朝、肌寒く感じる日も増え、体調を崩しがちです。「早寝・早起き・朝ごはん」などの生活リズムを整えましょう。引き続き、ご家庭や地域での見守りのご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

1月13日14日 席書会(中・高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年ごとに体育館に集まり、席書会を行いました。
 今年は、12月から体育館のエアコンが利用できるようになり、例年よりも温かい環境で行うことができました。

1月13日 席書会(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室が静まり返り、一字一字を手本を見ながら丁寧に書いていました。
 程よい緊張感の中、子供たちは新春の思いを込めて書き上げることができました。

1月8日(金)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の主役、子供たちが登校してきました。久しぶりに会う、友達や先生との再会を喜び合いました。

 始業式では、校長先生から、今年は、辛丑年(かのとうしどし)であることや緊急事態宣言が発令されたこと、手洗いやマスク着用等の新型コロナウイルス感染症対策の徹底について話がありました。子供たちにとっては、我慢の1か月となりますが、自分の命を守るためにも乗り切ってほしいです。
 体育主任からは、休み時間や体育の時間のマスク着用について話がありました。原則としてマスクをつけての生活をすること、遊んだり、運動したりして苦しくなりそうなときは、周りに人がいないことを確認してマスクを外してもよいことを伝えました。
 看護当番からは、今日と来週の週目標「生活リズムを戻そう」の話がありました。冬休みで生活のリズムが乱れいる児童は、3連休と来週1週間かけて、「早寝・早起き、朝ご飯」の規則正しいリズムを取り戻してほしいと思います。

 教室を見て回ると、3学期のめあてを立てたり、席替えや係決めをしたりする姿が見られました。短い3学期を充実した日々になるようにしていきます。

 20分休みは、2、4、6年生が外遊びでした。友達と気持ちよさそうに体を動かす姿や日向ぼっこ、観察池や愛鳥の森の散策を楽しむ姿も見られました。

 また明日から3連休になります。ご自宅でゆっくり過ごし、生活のリズムを戻してください。来週火曜日、元気に登校してくることを楽しみに待っています。

届け!私たちの気持ち!!

画像1 画像1
画像2 画像2
【医療従事者の方々への感謝の気持ちを伝える取組】
 東京都教育委員会「コロナ禍の中で、これまではもちろん、この年末年始も休むことなく、日々、私たちの命を守ってくださっている医師や看護師をはじめとする医療従事者の方々に向けて、東京の未来を担う子供たちが感謝や応援の思いを伝える」ことを目的に、医療従事者の方々に向けた「感謝のお手紙」を書く取り組みをしました。

「ニッポンをまもろうとしてくれてありがとうございます。コロナにならないようマスクをちゃくようしています。」【1年生】

「いろんなかんじゃさんをちりょうして大へんですね。ありがとうございます。ぜったいにコロナにまけないで日本をげん気にしてください。」【1年生】

「いろんな人をみてつかれてしまったとき、このてがみをみて、ちょっとげん気になってください。がんばってください。」【1年生】

「100万回のありがとうじゃ伝えられないくらいのありがとう!
 皆さんのおかげで、沢山の命が救われています。でも、疲れた時や、苦しい時は、体を休めてくださいね。ぼくからの愛情のワクチン、とどけます。本当にありがとうございます。」【5年生】

「私たちは、感染者を増やさないためマスクをしています。それがいつもの生活となってきています。でも、この1つのことから感染者を減らすことが出来るかもしれません。手洗い、うがいをわすれずに生活していきたいと思います。毎日大変だと思いますが、がんばってください。」【5年生】

「医師、看護師のみなさん、本当にありがとうございます。終わりが見えない中、私達のために『最前線』でたたかっているのに私達、日本は感謝しています。私は手洗い・うがい・消毒をして感染しないよう、心がけています。早くウイルスが消えるようにみんなでがんばりましょう!」【6年生】

「いつも私たちを支えていただき、ありがとうございます。これからも、自分の命、そして、まわりの人の命を大切にしながら暮らしていきます。みなさんも健康に気をつけて人々の命を救ってください。応援しています。」【6年生】

「いつも私たちを支えていただき、ありがとうございます。
 私は、ニュースなどで本当に医療従事者の方々が大変で深刻だと知っています。私の母は元かんごしなので、昔働いていた病院がテレビに映ると心配そうにしています。また、弟が骨折をしたときに、やさしく接してくれていたかんごしさんを見て、心があたたかい気持ちでいっぱいでした。
 いつもいそがしいのに一つ一つていねいに接してくれる医療従事者の方々をそんけいしています。
 人のために、たくさんの努力をしてくださっている医療従事者の方々を見て私も学校で手洗い、うがい、消毒をしています。
 これからも、お体に気をつけてお過ごしてください。」【6年生】

 期間の短い中、子供たちが心を込めて作りました。さっそく本日、発送しました。
 医療従事者の方々へ、子供たちの思いや気持ちが届くことを願っています。

 「医療従事者の方々、いつもありがとうございます。国や都、区の感染症対策を受け本校の感染症対策をし、感染者を増やさないよう、学校でも感染症対策の徹底に努めてまいります。」

2学期最後の20分休み

 暖かい日差しのもと、子供たちが元気に外遊びをしています。

 「お休みに入るから、たっぷり水をあげるんだ。」
 1年生が、チューリップの球根に、たっぷり水をあげていました。

 冬休みも、外で元気よく遊べるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月25日】2学期終業式

画像1 画像1
 「おはようございます。」
 校門に立つ、校長先生や地域学校応援団の方に元気に挨拶する声が聞こえます。

 1時間目に終業式を行いました。校長先生から2学期に頑張ったことをほめてもらいました。特にあいさつについては、どんどん自分からできるようになってきました。
 生活指導主任の先生からは、冬休みの過ごし方について話がありました。学級ごとにも冬休みの生活で気を付けてほしいことを伝えました。

 教室を見て回ると、作品や学習プリントを返されたり、チャレンジ検定や鉄棒の症状をもらっていたり、通知表を先生からもらっている姿が見られました。中には、担任の先生への作文で、「コロナで、行事がなくなってしまったけど、先生がいろいろ考えておもしろい2学期にしてくれました。」とありました。

 行事ができない中、子供たちが楽しく学校生活を送れるように工夫してきました。3学期も「学校が楽しい。」毎日元気に登校できるようにしていきます。

12月16日 校庭で氷を見つけた!!

「先生、見てください。氷がありました。」

 今朝の冷え込みにより、乾燥による砂埃を防ぐために散水してできた水たまりに氷ができていたことに、子供たちが気付き、教えてくれました。

 日中は日差しもあり、休み時間は、元気よく体を動かして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特色ある教育活動】花いっぱい笑顔いっぱい水元小学校

 一段と寒くなりました。その中で、凛と咲く花を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【委員会活動】整美委員会による学校美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の8日(火)、11日(金)と、来週の15日(火)、18日(金)の4日間。
 【学校をきれいにしよう!!】という整美委員会の呼びかけの下、ボランティアを募り、美化活動に取り組みます。

 初日は、整美委員会の児童が中心となり、ボランティアに来た児童が校庭にある落ち葉や石などを拾い集めました。黄色い帽子の1年生もたくさん参加し、落ち葉や石を拾っています。

 今後の活動でさらにボランティアの輪が広がり、きれいな学校にみんなでしていきたいです。

【栽培委員会】花いっぱい週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(木)今朝の集会は、栽培委員会の委員会発表集会でした。

 栽培委員会は1年間のめあてを「花をきれいに咲かせて、水元小学校のみんなに興味をもってもらえるようにしよう」と決めて、日々活動しています。

 委員会がスタートし、まずはコスモスを植えました。犬走りや、地域の方から見える場所に置いています。みなさんがボールが当たらないよう気にしてくれたので、長く咲かせることができました。ありがとうございました。

 これからもみなさんに水元小学校の自然に興味をもってもらえるよう活動していきます。

 ここでみなさんにお知らせです。
 今日から来週の木曜日までの1週間、「水元小 花いっぱい週間」を行います。

 今、栽培委員会には200個のチューリップの球根があります。中休みや昼休みを使って、みんなと一緒に植えていきたいと考えています。水元小学校が地域で一番の花いっぱいの学校になることをめざしましょう!!

 1年生から6年生まで、だれでも参加ができます。
 休み時間のついでに球根を、ぼくたちと一緒に植えてみませんか?興味がある人は、休み時間中に、2年生と5年生の昇降口に来てください。
 大きなホワイトボードが目印です。

 球根がなくなったらおしまいとなります。たくさんの参加を待っています。


 その日の休み時間から、たくさんの児童が本校が花いっぱいになるようにとチューリップの球根を植えました。栽培委員会の児童が、やさしく教えてくれました。

【花いっぱい笑顔いっぱい水元小学校】紅葉が織りなすグラデーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(木)秋も深まり、学校の木々も色とりどりになりました。
 子供たちも色とりどりの葉を拾って紅葉を楽しんでいます。

【花いっぱい 笑顔いっぱい 水元小学校】木々も紅葉

 11月10日(火)今週に入り、冷え込みも厳しくなってまいりました。校庭の木々も紅葉したり、落葉したりしています。2年生の学年園は耕され、次の植物を植える準備をしています。1年生は、スイセンの球根を一人一人の鉢に植えたようで、登校してきた1年生が「これ、ぼくのだよ。」と教えてくれました。花開く春の訪れが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【葛飾教育の日】11月7日(土)

 11月に入りました。今日は、立冬。暦の上では、冬の始まりです。今日は、葛飾教育の日です。新型コロナウイルス感染症対策のため、保護者・地域の方への公開はしておりません。
 本日は、Ejglish Dayということで4年生が外国語活動の授業を楽しみました。ほかの学年も様々な学習活動に取り組みました。
 5年生では、収穫した稲から玄米を取る活動に取り組んでいました。
 2年生では、音楽で新型コロナウイルス感染症対策で購入したミニキーボードを一人一台使い、こぎつねなどの楽曲を一生懸命練習していました。
 こあゆ学級では、スウェーデン刺繡に取り組んでいます。どの子供たちも集中してきれいな模様に縫い進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【開校記念日】113回目の誕生日

 10月21日(水)朝、校内の見回りをしていると、6年生の教室から子供たちの声が聞こえます。
「おはようございます。何をやっているのですか?」
「おはようございます。誕生日の飾りつけをしています!!」
「誰の誕生日ですか?」
「水元小学校です!!」

 今日は、水元小学校の113回目の誕生日。6年生の子供たちがそのお祝いにと校庭から見えるように飾り付けをしていました。

 校庭に登校してくる子供たちも飾りに気付きました。
「今日は、水元小学校113歳の誕生日だね。」
「私は、7才だから、ずっと年上だ。」
「でも、先生、遍照院は1200年も前からあったんだよ。」
「えっ、そうなの、よく知っているね。」
「2年生の廊下に貼ってあるよ。」
 2年生は、生活科の町探検の学習で、地域の学習をしています。その掲示物や学習したことを覚えていて素晴らしかったです。

 子供たちと共に祝えた開校記念日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【改築に向けて】ボーリング調査〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(月)より、ボーリング調査は、校舎北側で行っています。
 近隣の皆様には、引き続き、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

10月16日 This is me

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(金)放課後、昨年度の卒業生が、卒業アルバムの受け取りに訪れました。担任だった3名の先生方や卒業対策委員会の保護者の方々も集まり、久しぶりの再会を喜び合いました。
 
 卒業対策委員会の保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。

 卒業生の皆さん、元気いっぱいの君たちに会えてうれしかったです。中学校での活躍を期待しています!!

【校内研究】研究主題「考えることを楽しむ児童の育成」3年生提案

 10月14日(水)今年度2回目の校内研究授業日。例年ですと、講師を招いて各学年とこあゆ学級の7回の研究授業を行っていますが、今年度は2学期からスタートしたので、今年度講師を招いての研究授業は、2,3,5年、こあゆ学級の4回とし、ほかの学年は、講師を招きませんが、校内で授業を見合い、研究を深めていきます。

 3年生は、「はたらく人とわたしたちのくらし」から、「わたしたちのくらしと農家の仕事」を授業として提案しました。

 葛飾区内で水元地域は、一番農地があります。ご存じですか?
 学年の先生が、授業が終わり児童を下校させた後、水元地域に出ていき、地域にある農地や農家の方に話を伺い、この学習の準備を進めてきました。
 約束をしたわけではないのですが、農家の方に、子供たちのためになるならと、ビニールハウスの中を見させていたたいたり、話を伺ったりすることができました。ありがとうございました。

 この日の授業は、準備した資料をもとに子供たちが学習問題をつくる授業でした。
 ビニールハウスの中の小松菜の育ち方の違いなど子供たちは資料から気付いたことや疑問を付箋に書きました。新型コロナウイルス感染症対策として、付箋を通して気付いたことや疑問を共有し、学級で一つの学習問題をつくることができました。

 学習問題も決まり、これから水元の農家の方々がどのような工夫をして小松菜を育てているか学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【改築に向けて】ボーリング調査中〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日より、ボーリング調査の場所を職員室前に移し、行っています。休み時間、子供たちも興味があって見ています。ボールが中に入らないように上手に遊んでいます。今週中に、この場所の調査が終わる予定です。

【葛飾教育の日】道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
 10月10日(土)。本日は、葛飾教育の日で土曜授業でした。台風14号の接近の影響で雨が降っていますが、子供たちは元気に登校しました。

 本日、本来であれば保護者の皆様、地域の皆様に授業を公開するのですが、区の通知にある新型コロナウイルス感染症対策として2学期は授業公開を行いません。子供たちが楽しく学び、楽しく遊ぶ姿を参観できるようになることを心待ちにしていることと思います。

 さて、本日は「道徳授業地区公開講座」でした。
 「道徳授業地区公開講座」は、学校の道徳教育の要となる「特別の教科 道徳」の授業を参観していただき、家庭、地域でも同じように道徳教育について考え、連携して子供たちの心を豊かにしていくことがねらいとなっております。

 授業公開ができない中ではございますが、本日授業を行いました。
 保護者の皆様には、ぜひ、本日の授業で扱った主題についてご家庭でも話題にしていただきたいと思っています。各学年の主題や内容については、今月の学年だより、もしくは本ホームページ学校日記の各学年ページをご覧ください。

 引き続き、保護者の皆様・地域の皆様・学校が力を合わせ、子供たちの心を豊かに育んでいけるようにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【改築に向けて】ボーリング調査中

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(月)より校庭の体育倉庫前でのボーリング調査が始まりました。地中がどのようになっているか深さごとに確認しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31