模擬裁判を行いました(6年生)
12月8日に弁護士の方々を招いて模擬裁判を行いました。弁護士側、検察側、裁判官側に分かれそれぞれの役割を勉強しました。裁判で裁くことや弁護することの責任というものを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(給食)![]() ![]() 牛乳 おろしポン酢和え キャラメルポテト キャラメルポテトは、揚げたさつまいもに、砂糖とバターで作ったキャラメルソースをからめて作りました。さつまいもの甘さとソースのカリカリがとってもおいしかったです!! 町たんけん 〜その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校近辺の公園を回り、安全に楽しく探検することができました。 久々の校外学習に、子供たちは目を輝かせながら取り組んでいました。 次の町たんけんが楽しみです。 12月7日(給食)![]() ![]() 牛乳 鮭の漬け焼き もやしの磯部和え みそ汁 磯部和えとはのりを使った和え物のことです。のりの風味がいい香りでした! 12月4日(給食)![]() ![]() 牛乳 かぼちゃいりサラダ 豆と野菜のトマトスープ ジャーマンポテトはじゃがいもやベーコンを炒めて作るドイツの家庭料理です。今日はそれをコッペパンにはさみました! 陸上記録会をおこないました!(6年生)
12月1日(火)奥戸総合スポーツセンターで上小松小の陸上記録会を行うことができました。当日は晴天にも恵まれ、心いっぱい力を出し切ることができました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(給食)![]() ![]() あじのカレーマリネ 野菜のごましょうゆ和え 豆腐ときのこのスープ あじはカレー味にしました。魚が苦手な人でも食べやすい味付けです! 12月1日(給食)![]() ![]() 牛乳 コーンサラダ パイナップルケーキ 今日から12月です。寒さに負けないよう、しっかり食べてエネルギーを補充しましょう! |
|