TOP

避難訓練

画像1 画像1
今年度、初めての校庭までの避難でした。給食室からの出火を想定して行いましたが、どの学年も素早く、そして真剣に避難することができていました。

かたちあそび(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、物の形の学習をしました。
 はじめは、自分の持ってきた箱や空き缶、トイレットペーパーの芯などを使い、乗り物や動物、タワーなどを作って遊びました。

 子供たちは、「車のタイヤは空き缶を使うといいな!」「タワーを高くするためにはどうしよう?」と、いろいろな形のものを使って、考えながら作業していました。
 途中からは、友達と一緒に、できるだけ高いタワーを作るためにはどうするか…と、意見を出し合いながら活動しました。タワーが途中で崩れてしまうと、がっかりしたような声が上がりましたが、さらに工夫しながら、楽しく活動していました。

 そして、持っている箱をグループ分けしました。「長四角だけグループ」や「真四角と長四角でできているグループ」、「サイコログループ」、「筒グループ」などができました。

 また、箱や筒の形を写し取り、花や家、風船、乗り物、ロボットなどを描きました。それぞれの物が、どんな形を写し取れるか考え、上手に組み合わせて絵を描いていました。

心に残った出来事

画像1 画像1
国語の学習で、「聞き手に伝わるように工夫して話す」という活動をしました。心に残ったことを書き、抑揚をつけたり、間を開けたりして発表しました。様々な工夫を考えて練習していましたが、「伝えるって難しい。」と感じていた児童が多いようでした。(4年生)

体育学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(金)の3時間目から、体育学習発表会を行いました。
 それぞれの学年で短距離走、2学年合同の表現運動、そして金管バンドの演奏を行いました。例年の「運動会」とは、異なる点の多い活動でしたが、どの学年も体育の学習で学んだことを生かしていました。
 拍手を使った盛り上げ方を教えてくれたり、密集しないように細かく声をかけてくれたりと、6年生が立派に行動したおかげもあって、発表会は大成功しました。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
・みそかつ丼
・えのき汁
・紅白ゼリー
・牛乳




今日は体育学習発表会です。
みんなが練習の成果を出せるよう「かつ」にしました。
かつは愛知県の郷土料理、みそだれをかけたみそかつです。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・おだんごスープ
・コールスローサラダ
・パイン
・牛乳



今日は最後のお話給食で、絵本「おだんごスープ」です。
おばあさんが生前作っていた思い出のおだんごスープを、おじいさいんが作って動物や子供たちに振る舞います。おばあさんのおだんごスープの味を再現しました。

11月4日(木)の給食

画像1 画像1
・ごまごまご飯
・巣ごもり玉子
・うずら豆の甘煮
・わかめのみそ汁
・牛乳



今日は秋土用の献立です。
夏の土用が有名ですが、春夏冬にもあります。
土用には「う」がつく食べ物を食べると病気をしないと言われていますが、秋土用にはさらに「た」がつく食べ物を食べるといいそうです。

11月2日(月)

画像1 画像1
・ほうとう
・まんぷくお好み焼き
・牛乳





今日のお話給食の絵本は「まんぷくでえす」です。
家族でたくさんの料理を食べてまんぷくになります。
今日はその中からお好み焼きを出しました。
ほうとうは山梨県の郷土料理です。

10月30日(金)

画像1 画像1
・カレーピラフ
・玉子スープ
・かぼちゃのタルト
・牛乳




今日はハロウィーン献立です。
かぼちゃの色をイメージした黄色い献立にしました。
今日のお話給食は「ハロウィーンってなあに」です。
絵本に出てくるかぼちゃのタルトに、おばけチョコをのせて、子供たちがとても喜んでくれました♪

ダンス頑張っています!

10月30日(金)

来週は、いよいよ体育学習発表会の本番です。2年生は、ダンスの覚えも早く、動きの細かなところまで気を付けて、練習に取り組んでいます。来週は、1年生との合同練習もあります。本番でも頑張ってほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
・韓国風すき焼き丼
・白玉団子スープ
・りんご
・牛乳




今日は十三夜です。
十五夜と同じく月を愛でる行事です。
十五夜だけ月見をすると片月見と言い縁起が悪いそうです。
今夜はご家族で夜空を見上げてみてはいかがですか?

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
・マーボー焼きそば
・わかめスープ
・きなこ豆
・牛乳




今日は2回目のお話給食です。
今日の絵本は「たべてあげる」です。
この絵本に出てくるピーマンやなす、大豆など子供が苦手そうな食べ物を、おいしく食べられるように工夫して給食に使いました。

縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育学習発表会に向けて、初めて校庭で練習を行いました。場所や流れを知ることを第一に行いましたが、どの子もスムーズに行動できて、いろいろと試すことができました。初めて見た技に取り組んでいる子が多いですが、来週の本番に向けて、一生懸命練習しています。
 左の写真は、一緒に発表する3年生に技を教えているところです。(4年生)

10月27日(火)

画像1 画像1
・チーズパン
・さけのクリームコーン焼き
・キャベツのスープ
・黄桃缶
・牛乳



10月26日から11月6日は読書週間です。この2週間の内、ある絵本に出てくる料理やお菓子を給食で出す「お話給食」を5回実施します。
今日の絵本は「パンダのパンやさん」です。
パンダのパンやさんではおいしそうなパンがたくさん作られています。
給食ではチーズ味の渦巻きパンを提供しました♪

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・いかのかりん揚げ
・野菜のおかか和え
・豆まめみそ汁
・牛乳



今日は柿の日です。先週の金曜日においしい柿を給食に出しましたね!
俳人の正岡子規が、有名な俳句「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだとされる日です。食と文化には深いつながりがあります。

毎日の給食

画像1 画像1
10月23日(金)
・もみじご飯
・ししゃものから揚げ
・さつまいものみそ汁
・柿
・牛乳


10月24日は「霜降」と言い、季節の一つです。
初霜が降り、山はもみじで彩られます。
人参の混ぜご飯でもみじを表現しました。

まとめ方

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習では、「調べたことを整理したり、表現したりしてまとめる」ことが大切です。学習した内容に応じて、新聞形式(左写真)や紙芝居形式(右写真)でまとめています。どの子も読み手や聞き手を意識しながら、まとめることができていました。(4年生)

毎日の給食

画像1 画像1
10月22日(木)
・ホットドッグ
・野菜のレモン和え
・キャロットポタージュ
・すりりんごゼリー
・牛乳


今日はアメリカ料理のホットドッグです。
胴の長いダックスフントに似ていることから名付けられたそうです。
ドイツから伝わったソーセージを食べる際に、そのまま持つと熱いためパンにはさんだことからできた料理と言われています。

毎日の給食

画像1 画像1
10月21日(水)
・カレーライス
・手作り福神漬け
・洋なし
・いちごジョア



今日は1年2組のリクエスト給食です。
主食の1位はカレーライス、デザートの1位はヨーグルトでした☆

毎日の給食

画像1 画像1
10月20日(火)
・ご飯
・たちうおの照り焼き
・野菜のじゃこ和え
・のっぺい汁
・牛乳


今日は新潟県の郷土料理「のっぺい汁」です。
根菜などをしょうゆで味付けした、里芋のとろみがおいしい汁です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31