カテゴリ
TOP
今日のできごと
今日の給食
最新の更新
5年図工「ほると出てくる不思議な花」
3年図工「うまれかわったなかまたち」
4年サケの出前授業
昭和27年の給食
1年図工「鬼の顔」
3年国語研究授業
新1年生保護者会
1年昔の遊び体験
1月20日(水)大寒給食
5・6年書き初め展
3・4年書き初め展
校内書き初め展1
1年冬の遊び
2年野菜作り
1・4・6年体育集会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
花壇がきれいになりました(6月10日)
学校地域応援団の方が、校門の花壇の整備を行ってくれました。真夏のような厳しい日差しの中、日日草やマリーゴールドなど、夏のさわやかな花に植え替えていただきました。子供たちも明るい気持ちになって「さあ、今日も頑張ろう!」とやる気にさせてくれるはずです。学校地域応援団の皆様、ありがとうございました。
体育の授業(6月9日)
今週から本格的に授業が始まりました。校庭では、5年生が体育の授業をしていました。5年1組は、バンダナを使って体の柔軟性や体幹を鍛える運動をしていました。5年2組は、なわとびで体のバランスや持久力を高める運動をしていました。距離をとりながらの活動でしたが、みんな久しぶりにいい汗をかきました。
翌日、子供たちに感想を聞くと「筋肉痛で、体のあちこちが痛い」「運動不足だったなあ」という声が聞かれました。暑い日が続いてきますので、熱中症にも気を付けながら、体力をつけさせていきたいです。
給食スタート(6月8日)
分散登校2週目となりました。今週・来週は、1〜5年生3時間授業、6年生6時間授業です。子供たちが楽しみにしていた給食も始まりました。普段は、会話をしながらのにぎやかな時間ですが、黙々と食べる姿は、少し異様な感じがしました。しかし、「よく噛んで味わって食べる」という習慣づけにはよいかなと前向きに考えたいです。
6月1日(月) 待ちに待った学校再開
臨時休校が終わり、2か月遅れですが新学期が始まりました。子どもたちも教職員も期待と緊張で初日を迎えました。6月第1週目は、各クラスを2つのグループに分けて、1時間程度の分散登校ですが、久しぶりに先生方や友達と会うことができ、笑顔あふれた時間を過ごすことができました。
しばらくは、分散登校になりますが、感染防止のためにマスクの着用、検温などの健康観察、手洗い、3密を避けるなど学校でも指導していきますので、ご家庭でもお声かけよろしくお願いします。
7 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和2年度鎌倉小学校学校経営グランドデザイン