人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

6年生 陸上競技教室2回目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(木)に、2回目の「陸上競技教室」を行いました。今回は、前回来てくださった渡邉先生に加え、50mハードル走と走り幅跳びを専門に活動している2名の大学生も来てくださいました。

 走り幅跳びでは、助走、踏み切り、着地を意識して跳ぶことをポイントに、50mハードル走では、足の抜き方、最初のハードルまでの歩数などをポイントに、実際に体を動かしました。最後に、クラス内を4チームに分けてリレーも行いました。

 この2回の陸上競技教室で、さらに自分の記録を伸ばした子が多く、自信とする姿が多く見られました。また、走ることの楽しさばかりでなく、姿勢を正しくして生活することが、運動の記録向上にもつながることも実感できた機会となりました。

1・6年生での読み聞かせ交流会!

 10月21日(水)に、「1年生・6年生 読み聞かせ交流会」を実施しました。
当日に向けて、セリフに合わせて声色を変えたり、役割分担をして読み進めたり、クイズなどを盛り込んだりなど、どうしたら1年生が喜んでくれるかを一生懸命に考え、たくさん練習をして臨んだ読み聞かせでした。

 「真剣に聞く姿がうれしかった。」「静かに聞いてくれてうれしかった。」「読み聞かせの難しさを知った。」「前回よりも仲良くなれたので、また次に交流するときも、もっと仲良くなれるように工夫したい。」など、1年生の姿にうれしさを感じながらも、今回の活動を次回に生かそうとする姿に、頼もしさと成長を感じました。次回の活動も期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作

画像1 画像1
5年生の図画工作科では「糸のこドライブ」という学習に取り組んでいます。電動糸のこぎりを使って木の板を切り分け、その形を生かして作品を作ります。初めて使う電動糸のこぎりに最初は緊張していましたが、慣れると上手に思い思いの形に切り分けることができました。

5年生 総合

画像1 画像1
5年生では総合の時間に「高学年プロジェクト」という活動を行っています。
学年で目標として掲げている「高学年魂」「あいさつ」「協力」の3つと、学級でそれぞれ2つ目標を決め、その目標を達成するためにグループに分かれて活動しています。写真は「あいさつ」グループです。「あいさつレンジャー」に扮して校門に立ち、登校してくる児童に元気よく朝の挨拶をしています。子供たちはそれぞれ工夫して活動しています。

2年 うごくうごくおもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、身の回りにある材料と、ゴム・風・磁石などの動力源を使って動くおもちゃ作りに取り組んでいます。写真は、完成したおもちゃを使って、1年生と仲良く遊ぶための計画とその準備にとりかかっているところです。早く1年生と交流するのが楽しみです!
 保護者の皆様に、たくさんの材料を準備していただいたおかげで、充実した活動ができています。いつもありがとうございます。

6年生 上千葉陸上競技記録会

 10月14日(水)の5、6校時に、延期となっていた「上千葉陸上競技記録会」を実施しました。何週間も前から、3種目(走り幅跳び、50mハードル、100m走)に分かれて授業時間に練習を重ねてきました。当日は、過ごしやすい天候の中、校長先生にスターターをしていただきながら進行しました。
どの種目にも、最後まで本気で取り組み、今までの自己ベストを記録した子がたくさんいました。とてもかっこいい姿でした。最後には、クラス対抗男女別全員リレーを行いました。前後の人の差がどんな差であっても、全力で駆け抜ける姿に感動しました。
保護者の皆様には、平日にもかかわらずたくさんのご来校と、ご声援をいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 これは誰の名前が隠れているでしょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で自分の名前を切って貼って、「ふしぎ生物」を作りました。子供たちは、誰の名前が隠れているか推理することを楽しんでいます。

道徳地区公開講座が行われました!

 10月10日(土)に、道徳地区公開講座がありました。
『偏見や差別をなくすために』というテーマで、各学年の授業が行われました。
児童からは、今自分にできることなどたくさんの思いや考えが発表されました。
主に「公正・公平」「感謝」について話し合う授業が行われました。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上競技教室を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(木)に、区教育委員会との連携事業として「NPO法人こやのエンジョイくらぶ」のご協力のもと、「陸上競技教室」を実施しました。学級ごとに2時間ずつ、元バルセロナオリンピック男子陸上400m出場選手の渡辺 高博(わたなべ たかひろ)さんに、走り方の基本を教えていただきました。特に、「走っている時の姿勢が大切」ということをくり返し教えていただきました。走る時だけに限らず、話を聞くときや学習中、給食を食べる時など、日頃から姿勢を正しくして過ごすことが、速く走ったりよりよい生活を送るための基本となったりすることも教えていただきました。今後も継続して姿勢を意識できるようにしていきます。
次回は2週間後の10月22日(木)。この日までに、子供たちの姿勢がどうなっているかが楽しみです。ぜひご家庭でも、「姿勢」を意識して過ごしていけるよう、言葉がけをいただければと思います。

3年生 校内研究を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「音のふしぎ」の学習で、はてなボックスを使って楽器クイズを出しました。
子供たちは、よく音を聞いて楽しんでクイズに参加していました。

クイズの後は、大太鼓・小太鼓・ギター・ウクレレ・トライアングル・ハンドベル・タンバリンの8つの楽器を触ってみました。
音が出るときの楽器の様子をよく観察し、音が出るときのふしぎをたくさん見つけることができていました。
今後の実験も楽しみです。

3年生 昔の道具体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いきいき「昭和へタイムスリップ!」の学習で、洗濯板での洗濯体験をしました。
洗濯の仕方を学び、昔の人の気もちになって雑巾を洗いました。
機械がほとんどなかった昔の生活を実感できました。
また、綺麗になった雑巾を見て、昔の人の知恵についても考える時間となりました。

2年 やさいでペッタン

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜の切れ端を使ってスタンプを作りました。事前に用意した切れ端の判から、どんな野菜なのかクイズ形式にして楽しく考えたり、実際に判を押してみることで野菜スタンプの不思議さや面白さを感じたりしながら活動しました!とても楽しい活動となりました。野菜の準備等本当にありがとうございました。

2年生 もっとなかよしまちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
ご家庭で調べてきた「おすすめのまち」を、「公園」「お店」「施設」などに色分けしてカードに書き表しました。そして、大きな地図にカードを貼っていくことで、身近な地域の魅力を知ることができ、意欲的に学習ができました!ご協力ありがとうございました。

1年生・6年生、縦割りグループでの交流会

9月9日、5校時、1年生と6年生とで今年度初めての交流を行いました。グループで自己紹介をし、6年生は夏休みに作った自由研究について発表しました。「すごい!」「見せて!」と目をキラキラと輝かせている1年生に、少し照れ臭そうに作品を見せていました。
ハンカチ落としやクイズなど、1年生が楽しめる遊びも考え、頼もしいお兄さん、お姉さんでした。交流を行う際には、教室だけでなく体育館やミーティングルームも使い、密をさけ、できるだけ分散して行いました。今年は、手をつなぐことができない代わりに、たすきで繋がって移動しています。「次はいつやるの?」と次回を楽しみにしている声もあり、どんなことができるか6年生と考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 青空合唱

画像1 画像1
音楽の学習では、9月から合唱の練習が始まりました。
飛沫を防止するために、校庭で。さらに密を避けるために間隔を取りながら。さらに熱中症を予防するために体育館の影にて行いました。
約半年ぶりの合唱にまだまだ練習は必要ですが、練習の方法を工夫しながら指導していきたいと思います。

4年生図工の様子

画像1 画像1
図工では、ビー玉や筆など様々な道具を使いながら作品を作っています。

ビー玉に絵の具をつけて転がしながら模様を作ったり、ブラッシングで模様を作ったりと気分は芸術家そのものです。

3年生 ひまわりの観察

画像1 画像1
ひまわりの花が咲きました。
自分たちの背よりも大きいひまわりに驚いていました。
葉っぱの大きさを自分の顔や手と比べてみる子もいました。
種ができるのも楽しみですね。

休み時間の様子を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の校庭遊びは、密を避けるため各学年で時間を分けて、1日1回20分だけ遊んでいます。休み時間は鉄棒を熱心に練習している子が多いです。
 その訳は、なんと!校長先生の特別指導が受けられるのです!
子供たちは、上達を目指して、今日も練習をしています。

1年生 朝顔の花が咲きました。

画像1 画像1
 きれいな朝顔の花が咲き、学校が明るくなっています。観察の学習も楽しく行っています。

3年生総合では「昭和へタイムスリップ!」の学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生が楽しいクイズや分かりやすいパワーポイントで、昭和の暮らしの移り変わりを教えてくださいました。
子供たちは興味深々で聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31