10月19日(月)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★鶏肉のにんにく焼き
★白菜の辛子あえ
★せんべい汁

今日は、青森県の郷土料理です。青森県は、食料自給率が高く、食料生産の上で大きな役割を果たしている県です。献立は、生産量全国1位のにんにくを使ってにんにくのたれで味付けをした鶏肉のにんにく焼き、せんべい汁は、江戸時代に飢饉や凶作で貧しい農民たちが米を食べられなかった時に、八戸周辺で麦・そば文化を発達させ、作られたのがせんべいであり、それを汁に入れて食べるようになった料理を出しました!!

10月14日(水)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★あんかけ焼きそば
★春雨サラダ
★サイダーフルーツポンチ

今日は、5−2リクエストのサイダーフルーツポンチでした。また、今日は青梗菜についてのお話です。青梗菜は中国語で「茎の青い葉」という意味になります。秋から冬にかけておいしくなる野菜で、風邪を予防してくれるビタミンAやC、骨を丈夫にしてくれるカルシウムが多く入っています。

10月9日(金)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★キャロットライスのクリームソースがけ
★カントリーサラダ
★ミルク寒天(ブルーベリーがけ)

今日は、翌日10日が目の愛護デーにちなんだ献立でした!!目に良い栄養素はビタミンAであり、ビタミンAが不足すると暗いところで目が見えにくくなったり、風邪をひきやすくなるといったことが起こります。そのため、ビタミンAが豊富な牛乳やにんじん、ブルーベリーを使った献立にしています。

10月7日(水)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ツナとポテトのトースト
★ポークビーンズ
★コーンサラダ

今日は、ポークビーンズでした。ポークビーンズは、豚肉と豆をトマトなどで煮込んだ料理であり、アメリカ料理の家庭の味です。タンパク質たっぷりで栄養的にも優れているので、小学生の育ちざかりにはうってつけのメニューです。

10月6日(火)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★チャーハン
★揚げ餃子
★春雨スープ

今日は、中華の献立でした!!餃子はもともと中国料理ですが、中国でよく食べられている餃子の種類は「水餃子」です。日本では、焼き餃子が定番であり、国によって違うことがわかります。

10月1日(木)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★きのこごはん
★豆あじのカレー揚げ
★根菜汁
★みたらし団子

今日は、十五夜です。十五夜は、秋の澄んだ空にうかぶ美しい月を見ながら(お月見)、作物(食べ物)の収穫を感謝する日です。十五夜には、月に見立てた丸い団子を食べます。十五夜の日にちなんで「みたらし団子」を作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31