6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 テレビなどで見る薬物使用のニュース。身近な問題だけど、大人も含めて認識不足なところがあるように思います。将来のために、自分の健康のために、小学校段階からきちんと薬物の危険性や常習性について知っておくことは、悪い誘惑にも負けないためにも大事なことだと考えます。

1年生の教室まわりが華やかになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の廊下には、図工の時間に作った作品が展示されていました。ビニールセロファンやモールなどを使って、魚などの生き物を工夫して作りました。色鮮やかで、窓に反射するとキラキラ光って楽しみが倍増です。また、あさがおのつるで作ったリースも教室に展示されていました。子供たちは「お家のどこに飾ろうかな」と楽しみにしています。どれも力作ぞろいで、保護者の方々に公開できないのが残念です。

4年環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科では、ごみのことについて学習します。そのまとめとして、今日は葛飾区の清掃局の方に来ていただき、清掃車体験と環境問題について学びました。清掃車体験では、スケルトンの清掃車にごみを入れたらどのようになるのか、実際に確認しました。また、3Rの大切さや地球温暖化についても電子黒板を使って、分かりやすく解説していただきました。環境にやさしい地球にするためには、一人一人の意識が大切であることを改めて感じました。

第3回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、「マンガ・イラストクラブ」と「テーブルゲームクラブ」を紹介します。まず、「マンガ・イラストクラブ」は、自分で創作したマンガをかいたり、好きなキャラクターを見てまねてかいたりしていました。「テーブルゲームクラブ」では、囲碁や将棋、トランプなどをしていました。どちらのクラブも友達と楽しく活動できていました。

おすすめの本の紹介

画像1 画像1
 自分のおすすめの本を紹介する掲示物を作り、廊下に展示しています。本校では、読書に親しむ活動として、鎌倉60(各学年必読書10冊×6学年)に取り組むほか、全児童が年間30冊以上読了することを目指しています。子供たち同士で紹介しあうことで、読書に興味が深まればと思っています。

4年水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科では、水道についての学習を行います。水道局の方に来ていただき、学習のまとめを行いました。ダムから家庭に届けられるまでの流れやおいしい水のするための工夫や努力について学びました。大切に使い、節水など自分たちができることを考えるきっかけになればと願っています。

10月葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本来であれば保護者や地域の皆様に授業の様子を公開する予定でしたが、感染症対策のため、非公開となりました。1・2時間目は「イングリッシュ デイ」ということで、外国語の授業を行いました。そして、3時間目は、ゲストティーチャー授業ということで、児童文化専門の先生を招いて授業を行いました。マジックや折り紙、紙芝居など様々な活動を通して、表現することの楽しさを体感することができました。4時間目は、引き渡し訓練です。台風接近を想定し、安全かつ素早く避難する方法を学びました。

2年生鎌倉図書館訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 鎌倉図書館に訪問し、司書の先生にブックトークや紙芝居をしていただきました。ブックトークのテーマは「なまえ」です。名前に関係した本をたくさん紹介していただき、子供たちは「早く学校で読みたい!」という気持ちが高まりました。鎌倉図書館の使い方も紹介していただきました。積極的に活用して、いろいろなジャンルの本に触れあってほしいと思います。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は教育実習生の研究授業が行われました。9月から2年1組で先生になるために4週間学んだことを発表する場です。算数の正方形の特徴を調べる学習でした。子供たちは折り紙を折ったりする活動を通して、楽しみながら特徴を見つけることができました。明日が最終日になります。充実した4週間を過ごせたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31