「地域応援団ニュース 第9号」を掲載しました。

体育の学習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育館体育は、「プレルボール」です。低いネットをは何で工房を楽しむゲームです。本日の授業ではぼるのスローイング、キャッチング、バウンドパスなどをチームで学習しました。

社会科の学習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットパソコンを使って、学習問題解決のための調べ学習をしています。先生のパソコンには、児童一人一人の画面が映っており、つまずきや方向性のチェックをしています。

家庭科(6年生)

 2学期、6年生の家庭科は「夏を涼しく さわやかに」という学習をしていました。今日はまだ涼しい方ですが、今年の夏の暑さは厳しく、残暑もまだあるかもしれません。夏の生活の工夫について学習しました。
 住生活については、涼しくする工夫として「網戸、すだれ、扇風機、うちわ、グリーンカーテン・・・」などが出てきました。「よしず」の名前はあまり知らなかったようですが、子供たちは「見たことがある。」と言っていました。風通しを良くしたり、植物の葉の蒸散作用があったりして涼しくできることがわかりました。子供たちは、気付いたことをいくつも発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学力調査(2,3,4年生)

 例年、東京都の学力調査を5年生、全国の学力調査を6年生が行っていました。今年度は新型コロナウイルスの影響で、時期を遅らせて採点や分析は自校で行うことになりました。
 学力調査はこれまで高学年だけでしたが、葛飾学力伸び伸びプランの予算を使って、今年度は低学年、中学年も学力調査を行うことにしました。前学年の国語と算数の内容の問題を解くので、低、中学年と言っても2〜4年生です。これにより、前学年の内容がどのぐらい身に付いてているかがわかり、今後の指導にいかすことができます。薄い冊子の問題を解き、3年生以上は解答用紙に答えを書くという、子供たちにとっては初めての形です。問題を読み、子供たちは一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度3回目の委員会活動です。それぞれの役割をしっかり果たそうと、掲示作業をしたり、話し合いをしたりしています。学校をよりよくするために、がんばっています。

家庭科(5年生)

 2学期、5年生の家庭科は「一針に心を込めて」という学習で、裁縫をしていました。練習用の布があり、これまでになみ縫いや玉結び、玉止めなどを練習してきたことがわかります。練習用の布にも右利き用、左利き用とがありました。
 今日は、半返し縫いの練習をしていました。そのほか、かがり縫いなども学習しました。本返し縫いなどもあり、今までにいろいろな縫い方を学習しています。
 これらをもとに、作品としてはマスコットを作るそうです。フェルトの布地を使います。子供たちはどのようなマスコットを作るのでしょうか。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

 これまで避難訓練は様々な想定をして、月1回行っていました。今年度、1学期は6月下旬から始まり、全校で集まることができないので、クラスごとに避難経路を確認することをやりました。引き渡し訓練も例年、4月の葛飾教育の日に行っていましたが、それも今年度は10月に行います。年度初めに立てた避難訓練年間計画を変更して、やり方を工夫していくことにしました。
 今日は、Jアラートが発令されたという想定で行いました。児童は、防災頭巾やヘルメットをかぶり、窓から離れたところで廊下に伏せて頭部を守る姿勢をとりました。黙って静かに行動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽(2年生)

 今週2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの指使いを学習していました。「かえるのうた」を階名で歌い、階名に合わせて鍵盤ハーモニカで弾くところを確認しました。電子黒板に写された鍵盤ハーモニカは、先生が弾くと音が出ます。子供たちはまだ吹く活動をしていないので、それを見ながら教科書の鍵盤の写真に指を乗せて動かしていました。
 また歌唱では、「こいぬのビンゴ」や「ジェットコースター」などをリズムに合わせて元気よく歌っていました。手拍子が入るとより楽しそうでした。「虫の声」は、コオロギやスズムシ、ウマオイなどの実際の鳴き声を聞き、イメージをもって歌っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽(1年生)

 2学期が始まって、第1週目の音楽では初めに歌を歌っていました。「にじ」という歌で、子供たちに聞くと「保育園でも歌っていた。」という子もいて元気に歌えていました。曲に合わせて体を揺らしている子がいたり、「もっと歌いたい。」という子もいたりしました。
 「リズムに気を付けて歌おう」というめあてで、「わくわくキッチン」という新しい歌も習っていました。四分休符の休みのことろは「うん、うん」と自分たちで言ったり、歌の途中で手拍子を入れたりして、楽しそうに歌っていました。歌詞の中に「おなかぺこぺこ・・・」とあり、4時間目だったクラスは歌詞の通りだったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱中症予防

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、2学期に入ってから校庭での体育を行っていません。熱中症予防のためです。ただ、中休みだけは、帽子をかぶって短時間校庭で発散できるように校庭で遊べるようにしています。
 今日は、明け方の雨と気温の上昇で、熱中症計が「危険」レベルになったので、外遊びは中止にしました。児童は教室でソーシャルディスタンスを守って過ごしていました。

身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、本日、明日の3日間で、全ての学年の身体計測を実施しています。計測は本当に静かに行われていて、職員室にいても気付かないくらいです。

かつしかっ子ブック

 葛飾区教育委員会の施策、取組内容が示された「かつしか教育プラン」(2019〜2023)という冊子があります。その中の基本方針4「生涯にわたる豊かな学びを支援します」の中の事業の一つに「かつしかっ子ブック」があります。これは、小学校1年生と中学校1年生全員に教育委員会が薦める図書リストから希望の本を選んでもらい、配布するものです。
 その本が今週1年生に届きました。臨時休業中に子供達には選んでもらっていました。その本には、教育長先生からのメッセージも入っています。好きな本を読み、これからも読書に親しんでもらいたいです。
画像1 画像1

給食が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。1年生も給食の準備にずいぶん慣れ、協力して素早く準備ができるようになりました。

給食開始(2学期)

 今日から給食が始まりました。献立は「冷やしきつねうどん、ベーコンとジャガイモの煮物、パイナップル」です。1階の給食室近くの掲示板にその日の献立が書かれています。書くのは給食委員会の児童です。給食が楽しみで、立ち止まって献立を読んでいる児童をよく見かけます。
 給食の献立は栄養士が考え、調理員と打ち合わせをし、食材を発注しています。毎日、約600食も作るので、調理員は朝早くから準備に取り掛かっています。食材を煮たり、揚げたり、火を使うので、まだまだ暑いこの時期は、給食室もかなり暑くて大変だそうです。「安全でおいしい給食を」と提供してくれる皆さんに感謝したいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和2年度第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日8月25日から例年より1週間早い、第2学期が始まりました。普段ですと8時10分前にアーケードが児童でいっぱいになることはないのですが、本日は、8時5分には満員状態になりそうだったので、早く昇降口を開けました。それだけ期待に満ち溢れているのでしょう。
 始業式は、職員室の放送機器から行います。校長先生の話の後、5年生各学級の代表児童が、元気に決意の言葉を述べました。

始業式

 今日は2学期の始業式です。いつもであれば9月1日が始業式でしたが、臨時休業で休んだ分の授業時数を確保するために、1週間早く始まることになりました。
 今回も始業式は放送で行いました。終業式の時は、「これだけは頑張ったといえるものがある夏休みにしてほしい。」と話しましたが、それはどうだったでしょうか。2学期は子供たちの力がぐんと伸びる時期なので、自分の目標をもってそれに向かって努力してほしいと思います。児童代表の言葉は、今日は5年生でした。1学期を振り返って2学期の目標を立てていました。3人とも落ち着いて話すことができました。
 教室では、担任の話を聞き、提出物を出していました。2学期も頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期の準備

 8月25日から2学期から始まるので、今日で夏休みも終わりです。最後の夏休みの日ですが、先生方の多くは出勤して2学期の準備を進めていました。この日だけでなく、休み中に学年で集まり、2学期の学習内容についてどのように進めるか、打ち合わせをしている学年もありました。
 今日は2学期に使うドリルやワークテスト類を運んだり、ほかの教材の準備をしたりしていました。準備は万端のようです。子供たちが元気に登校してくれるのを待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの学童保育クラブ

 毎日暑い日が続いていますが、学童の子供たちは元気に過ごしています。
 近くの平和公園に虫取りに行ったり、校庭で鬼ごっこをしたりしています。かなり暑いので、外遊びは短くし、室内で体を休める時間もとっているそうです。室内では、トランプや将棋、読書、おもちゃ遊び等を静かにやっていました。
 子供たちに宿題のことを聞くと、もうほとんど終わったそうです。「夏休みは短かった。」と言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ピッカピカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(月)にお伝えしましたが、今週の平日5日間で、校内全てのの床清掃・ワックスがけをしていただく予定でした。ところが、なんと4日間でこんなにピカピカにしてくださいました。暑い中、手際よく作業を進めてくださり、1日早く仕上げていただきました。ありがとうございます。感謝の気持ちをもって、きれいに使っていきます!

緑のカーテンは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏が大好きなゴーヤーも、今年の長梅雨と猛暑でへばっている感じです。緑のカーテンは…。実の中にはすでに熟して黄色くなり、はじけているものもあります。赤い部分を食べると「ニガウリ」ではなくて甘い果実のようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31