10月9日(金)の給食です。★キャロットライスのクリームソースがけ ★カントリーサラダ ★ミルク寒天(ブルーベリーがけ) 今日は、翌日10日が目の愛護デーにちなんだ献立でした!!目に良い栄養素はビタミンAであり、ビタミンAが不足すると暗いところで目が見えにくくなったり、風邪をひきやすくなるといったことが起こります。そのため、ビタミンAが豊富な牛乳やにんじん、ブルーベリーを使った献立にしています。 10月7日(水)の給食です。★ツナとポテトのトースト ★ポークビーンズ ★コーンサラダ 今日は、ポークビーンズでした。ポークビーンズは、豚肉と豆をトマトなどで煮込んだ料理であり、アメリカ料理の家庭の味です。タンパク質たっぷりで栄養的にも優れているので、小学生の育ちざかりにはうってつけのメニューです。 10月6日(火)の給食です。★チャーハン ★揚げ餃子 ★春雨スープ 今日は、中華の献立でした!!餃子はもともと中国料理ですが、中国でよく食べられている餃子の種類は「水餃子」です。日本では、焼き餃子が定番であり、国によって違うことがわかります。 10月1日(木)の給食です。★きのこごはん ★豆あじのカレー揚げ ★根菜汁 ★みたらし団子 今日は、十五夜です。十五夜は、秋の澄んだ空にうかぶ美しい月を見ながら(お月見)、作物(食べ物)の収穫を感謝する日です。十五夜には、月に見立てた丸い団子を食べます。十五夜の日にちなんで「みたらし団子」を作りました。 9月25日(金)の給食です。★チンジャオロース丼 ★もやしの中華あえ ★パイン 今日は、チンジャオロースについてです。この名がついた由来は、チンジャオとは辛みを抜いて品種改良した唐辛子(今ではピーマン)の緑色の野菜、ローはお肉、スーは細切りのことを指します。つまり、細切りにしたピーマンとその他のお野菜、お肉を炒めた中華料理ということです。 9月24日(木)の給食です。★バターライス ★シュラスコ ★コーヴィ・ア・ミネイラ ★ポンデケージョ ★牛乳 今日は、ブラジル料理でした。また、6−2リクエストの「ポンデケージョ」もブラジル料理の一つです。ポンデケージョとは、チーズパンのことです。本場では、タピオカの原料となる「キャッサバ」という芋を使用して作るので、もちもちとした食感を楽しめます。今日のポンデケージョももちもちしていました。 1年生 初めてのパソコンいつもやっている学習もパソコンを使って行うと新鮮な気持ちで出来ました。 9月16日(水)の給食です。★フィッシュバーガー ★キャベツときゅうりのサラダ ★ウィンナースープ 今日は、キャベツについてです。 お野菜には、葉を食べるお野菜、茎を食べるお野菜、花を食べるお野菜があります。キャベツは、葉を食べるお野菜です。他にはレタスや白菜もこの仲間です。キャベツという名 は、英語の読み方で、フランス語では「シュー」といいます。お菓子のシュークリームは、キャベツみたいな形をしていることからシュークリームという名がついたといわれています。 9月15日(火)の給食です。★大豆入りドライカレー ★コーンサラダ ★オレンジ寒天 今日は、大豆についてのお話です。大豆は、「畑の肉」とよばれるくらいタンパク質が豊富です。その他にも食物繊維やカルシウムなども含まれています。調理法によって、豆腐や納豆など様々な食べ方があります。調味料のみそやしょうゆも大豆からできています。大豆はいろいろな食材の原料になる優れた食材です。 9月11日(金)の給食です。★ミルクパン ★鮭とたまごのグラタン ★野菜スープ 今日は、グラタンについてです。フランス生まれの料理です。グラタンという名前は、「焦げ目をつける」という意味のフランス語からつけられました。焼きすぎて焦がしてしまってもも意外においしかったことをきっかけに作られたとされています。 3年生 図工の様子(3年生は易しい作り方、4年生はやや難しい作り方) ヒーローのイメージって? 「強そう」「正義の味方!」「赤色」「マントをつけている」…。 イメージそのままに、強そうな見た目をしているかもしれないし、実はとっても可愛らしい女の子かもしれない。自分が「こんなヒーローだといいな」と思う形に仕上げよう! 色画用紙とお花紙を工夫して飾り付けし、自分だけのヒーローが出来上がりました。 最後の「遊びの時間」では、ヒーロー同士が仲良く交流していました。 9月10日(木)の給食です。★さつまいもごはん ★鶏肉のから揚げ ★大根と人参の煮びたし 今日は、旬の食材である「さつまいも」についてです。さつまいもの名前の由来は、琉球(今の沖縄)から薩摩(今の鹿児島)を経て九州地方、さらに江戸(今の東京)へと全国に広がりました。このように、薩摩、つまり今の鹿児島からきた「おいも」ということで、サツマイモと名付けられたといわれています。また、さつまいもは別名「かんしょ」と呼ばれ、甘いお芋という意味があります。 9月8日(火)の給食です。★きのこスパゲッティ ★じゃがいものハニーサラダ ★梨 今日は、旬の食材である「しめじ」についてです。しめじは、湿った地にたくさん生えることからこの名がつけられたといわれています。また、きのこ類は栄養価の高いお野菜であり、その中のしめじはおなかの調子を整えてくれる食物繊維や脳のエネルギー源ともなるビタミンB1は記憶力や集中力アップなどの効果があります。 さくら学級かつしかっ子ブック贈呈式ぜひ、プレゼントされた1冊の本をきっかけに、本への親しみを深めたり、幅広い本との出会いを楽しみにしてほしいです。 1年生 かつしかっ子ブック9月7日(月)の給食です。★ごはん ★かつおのごま醤油焼き ★煮びたし ★豚汁 今日は、旬の食材である「かつお」についてです。 かつおが一番とれる都道府県は、お茶や魚の産地で有名な静岡県です。かつおのおいしい季節は春と秋です。血や肉を作る「タンパク質」や脳の働きに必要な「DHA」が多く含まれています。 8月27日(木)の給食です。★麦入りごはん ★豚キムチ ★春雨サラダ ★杏仁豆腐(桃ソースかけ) 今日は、キムチについてのお話です。 キムチといえば・・・韓国というイメージの人が多いかと思います。実は、中国だといわれています。なんと、歴史上でも有名な豊臣秀吉が唐辛子をもって中国を訪れたことで中国人が野菜に唐辛子をつけて食べたことをきっかけに誕生したとされています。今では、韓国の食事として大きく取り上げられていますが、日本が関わっていたとは驚きです。 8月28日(金)の給食です。★ツナのペペロンチーノ ★ローストポテト ★コールスローサラダ 2学期の給食が始まってから毎日、辛めの料理を出しています。それは、夏バテしやすく食欲もなくなる時期であるため、少しでもみなさんの食欲がでるようにと辛めの料理を出しました。そこで、今日は辛い食材として代表的な旬の食材である「とうがらし」についてです。独特の辛みをもつ食材ですが、食欲を増進してくれる効果があります。 2年生が音楽の授業で作ったマラカス子ども達は楽しそうにビーズや石を入れて音を楽しんでいました。 今学期も必要に応じて活用していきたいと思います。 4年 ツルレイシも待っています明日から新学期。4年生のみんなの輝く笑顔と会えることを楽しみに待っています。 体温を計り、健康体温カードを忘れずに持ってきてくださいね。 |
|