7月3日 今日の給食*豚キムチ丼 *ジャコ入り海藻サラダ *サンラータン *牛乳 今日は辛味と酸味を生かした「食欲増進メニュー」です。 「サンラータン」は、中華料理の一種で、「酸辣湯」と書く通り、唐辛子の辛味と、酢の酸味が特徴の卵スープです。 香りや風味が飛びやすい酢とラー油は、最後に加えて仕上げます。 酸味や辛味を加えることで、消化を促したり、疲労回復に効果があります。 食欲がない時や、疲れている時に、料理に加えてみてくださいね。 7月2日 今日の給食*ココアパン *魚のポテサラ焼き *ツナ和え *南瓜と人参のポタージュ *牛乳 今日は、夏に旬を迎える“南瓜”を使った『南瓜と人参のポタージュ』でした。 スープ類で使う“鶏ガラスープ”は、“鶏ガラ”と、“野菜くず”をコトコト煮てうま味を引き出しています。(※写真左) 今日のスープは、鶏ガラスープに、じっくり炒めた“玉葱”と、“人参””南瓜”を煮込み、“牛乳”と“豆乳”“粉チーズ”を加えて仕上げました。 南瓜と人参の優しい甘味を感じられるスープでした。 さて、今日のスープには、100gもの野菜を使っています。 スープなどの汁物には、 1 豊富な種類の野菜を無理なく、たくさん摂取できる 2 水に溶けやすいビタミンやミネラルを効率良く摂ることができる。 3 水分補給になる などの利点があります。 塩分過多になりやすいという側面もありますが、“だし”や、素材のうま味を加えることで、十分美味しい味になります。 給食では、うま味を引き出す調理を心掛けています。 国語の授業
これから、各教科の授業の様子を紹介します。
今日は、国語の先生方の授業の様子です。 上の写真は1年生の授業で、 今回は、硬筆コンクールの清書の時間でした。 生徒は集中して黙々と取り組んでいました。 下の写真は2年生の授業です。 作品の登場人物像を話し合い活動で 意見を伝え合う活動の時間でした。 三密に気を付けながら、短い時間ですが、 みんなで集中して取り組んでいました。 魅力ある国語の授業のほんの一コマでした。 気持ちの良い晴れ
梅雨のシーズンですが、
今日も気持ちの良い晴れ間となりました。 体育の授業も、校庭と体育館で分かれての授業ができます。 青空のもと、また、爽やかな風が吹く中、 生徒は元気に体育の授業を受けています。 3年生の保護者の皆様
先ほど、学校メールにてお送りした内容を、
「学校日誌」の「保護者の皆様」にも載せました。 ご覧いただければと思います。 7月1日 今日の給食*タコチャーハン *もずくと卵のスープ *サツマイモと大豆のカリント揚げ *牛乳 今日は『半夏生』メニューの『タコチャーハン』でした。 『半夏生』とは、夏至から数えて十日程経った頃のことを言います。 田植えは『半夏生』に入る前に終わらせるものとされ、気候の変わり目として、農作業の大切な目安とされています。 関西では、作物が“タコ”の足のように大地にしっかり根を張るよう、豊作の願いを込めて“タコ”を食べる風習があります。 (※写真左より、給食掲示板、使用した“タコ”です) 年中行事と食が深く関わっていることを、給食を通して知ってもらえたらと思います。 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は、『ココアパン、魚のポテサラ焼き、ツナ和え、南瓜と人参のポタージュ、牛乳』です。お楽しみに♪ 6月30日 今日の給食*カレーライス *海藻サラダ *果物(パインアップル) *牛乳 給食の『カレー』は、手作りの“ルー”、“鶏ガラ”でとったスープ、具沢山の食材から出る“うま味”が特徴です。 さらに、スライスした“玉葱”を、あめ色になるまでじっくり炒め、甘味とコクを加えています。 調理さんの、この一手間が美味しい味を作っています。 スパイシーな味付けだったので、1年生には、辛いかな?大丈夫かな?と思っていたのですが、食缶は空っぽになって帰ってきました! 「給食を食べて元気になりました!」という声を聞くこともでき、 これからも、元気の源となる給食を作っていきたいと改めて思いました。 本日も、ご馳走様でした🍚 明日からは、なか中独自の給食メニューとなります! 初日は、『タコチャーハン、もずくと卵のスープ、サツマイモと大豆のカリント揚げ』です!お楽しみに♪ 校長室前に各校の学校だより渋江小学校と木根川小学校、本校の学校だよりを掲示しています。 生徒は、それぞれ卒業した小学校の現状を把握することもできます。 |
|