今日の給食【10月1日(木)】<2>10月1日(木)授業の様子<1>
今日から10月に入りました。2学期が始まって1か月と少しがあっという間に経ってしまいました。
中間考査も終わり、答案が返却されています。 しっかりと見直しましょう。 そして、期末考査に向けて準備していきましょう。 写真は、今日の5時間目の授業の様子です。 3年生は、復習確認テストを行いました。 10月1日(木)授業の様子<2>2年1組は音楽と美術、2年2組は社会(地理) 10月1日(木)授業の様子<3>今日の給食【9月30日(水)】
今日は、ハヤシライスをいただきました。ハヤシライスは、「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」がなまったもので、ハッシュとは「肉を細かく切る」という意味があります。細かく切った牛肉と玉ねぎを炒めて、小麦粉をよく炒めて作った茶色のルウで煮込んで作りますが、給食では豚肉が使われています。ハヤシライスは、ハッシュドビーフを日本人の口に合うように作った日本独特の洋風料理です。
9月29日(火)中間考査1日目<1>朝も早めに登校する生徒が多く、意識の高さがうかがえました。 もう一日、明日まで頑張りましょう。 写真は、3年生の試験中の様子です。 9月29日(火)中間考査1日目<2>9月29日(火)中間考査1日目<3>今日の給食【9月28日(月)】<1>
今日は、餃子の具を皮に包まずにご飯の上にのせた「餃子丼」をいただきました。
餃子の具には、キャベツやニラなどの野菜がたくさん入っているので、野菜の栄養がたくさん含まれています。 餃子は、元々中国の料理ですが、日本でも独自に文化が発達しています。 宇都宮や浜松など、全国各地でそれぞれの地域特有の餃子が作られています。 今日の給食【9月28日(月)】<2>9月28日(月)葛飾区学習意識調査<1>日頃の生活や学習の取り組み状況に関する調査です。 調査結果から、学校の取り組みを考えていくきっかけとなります。 そして、明日からはいよいよ中間考査です。 これまでの学習の成果が発揮できるよう頑張りましょう。 写真は、1年生の学習意識調査の様子です。 9月28日(月)葛飾区学習意識調査<2>9月28日(月)葛飾区学習意識調査<3>今日の給食【9月25日(金)】<1>
今日は、鳥取県の郷土料理をいただきました。
「とんどろけめし」は、豆腐やごぼうやにんじんと炒めて味付けをし、米と一緒に炊きあげたごはんです。 鳥取県には、「雷」を「とんどろけ」という方言があり、この豆腐をいためるときの音が、バリバリと聞こえ、雷の音に似ていることから、「どんどろけめし」という名前がついたそうです。 今日の給食【9月25日(金)】<2>今日の給食【9月24日(木)】<1>
今日は、はちみつレモントーストをいただきました。
はちみつは、ミツバチが花の蜜がを巣の中に集めて作ったものです。 ハチが蜜を集めた花の種類や時期、場所などの違いによって色や味が変わります。 消化・吸収されやすいので、疲れたときや運動後など、素早くエネルギーを取りたいときにおすすめです。 今日の給食【9月24日(木)】<2>9月24日(木)授業の様子<1>
台風が接近し、登校時の悪天候が心配されました。予想よりも平穏な天気で、混乱なく授業に入ることができました。
写真は、今日の4時間目の授業の様子です。 1年1組理科 1年2組音楽 9月24日(木)授業の様子<2>9月24日(木)授業の様子<3> |
|