音楽鑑賞教室
1・2時間目に低学年、3・4時間目に高学年の会が行われました。「ファンカッション」というパーカッションエンターテイメントグループをお招きしました。打楽器と斬新なパーカッションフォーメーションで、子供たちを楽しませてくれました。西アフリカの太鼓やトーキングドラムなど、珍しい楽器の演奏を聴くこともできました。
【今日のできごと】 2020-12-14 13:16 up!
サケの様子
中央昇降口の水槽には、サケの卵があります。先日、その様子をお伝えしましたが、様子の変化に子供たちは興味津々です。薄いピンク色の卵から、赤ちゃんが生まれ、水槽の中を楽しそうに泳いでいます。これからどのように大きくなっていくのか、楽しみですね。
【今日のできごと】 2020-12-12 09:22 up!
避難訓練(消火器体験)
5時間目に火災を想定した避難訓練を行い、後半は消火器訓練を本田消防署奥戸出張所の方に指導していただきました。消火器の使い方を丁寧に説明していただいた後、各クラスの代表児童が実際に消火器を使って、火を消す練習を行いました。もしもの時に役に立つ貴重な経験をしました。
【今日のできごと】 2020-12-11 14:54 up!
1年図工「クリスマスの飾り」
先日、1年生が図工で紙粘土を使ってケーキを作りました。今回は、そのケーキにプラスして、クリスマスの飾りを作りました。思い思いにクリスマスツリーなどを作りました。もうすぐクリスマス!家で飾るのが楽しみですね。
【今日のできごと】 2020-12-10 12:41 up!
第5回きょうだいグループ活動
昼休みに「きょうだいグループ」での活動がありました。久しぶりに同じグループのお友達と遊ぶことができてうれしい様子が伝わってきました。5・6年生が中心になって司会を務めたり、下級生にやさしく教えたりするなど、リーダーシップを発揮していました。
【今日のできごと】 2020-12-09 13:19 up!
さけのたまご
中央昇降口には、さけのたまごが入った水槽が置かれています。透き通った赤色のきれいなたまごです。子供たちは、興味津々…。観察ノートを作って、毎日様子を記録している児童もいます。この後どう育っていくのか?楽しみですね。
【今日のできごと】 2020-12-08 08:43 up!
「人権標語」の取り組み
本校の学校教育目標の一つである「思いやりのある子」の育成として、「人権標語」を全学年で行っています。この写真は2年生の標語ですが、低学年では「うれしい時ってどんな時か」を考えさせながら作成しました。物にも人にもやさしい鎌倉小学校がいいですね。
【今日のできごと】 2020-12-08 07:38 up!
ユニセフ募金の報告
先週実施したユニセフ募金の報告を代表委員会の児童が朝会で行いました。募金の総額は、24,609円でした。日本ユニセフ協会に届け、世界の子供たちのために役立てていきます。
【今日のできごと】 2020-12-07 14:27 up!
4年総合「手話体験教室」
手話サークル葛飾・葛飾区デフママの会の方を講師に招き、手話体験を行いました。まず、「おはようございます」「ありがとうございます」など、日常挨拶を手話で練習しました。そのあと、耳が聞こえない方は普段どのように生活しているのかについて、お話をいただきました。手話に興味をもち、困っていたら互いに助け合える関係になればと願っています。
【今日のできごと】 2020-12-03 14:17 up!
ユニセフ募金
昨日から登校時間にユニセフ募金を行っています。代表委員会の児童が中心になって、ユニセフの活動内容や募金をしたお金がどのように使われるのか、ポスターや放送などを使って呼びかけています。今朝も元気な声で、「世界中の子供たちのためにご協力お願いします」と頑張って活動していました。
【今日のできごと】 2020-12-03 14:03 up!
5年図工「彫刻刀の使い方」
黙々と集中して取り組んでいました。さすがは高学年。ケガをしないように、一人一人気を付けながら作業をしていました。彫刻刀の特徴を生かして、それぞれが思い思いに彫っています。イメージ通りにうまく彫ることはできたでしょうか?
【今日のできごと】 2020-12-01 11:20 up!