葛ろう交流 〜葛飾ろう学校に行ってきました〜(4年)

 12月20日(水)、葛飾ろう学校に行ってきました。葛ろうの友達から学校生活の様子を映像資料やクイズにして紹介してもらいました。西亀の子供たちも、ろう者の方が過ごしやすい工夫について知ることができ、とても貴重な体験となりました。シッティングバレーボールにも皆で取り組み、コミュニケーションを図ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

らんらんフェスティバル♪

 今年度は、子供たちに走ることに親しみ、楽しんでもらいたいという願いから、昨年度までの「持久走大会」から「らんらんフェスティバル♪」と名前を改め、12月9,11,13日に本校校庭で実施しました。
 自分の力に合ったスピードで一定の距離を走りきることを目標に子供たちは、らんらんウィーク♪(事前練習)に取り組みました。校庭を走った数を周回数カウントカードに記入し、だんだんと走った数が増えていくことに達成感を味わっていました。中には100周を目指して自ら進んで走っている子供たちも多く見られました。
 本番は多くの保護者の方々に見守られ、子供たちは自分の力を存分に発揮することができました。
 今後も子供たちには、走ることに親しみ、自ら進んで健康な体づくりに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生社会科見学

 12月12日にJFEスチール東日本製鉄所とニュースパーク・放送ライブラリーに行きました。
 JFEスチール東日本製鉄所には、エリアごとに様々な関連施設があり、バスで工場内を見学したり、実際に工場内を歩いたりして日本の鉄鋼製品の生産を支える技術力の高さを実感していました。
 ニュースパークでは、新聞の歴史や役割、現代の情報社会の姿を伝える展示が約200点ありました。子供たちは、昔の横浜を取材するゲームやクイズなどを通して新聞記者になりきって活動を楽しみました。
 放送ライブラリーは、放送の歴史や仕組みが分かるコーナーや、放送の仕事を体験できるコーナーなど体験型施設となっており、放送の仕事を楽しく学んだり、理解したりすることができました。
 どの施設でも係員さんの説明をよく聞いて学ぶことができました。時間を守って班で行動し、見学のマナーが大変立派でした。今回学んだことを生かし、一層社会の学習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1

環境学習 〜ペットボタル作り〜

 11月29日(水)、環境学習の一環として、「ペットボタル作り」を作成しました。「環境問題とは、どんなことなのか?」「環境を守るためには、自分たちにどんなことができるのか?」などを考えていきました。子供たちは、「ごみを分別して捨てるようにする。」「使っていない部屋の電気は必ず消す。」などと、自分にできることを考え、ペットボタルにメッセージを書き込みました。作成したペットボタルは、12月の中旬ごろまで、校庭南側の花壇に飾っています。夜はきれいに光り輝いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 社会科見学

 11月30日(木)に社会科見学へ行ってきました。しばられ地蔵→科学教育センター未来わくわく館→水元公園→柴又帝釈天と葛飾区内を巡り、社会科や総合的な学習の時間の学習で学んだことを確認することができました。子供たちは地元葛飾のすてきなところをたくさん見つけたようです。青空の下、お弁当も楽しくみんなで食べ、とても充実した時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年ぶりの音楽会

11月25日(土)に音楽会が開催されました。各学級で話し合ったことを基に、代表委員会が「全員の心を一つに 奇跡の音色を届けよう」というスローガンを考えました。各学年スローガンを意識して、本番に向けて練習を重ねました。特別楽器の担当児童は放課後なども一生懸命練習していました。本番当日は、練習の成果を発揮し、一人一人が曲への想いを込め、発表することができました。
前日の児童鑑賞日には葛飾ろう学校、音楽・手話クラブ、他の学年の発表を鑑賞し、演奏することの楽しさや喜びを味わったようです。どの学年の児童も、またほとんどの教職員も経験のない本校での6年ぶりの音楽会。感動する姿があちこちで見られ、楽しく、思い出に残る音楽会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2019HP移行00topページ

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

お知らせ

R3年度更新

不安や悩みがある時は・・・一人で悩まず相談しよう

令和5年度 学校だより

西亀有小学校 学校生活の決まり

令和5年度幼保小連携教育の取組