令和3年1月21日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
【元気いただきますプロジェクト給食】
・ガーリックトースト
★ビーフシチュー
・海藻サラダ
・バナナ
・牛乳

今日のビーフシチューの牛肉はなんと山形牛A5ランク
のものを使用しています。こちらは国から無償提供されたものです。 
今、日本では国産食材が消費されず、生産者の
方々が困っています。 そこで、私たちが食べることによって
生産者の方々を助け、日本を元気にしようとする取り組みです。
貴重で美味しい牛肉を感謝していただきましょう。

保健給食委員会 石鹸づくり  校長室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(水) 校長室から
 少し前のことになってしまいますが、保健給食委員会の生徒が手作りの石鹸を持ってきてくれました。コロナ禍の昨年末、感染症予防には欠かせない石鹸を手作りしてくれていたのです。1階の廊下には石鹸づくりに関する掲示物も作ってくれて、石鹸の作り方を丁寧に説明してくれています。

Zoomの試行のお礼   校長室から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(水)   
校長室から

 本日はZoomの試行についてご協力をいただき、ありがとうございました。緊急事態宣言の最中、不測の事態に備えての試行でしたが、ご家庭のご協力により多くの生徒とつなげることができました。今回の試行により課題も把握することができ、今後一人一台の端末となった時に活かせると思います。今後は1、2年生に対しても端末が貸与される予定でその端末を学校でも活用し、帰宅した後もそれを使って学習するようになります。私たちもいろいろと模索しながら、有効活用していきたいと思います。改めて本日はありがとうございました。

令和3年1月20日の献立

画像1 画像1
・ふりかけごはん
・サバのごま味噌焼き
・粉吹き芋
・かき卵汁
・牛乳

ふりかけの元祖は、大正時代に熊本県で作られました。
考案者は薬剤師で、カルシウム不足を補うために、魚を
骨ごと粉にしたといいます。

令和3年1月19日の献立

画像1 画像1
・ブルーベリージャムサンド
・ココアパン
・白菜のクリーム煮
・シーザーサラダ
・牛乳

白菜の旬は、まさに今です。
ガン予防に効果があると言われるイソチオシアネート
という栄養価が含まれています。

令和3年1月18日の献立

画像1 画像1
・かやくごはん
・ひじき入り卵焼き
・即席漬け
・味噌汁
・牛乳

かやくごはんの「かやく」は漢字で加薬とかきます。
かやくとは細かく切って味をつけた具のことをいいます。

令和3年1月15日の献立

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・手作り揚げギョーザ
・五目スープ
・牛乳

「餃子」を日本で始めて食べたのは徳川光圀(水戸黄門)
と言われています。
今のように餃子が国民的料理になったのは、戦後になってからです。

生活指導だより4号

令和3年1月14日の献立

画像1 画像1
・揚げパン(グラニュー糖)
・ポークビーンズ
・スパゲティサラダ
・牛乳

ポークビーンズはアメリカの家庭料理です。
給食では大豆を使用していますが、本場アメリカ
では白いんげん豆を使うそうです。

令和3年1月13日の献立

画像1 画像1
・ごまふりごはん
・野菜のそぼろ煮
・焼きししやも
・こんにゃくのピり辛炒め
・牛乳

「そぼろ」とは、魚や肉を味をつけて炒めほぐしたもの。
「おぼろ」は、そぼろよりさらに細かくほぐしたものです。

令和3年1月12日の献立

画像1 画像1
【鏡開き献立】
・きつねうどん
・野菜のごまあえ
・白玉あずき
・牛乳

関東では1月11日に神様にお供えしていた鏡餅を
下げて食べることを鏡開きと言います。
給食では、鏡餅の代わりに白玉を出します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31