★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

2月13日(火) 読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から読書週間が始まりました。
生活朝会で、図書委員会の児童が全校児童に伝えていました。
図書委員会の児童で、「読書ビンゴカード」という企画を考えてくれました。
ビンゴになると、1冊多く本を借りることができます。
この機会にたくさんの本に触れてほしいです。

2月6日(火) 朝の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の午後から雪が降りました。
校庭や歩道にも雪が降り積もりました。
子供たちは慎重に歩き、安全に登校することができました。
主事さんや先生たちは、朝早くから雪かきをがんばりました。

2月5日(月)人権標語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、2月は「ふれあい月間」となっており、一人一人が相手の気持ちを考えることを意識して過ごす期間となっています。
その取り組みの一環で各学年の廊下には、子供たちが作成した人権標語が掲示してあります。一人一人が人権について考え、みんなが自分らしく、幸せに生きられるようにと、標語を作成しました。ぜひ、ご覧ください。

1月31日(水) 小中連携協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5校時、青戸中学校と中青戸小学校の先生方が、授業を参観しました。
子供たちは落ち着いて授業に参加し、めあてに向かって取り組みました。
小学生から中学生へと成長していく子供たち。
スムーズにステップアップしていけるように、話し合っています。

1月25日(木) サッカー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は放課後にサッカー練習がありました。
40分程度の練習時間でしたが、集中して練習に取り組んでいました。
明日は中青戸小学校との練習試合があります。
2月10日(土)のサッカー大会へ向けて、がんばっています。

1月22日(月) クラブ紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、体育館でクラブ紹介集会がありました。
ダンスクラブと音楽クラブの児童たちが、日頃の練習の成果を発揮して、素敵なダンスと演奏を披露しました。
その他にも、階段にイラストマンガクラブの作品なども掲示してあります。
今週の金曜には、3年生のクラブ見学があります。3年生は、いろいろなクラブをよく見て、入りたいクラブを見つけましょう。

1月22日(金) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、3学期初めての委員会活動がありました。
「掲示委員会」は、新しく掲示する飾りを作り、今までの飾りと貼り替えをしました。
季節を感じる飾りを工夫して作っていました。

1月18日(木)SDGs集会

画像1 画像1
 今日は1月の青戸小SDGsの日でした。
 今年度の青戸小中心SDGsである「6.安全な水とトイレを世界中に」「12.つくる責任 つかう責任」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」の達成に向けて、栽培委員会が取り組んでいる活動について代表児童が発表しました。
栽培委員会が取り組んだ成果や新しくできそうな取組の紹介がされ、改めて中心SDGsへの意識が高まった集会となりました。

1月15日(月) なかよし班活動バトンタッチ会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生と6年生が「なかよし班活動バトンタッチ会」を行いました。
なかよし班の計画、準備、進行を今までしてきた6年生から、5年生に引き継ぎます。
活動について、5年生が質問したことに、6年生はやさしく答えていました。
次回のなかよし班活動は、5年生が主体となって行います。
その計画のアドバイスも、6年生はしてくれました。

1月10日(水) 席書会

昨日から「席書会」が始まりました。
今日は、4年生と5年2組、5年4組が行いました。
4年生は「元気な子」
5年生は「新春の光」
を書きました。
一人一人が手本をよく見ながら、真剣に集中して書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)3学期始業式

画像1 画像1
いよいよ今日から3学期のスタートです。
3学期も青戸家族全員で「笑顔・元気・思いやり」あふれる学校生活を送れるよう、協力して過ごしていきます。
始業式では、4年生の児童が3学期で頑張りたいことを発表しました。
今学期も一人一人が自分の頑張ることを決めて生活していってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和5年度 学校からのお知らせ