ひまわりが咲きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが植えたひまわりが、花を咲かせました。
 梅雨の合間に種まきしたので、9月を迎え、満開となりました。
 短い夏休みの間に、子供たちの背丈も大きく追い越してぐんぐん伸びました。子供たちも頭上のひまわりを見上げています。

 6月に種まきしたあさがおも、1年生の子供たちが一生懸命にお世話をしてきました。たくさんの花を咲かせた後には、種の収穫です。2年生が入学のお祝いにプレゼントしてくれたことを思い出して、「来年の1年生にプレゼントする!」とはりきっています。
 新しい1年生の入学が、今からもう待ち遠しいです。

☆5年生の日常

 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、様々な行事が中止になってしまいました。そこで、子供達のために何か行事の代わりとなるイベントを行えないか学年で話し合いをし、その結果、一か月に一度(2学期の間のみ)学年レクリエーション大会を開催することとなりました。実行委員会のメンバーを募集し、その中から毎月の担当を決め、行う種目やルールなども自分たちで決めていきます。今月は29日の6時間目に開催する予定で、種目はドッジボールとクラス対抗全員リレーになりました。早速休み時間などを使い両クラスとも練習に励んでいます。本番当日がとても楽しみです。

水鉄砲大会

2学期となりました。
6年生は8月28日と9月1日に水鉄砲を使った活動をを行いました。
8月28日は、9月1日に使うポイ作りを行いました。ポイを作ったあとは、校庭に出て、友達と遊びました。
9月1日は、クラス対抗の対戦型ゲームを行い絆を深めました。

2学期スターート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は少し早い、8月25日(水)に2学期が始まりました。
まだまだ残暑が続く中、暑さにも負けず、風邪にも負けず、そしてコロナにも負けず、2年生36名全員そろって元気にスタートをきりました。
何事にも一所懸命に取り組む2年生!!
今学期も2年生らしく、仲良く、まじめに元気に様々な事にチャレンジしていきます♪

1・2年生 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(土)
 1年生は初めての土曜授業でした。公開ではありませんでしたが、いつも通り元気いっぱい学習活動に取り組みました。
 セーフティ教室では、不審者声かけ・連れ去り防犯について学習しました。講師は、お笑い芸人『ポンちゃん一座』こと武田さん、息子(腹話術人形)の「ひろゆき君」のお二人。楽しい話の中にも、「いか・の・お・す・し」やおうちの人との約束事など、大切なことをわかりやすく伝えてくださいました。
 低学年の子供たちも、これから行動範囲が広がっていく時期です。ご家庭でも、近所の危険な場所や約束事など、お子さんと一緒に確認していただきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

清和だより

00_トップページ

2019HP移行03学校だより

2019HP移行06学校教育アンケート

07_いじめ防止

2019HP移行13給食・食育