、牛肉などの具材を煮ているところです) 残りがちな“混ぜご飯”ですが、どのクラスもとても良く食べていました! 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は、『スパゲッティーナポリタン、シーフードチャウダー、ポテトアップルパイ、牛乳』です! 3時間目は研究授業でした英語の教員の、初任者研修・研究授業を行いました。 一年かけて3回実施する研究授業の最終回です。 授業力向上のため、区教委から先生もお見えになり、 3年生の英語の授業を実施しました。 今日の5時間目(1年生)
今日の5時間目、1年生は、
先生からボランテイア体験学習の説明や、 事前学習の新聞作りの話などがありました。 また、学級委員からは、 3月実施予定のミニ運動会の提案がされました。 2月3日 今日の給食*ナン *タンドリーチキン *レモンドレッシングサラダ *インド風トマトスープ *果物(いちご) *牛乳 今日は、世界の料理『インド編』でした。 「ナン」は、インドの代表的なパンで、タンドゥールという釜の内側に張り付けて焼きます。「タンドリーチキン」は、鶏肉をカレー粉などのスパイスとヨーグルトに漬け込んで焼いた料理です。3年1組と1年2組の主菜リクエスト第2位の人気メニューで、給食では、肉を柔らかくし、味にコクを出すために“ハチミツ”や“しょうゆ”なども隠し味として加えています。 本日も、ご馳走様でした🍞 明日は、『牛ごぼうご飯、ししゃもの二色揚げ、にら玉スープ、果物(ぽんかん)、牛乳』です! 2月2日 今日の給食*いわしのかば焼き丼 *けんちん汁 *大豆のしゃりしゃり *牛乳 今日は節分献立です。節分と言うと、2月3日がお馴染みですよね。2月2日の節分は、実に124年ぶりだそうです。 節分には、煎った大豆をまいたり、年の数だけ食べたりして、1年の無病息災を祈願します。昔から、豆は悪いものを遠ざけるという意味に通じ、邪気や病気などを追い払う力があると信じられてきました。また、「柊イワシ」と言う、“柊の葉”に焼いた“イワシの頭”を門に刺して邪気を払ったり、関東地方では、もともと精進料理だった「けんちん汁」を食べたりする風習があります。 給食では、「イワシ(開き)」を油で揚げて、甘辛いタレをかけていただきます。 「けんちん汁」は、具沢山の「野菜・豆腐・油揚げ」を加え、“だし”のうま味を効かせました。 「大豆のしゃりしゃり」は、“煎り大豆”を加熱し、塩で味付けをしています。 しっかり食べて、今年も元気に過ごしましょう! 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は、『ナン、タンドリーチキン、レモンドレッシングサラダ、インド風トマトスープ、果物(いちご)、牛乳』です! 生徒会朝礼(zoom)
今日のzoom朝礼は、生徒会朝礼でした。
図書委員会より、取り組み状況の説明と、 生徒会本部からは、 ちょっとためになる話として、 「国による虹の色の見え方」の話がありました。 どの学級も落ち着いて、話を聞いていました。 2月1日 今日の給食*麻婆焼きそば *大豆とポテトの青のり揚げ *フルーツポンチ *牛乳 今日の麻婆焼きそばは、豆板醤が少しピリッと効いている 麻婆豆腐のあんがかかった焼きそばです。 おいしく食べるポイントは、よく麺に絡めて食べることです! 大豆とポテトの青のり揚げは、人気メニューで、 じゃがいもと大豆を油でカリッと揚げて、 塩コショウで味付けをし、 最後に青のりで風味を付けました。 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は節分献立、『いわしのかば焼き丼、けんちん汁、大豆のしゃりしゃり、牛乳』です! 昼休み気温もあまり上がらず、寒い一日となっていますが、 生徒は元気に過ごしています。 昼休みも、体育館と校庭を開放していますが、 今日の校庭は男子がサッカーを楽しんでいました。 |
|