Let's enjoy English!

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動も、ALTの先生を交えての授業が始まりました。
挨拶から、天気など、どんどん反応し答えている子供たち。
私たちの小学生時代、そしてその後の英語学習・・・・全く違いますね。
文法だけやたら覚えていて、使えない英語では、現代の世の中はいきていけませんね。
子供たちに期待大です!!

PTAのみなさんありがとう!

画像1 画像1
本日、PTAから物品消毒用の高濃度のアルコールを、24本いただきました。
毎日、放課後に先生方で様々な場所を消毒していますが、次亜塩素酸は手数がかかり先生方も大変でした。
感染予防のために活用させていただきます。
ありがとうございました。

クロス集計・・・なんでしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、算数で統計処理の勉強をしていました。先日は、折れ線グラフ、今日は「クロス集計」です。
単純集計から、2つの要素を掛け合わせたデータを集計します。
たとえば、1好きなデザート、2年齢層・・・・
とても難し分野なんですが、とても楽しんで学んでいました。
毎年の、5年生の学力調査にも出てきます。それだけ大切な内容です。
しっかり頭に入れましょう!

※本日の給食の記事はありません。

リズムにのって1・2・3!

画像1 画像1
2年生の音楽では、リズム遊びをしていました。
1班は、2回。2班は3回・・・と手をたたき、最後全員で8回ぴったりあったら成功です。
私も飛び入り参加させてもらい、結果は・・・・大成功しました!
楽しかったですね!

野菜カレー!

画像1 画像1 画像2 画像2
またまた子供が大好き「カレー」です。
今日は、野菜たっぷり「野菜カレー」です。
野菜も柔らかく、カレーの味もしみ込んで、とってもおいしいカレーでした!
給食委員のみなさんが、栄養黒板の掲示をしています。どんな食材をつかい、どのような栄養があるのか、よくわかります。ぜひ見に来てください!

芽が出た 芽が出た!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生に続き、3年生も植物の観察がはじまりました。
3年生は、種から育てています。
ひまわり、ホウセンカ、大豆・・・などなど
見ると、ふた葉にまで成長している子が多数。みんな喜んで観察していました。
最後まできちんと面倒みるんだよ!!

動物の絵を描こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も、図工室での授業が始まりました。
動物の絵を描く授業です。
どの子も、一心不乱に集中して取り組んでいました。
どんな、動物園になるでしょうか?完成が楽しみです!

さかな さかな さかな・・・♪♪♪

画像1 画像1 画像2 画像2
さて、今日の給食は!!
いよいよ、「お肉料理」の登場か?
ジャジャーン!今日は、「ツナのそぼろ丼です」。
なんと、4日連続の魚料理でした!
4日間、魚料理が続きましたが、食材の魚、見た目、味付けも違い、それぞれがとってもおいしかったです(^-^)
ところで、「ツナ」のことを、「シーチキン」と、言う方がいますよね。魚が原料なのに、なぜ「チキン(鶏)」というのでしょうか?不思議です。
よかった調べてみてね!!

漢字辞典の引き方!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語の授業では、漢字辞典の引き方の勉強をしていました。
漢字には「部首」というものがあり、それをたよりに調べることを、まずは学んでいました。
漢字は、その文字を見ただけで意味がわかる、表意文字です。
世界的にも珍しい言語。この伝統を大事にしたいですね。

右肩上がりで調子いいですか?!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数では、折れ線グラフの勉強をしていました。
グラフは、数字を見なくても、物事の増減がわかりやすい利点があります。
どんどん良くなっていく様子を、「右肩あがりで調子がいい」なんて表現しますね。
でも、体重だけは「右肩下がりに!」と思われている方も、多いのでは?
ただし、軸の数値の取り方で、惑わされることもあります。
最後は、しっかりと軸の数値を見て判断できるようにしましょう!

さかな さかな さかな・・・♪♪

画像1 画像1 画像2 画像2
お待たせしました!
今日の、、メインは、魚か肉か??
なんと!!今日も魚料理!
やったね!(一部を除く)
「魚のとろとろポテト焼」です。白身の魚に、ホワイトソースがかかっている感じ・・・なんですが、ホワイトソースに見せかけて、ジャガイモをするつぶしたものに、牛乳を混ぜたソースでした。
塩味もきいていて、食欲をそそるおいしさでした。
給食後、栄養士さんい「おいしかった!」という子がたくさんいました(*^^)v

クッションのデザインは?

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、家庭科で、クッションをつくります。
今日は、どんなデザインにするか、絵本から選ぶ作業をしていました。
みんなそれぞれの思いで選んでいました。
完成して、全部並んでいるのを見るのが。楽しみです。
そうそう・・クッションですから、見た目だけではダメですね。
心地よい、クッションをお願いしますね!!

かけ算の次は、わり算!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年先生は、計算の学習です。
「たし算やかけ算は、いいんだけど・・・・」
そうです、「ひき算とわり算はちょっと・・・」とう子は多いですね。
でも、ぴいたり引けたり、ぴったり割れたときは、ちょっと嬉しい気分になります。
何度も解いて慣れるしかありません。がんばってみてね!

委員会活動始まる!!

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ対応で、様々な取り組みが休止状態でしたが、今日から5・6年生による、委員会活動が始まりました。
委員会活動は、教室よりも少ない人数でできますので、長時間、密になることもありません。
子供たちが、主体的に取り組む活動です。
今日は、放送委員会をのぞいてみました。
みんな、ドキドキすると、言いながらも、張り切ってアナウンスをしていました。
これからも、みなおくのためにがんばってね!

さかな さかな さかな・・・♪

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、「さんまの蒲焼」、そして今日は、「銀さわらのみぞれがけ」。
2日連続の魚料理です。
魚の好きな子は大満足!苦手な子は・・・・??
ちょっと苦手な私でも、味付けが上手なので、とってもおいしく食べられました!
そして、明日は魚OR肉料理のどちらでしょうか?

色が変わるのはどれかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、理科の授業で、でんぷんがヨウ素液に反応して色が変わる実験をしました。
2種類のノリで実験しましたが、でんぷんが使われているものはあお紫に変わりました。
「じゃぁ、スティックのりは?」との声が上がり、実験の結果は・・・。
でんぷんは入っていないので、変わりませんでした。

東京防災!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、4年生が、自然災害について学んでいることを、お伝えしましたが、今日は2年生が学んでいました。
東京都から、防災教育の充実のため、各校に配布してる「東京防災」という冊子を使っての授業です。
子供たちも、今九州で起こっている豪雨災害についても、関心があり、積極的に発言し、学んでいました。
コロナも怖いですが、自然災害も怖いです。しっかり備えましょう!!

今日は7月7日・・・!給食は?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、七夕です。
どんな給食になっているかというと・・・・・
ゼリーに星が2つ!★★
そして、スープの中の「なると」も、星マークに・・・・・★
おしゃれですね・・・季節を感じる給食でした。
今日の夜、天の川が見れるといいのですが・・!!

ねんど…その後!

画像1 画像1 画像2 画像2
2週間前に、「ねんど」の授業が始まった1年生。
今、どんなものを作っているかというと・・・
作品も、大きく、迫力のあるもの、細部にまでこどわるもの・・・などなど

どんどん工夫が増え、立派な作品になっていました!
楽しく取り組む1年生でした!

日本は自然災害が多い!!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会科で、日本は自然災害が多い。ということを学習していました。
今、まさに、九州地方を中心に豪雨による災害が、起きています。
東京は、江戸時代から治水工事をし、その後「荒川放水路」「新中川」などを作り、災害の防止に努めてきました。
しかし、今、また新たな脅威として、東京でも豪雨災害が起きる予想がでています。
地震もそうですが、一人一人が考えて神津できることが大事ですね。
しっかり学んでおきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間予定
8/11 閉庁日
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

お知らせ

eライブラリガイド

その他お知らせ

PTA

学校経営計画

カウンセラー

かがやきルーム

かがやき資料