10月7日(給食)牛乳 イタリアンサラダ 抹茶ケーキ ナポリタンは日本生まれの洋食です。イタリアのナポリをイメージして誕生しました。麺と野菜・お肉をケチャップなどの調味料と炒めて作ります。 10月6日(給食)牛乳 フレンチサラダ フルーツ(柿) 柿は、秋を代表するフルーツのひとつで、「柿が赤くなると医者が青くなる」という言葉があるほど栄養価の高い果物です。特にビタミンCが多く、みかんの約2倍の量が含まれています。 10月5日(給食)牛乳 ひき肉入り卵焼き はるさめサラダ つみれ汁 つみれ汁のつれみは、あじの身をすりつぶして団子にしたものです。材料をつまんで汁にいれることから「つみいれ」を言われるようになり、それが「つみれ」と呼ばれるようになったそうです。 10月2日(給食)牛乳 あさづけ ゆかり風味 石狩汁 石狩汁は、鮭や野菜をみそで味付けをした北海道の郷土料理「石狩鍋」をアレンジしたものです。鮭やじゃがいも、とうもろこしなど北海道名産の食材が入っています。 10月1日(給食)かつおのごま風味 里いもの煮っころがし じゃがいものみそ汁 牛乳 今日は十五夜といわれ、1年の中で月が一番きれいに見える日とされています。今年の収穫に感謝して、月見団子や栗・里いもをお供えする習慣があります。 9月30日(給食)牛乳 さつまいもシチュー 大豆入りサラダ 今日のシチューはじゃがいものかわりにさつまいもを使って、秋らしいおかずにしました! 9月29日(給食)牛乳 磯部じゃが豆 フルーツポンチ 給食のラーメンはもちろんスープも手作りです。鶏ガラ・豚骨のほかに、しょうが・ねぎなどでだしを取ります。お肉や野菜のうまみたっぷりのラーメン、残さず食べましょう! 9月28日(給食)牛乳 焼きししゃも 肉じゃが ささみとキャベツの和え物 焼きししゃもは学校給食でよく使われる魚です。頭からしっぽまで食べられるので、骨や歯を作るカルシウムをたくさん取ることができます! 鼓笛・外練習始まりました!(6年生)
鼓笛の発表会に向けて、ついに外での練習が始まりました。フェイスシールドを付けて3密に気を付けています。もちろん始まりと終わりは消毒をしています。本番までもう少しですが、練習に励んでいきます。
9月25日(給食)牛乳 フレンチサラダ コーンポタージュ フィッシュバーガーは、白身魚のフライとキャベツをバンズといわれるパンではさんで食べます。みんなナプキンを使って上手に食べていました! フェイスシールド活用しています!(6年生)
学校でフェイスシールドを購入し、みんなで話し合いの時や鼓笛練習の際に活用しています。感染対策に気を付けながら学んでいきます。
9月24日(給食)牛乳 ミモザサラダ ジュリアンスープ ジュリアンとはフランス語で「女性の髪のようにで細い」という意味だそうです。キャベツやにんじん・たまねぎなどの野菜を千切りにして作るスープなので、このような名前がついたと言われています。 9月23日(給食)牛乳 さばのごまみそ焼き あさづけ風 けんちん汁 秋が旬のさつまいもをもち米と一緒に炊き上げました。さつまいものホクホクと、もち米のもちもちの両方が楽しめる一品でした! 9月18日(給食)牛乳 きのこソテー フルーツ(オレンジ) 給食のカレーはルゥから手作りしています。トマトケチャップやリンゴジャム、生クリームでコクを出し、スパイスはクローブ・シナモン・カルダモン・ガラムマサラを使ってスパイシーに仕上げました! 読み聞かせを行っていただきました!(6年生)3年生音楽 「世界中のこどもたちが」一生懸命に振り付けを覚えました。 楽しそうに活動する姿が素敵です! English day (5年)聞いたことをもとに、バースデーカードを作りました。 楽しみながら、英語に慣れ親しんで欲しいです。 手縫いに挑戦!玉止めから始まり、今では返し縫いができるようになりました。 覚えた技を活かして、作品作りをしている子もいるようです。 9月17日(給食)牛乳 いかのチリソース ミックスサラダ 中華スープ 今日の献立は、人気メニューのわかめご飯でした! 9月16日(給食)ジョア 魚のカレームニエル キャベツと枝豆のサラダ 豆乳スープ 豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁をこしたものです。見た目は牛乳と似ていますが、全く違うものです。豆乳の大豆の風味が、具材のしめじのうまみとさつまいもの甘味と相性ばっちりでした! |
|