毎日の給食
・ゆかりご飯 ・筑前煮 ・野菜のじゃこ和え ・牛乳 今日は、福岡県の郷土料理「筑前煮」です。昔、福岡県の北部を「筑前の国」と言っていたことから名付けられました。また、「がめ煮」とも呼ばれ、寄せ集めるという方言の「がめくりこむ」から名付けられたという説や、豊臣秀吉が朝鮮出兵するために博多に立ち寄った時、すっぽん(がめ)を一緒に煮たことからきたという説もあります。 毎日の給食
・ボロネーゼスパゲッティ ・コールスローサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日はイタリア料理のボロネーゼです。ミートソースと似ていますが、材料と作り方が違います。本場イタリアでは、タリアテッレという平たいパスタを使っているものだけをボロネーゼと呼んでいいそうです。 毎日の給食
・みそビビンバ ・豆腐とにらのスープ ・黄桃缶 ・牛乳 今日は韓国料理の献立です。ビビンバは、本来は「ビビムパプ」と言い、「ビビム」が混ぜる、「パプ」がご飯という意味です。今日は、食べやすいように甘辛いみそ味に味付けした具とご飯を混ぜて提供しています。 毎日の給食
・ツナポテドッグ ・海藻サラダ ・玉子とヌイユのスープ ・牛乳 今日は海藻サラダの日です。 ごまドレッシングの海藻サラダが人気で、リクエスト給食に書いてくれる子がたくさんいます。 毎日の給食
・シーフードピラフ ・たらとじゃがいものスープ ・紅茶ケーキ ・牛乳 今日は9月の誕生日給食です♬ 紅茶ケーキでお祝いします。 ビブリオバトル模範
金管
保護者の方々や地域の皆さんに、披露させていただく計画をたてております。決まりましたら、別途お知らせいたします。 毎日の給食
・さんまの蒲焼き丼 ・きゅうりの浅漬け ・なすのみそ汁 ・牛乳 今日は三九日(さんくにち・みくんち)の献立です。 9月の9・19・29日の9がつく日は三九日と呼ばれます。 「なすを食べると中風を病まぬ」と言う言い伝えがあり、 なすを食べて病気を予防する風習があります。 毎日の給食
・チーズパン ・大豆ナゲット ・キャロットソースサラダ ・じゃがいものポタージュ ・牛乳 今日はアメリカとフランスの世界料理の献立です。 ナゲットはアメリカ料理です。お肉を使わず大豆だけで作っています。 ポタージュはフランスのスープです。 毎日の給食
・焼きうどん ・冬瓜のスープ ・あんこ入りきなこおはぎ ・牛乳 今日は、一足早く秋分の日の献立です。 秋分の日は祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日です。 あんこを中に入れてきなこをまぶした手作りおはぎを出しました。 毎日の給食
・ご飯 ・ひじきふりかけ ・焼きししゃも ・コーン入り豆乳みそ汁 ・パインゼリー ・牛乳 今日はひじきの日です。昔、9/15は敬老の日でした。 体にいいひじきを食べて、健康で長生きを目指しましょう! 校庭改修終了とクラブ活動開始
また、今日からクラブ活動が始まりました。感染症対策のため、例年とは異なるクラブで活動していきます。そんな中でも6年生がリーダーシップをとり、下級生に優しく声をかけている姿が印象的でした。 毎日の給食
・レタスチャーハン ・具だくさんスープ ・さつまいももち ・牛乳 今日は、レタスがシャキシャキするチャーハンと、甘いさつまいももちが子供たちに人気で、たくさんおかわりしてくれました。 話し合いにパーテーション
。」と喜んでいる児童もいましたが、「話しづらい。」とつぶやいていた子も多かったです。少しでも通常の学習に近づくように、気を付けながら進めてまいります。 (4年生) 毎日の給食
・麦ご飯 ・ぶた肉と野菜のみそ炒め ・そうめん汁 ・カルピスマンゴーゼリー ・牛乳 今日は長崎県の郷土料理「手延べそうめん汁」です。 寛永14年島原の乱により島原半島南部の人口が激減したため、徳川幕府は強制的に人々を移住させ、大和・播州・小豆島から来た人々が手延べそうめんを伝えたと言われています。当時の城主の保護を受けながら研究を重ね、こしが強く煮崩れしない「島原そうめん」の伝統を作り上げました。 児童集会
今日の児童集会は、放送委員会のメンバーや活動内容を紹介する集会でした。感染症防止のため、クイズなどを放送で行いましたが、久しぶりの集会を児童たちは楽しんでいる様子でした。 毎日の給食
・ミルクパン ・タンドリーチキン ・リエージュ風サラダ ・ひよこ豆のスープ ・牛乳 今日は、インドのタンドリーチキンとベルギーのリエージュ風サラダです。 まだ暑い日が続くので、ピリ辛のチキンとお酢がきいてさっぱりとしたサラダで、食欲がわく献立にしました! 総合的な学習と図書
毎日の給食
・栗ご飯 ・かつおの竜田揚げ ・海藻のごま和え ・豆腐のみそ汁 ・牛乳 9月9日は重陽の節句です。 「菊の節句」や「栗の節句」とも呼ばれます。 食用菊や栗ご飯を食べる風習があります。 毎日の給食
・五目あんかけ焼きそば ・中華風ポテトサラダ ・冷凍アップル ・牛乳 ※冷凍白桃の予定でしたが、納品の都合上変更になりました。 今日は中華の献立で、いかやうずらの卵など具がたっぷりのあんかけ焼きそばです。 まだ暑い日が続きますが、冷凍アップルで元気を出してください☆ |
|