三者面談期間が始まりました![]() ![]() 1学期は休業期間もありましたが、 2学期は何とか、大きな事故もなく学校生活が送れそうです。 いろいろな行事は延期や縮小等で子どもたちは寂しい思いをしていますが、 そんな中でも頑張った今までの学校での話を、 担任より保護者の方へお話ししています。 各学年で体育の授業で行ったダンスを流しています。 保護者の方もご覧になっています。 ![]() ![]() 12月2日 今日の給食![]() ![]() *セサミトースト *コーンサラダ *ポークビーンズ *牛乳 今日は「いりごま・ねりごま・すりごま」をたっぷり使った『セサミトースト』でした。 「ごま」には、抗酸化作用があり、細胞の老化を防いだり、生活習慣病を予防したりする効果があります。ストレスや不規則な食生活などで、体の酸化は進んでしまいます。食物から、体の酸化を予防していきましょう。 給食では、サラダや和え物をはじめ、汁物やソースに混ぜるなどして「ごま」を使用しています。ぜひ、ご家庭でも取り入れてみてくださいね。 (※写真下は、焼き立ての『セサミトースト』です。) 本日も、ご馳走様でした🍞 明日は、『大根おろしスパゲッティー、根菜とお豆のチップス、イタリアンスープ、牛乳』です! ![]() ![]() 12月1日 今日の給食![]() ![]() *大豆入りひじきご飯 *いかのみそ焼き *じゃが芋のおかか煮 *小松菜と卵のスープ *牛乳 今日は、不足しがちな「カルシウム・鉄分」が豊富に含まれているメニュー『大豆入りひじきご飯』でした。(※下の写真は、具を煮込んでいるところです。) “大豆”や“ひじき”は、苦手な生徒が多い食材ですが、放送でしっかり食べるよう呼びかけたところ、いつもよりよく食べられていました。 見た目や味だけで食べる食べないを決めるのではなく、自分の体の健康についてや、作り手の気持ちについて考え、食べられるようになって欲しいと思います。 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は、『セサミトースト、コーンサラダ、ポークビーンズ、牛乳』です! ![]() ![]()
|
|