1年 運動会練習2

 1年生の団体は、「ジャンボリミッキー」の曲に合わせて踊った後、笛の合図で玉入れをします。たくさん玉を入れるためには、切り替えがコツ!そのために、切り替えを素早くできるように、練習をしています。
 表現「NISHIKAMEアイドル♡」は、本番に向け、ポンポンを持ち衣装を着て練習をしました。子供たちも気合いが入っており、キレキレにかっこよく踊れるようになってきています。
 明日の運動会、一人一人の頑張りを、ぜひ応援してください!

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 運動会練習1

 6年生表現種目で組体操に挑戦します。運動会練習が始まり、2週間が経ちました。練習を重ねるにつれて段々と動きがそろってきました。学年の仲間と気持ちを一つにすることを目指し練習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 運動会練習1

 9月19日(火)より、運動会特別時間割での学習が始まりました。表現(ダンス)は「ストリート・オブ・ザ・ソーラン」と「南中ソーラン」を組み合わせたソーラン節に取り組んでいます。低い姿勢や膝の曲げ伸ばしを意識して、毎日の練習に励んでいます。筋肉痛と戦いながらも、手を抜かずに一生懸命練習する姿はとても頼もしいです。運動会当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 運動会練習1

 4年生の表現「西亀YOSAKOI」の練習風景です。今週から鳴子を持ちながらの練習が始まりました。運動会実行委員が中心となって決めた4年生のスローガン「みんなで楽しもう!西亀YOSAKOI 2023」を合言葉に、皆で心をひとつに一生懸命に頑張っています。来週から、校庭に出て練習を始める予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 運動会練習1

 運動会練習が始まり、2週間が経ちました。3年生は、フラッグを使ったダンスに挑戦しています。自分たちで決めた学年のスローガン「ふりつけを大きく 笑顔を忘れず 心を1つに 3rise 3flower」を合言葉に日々がんばっています。今日の練習では、立ち位置を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 運動会練習1

 今年の2年生は沖縄の伝統芸能の一つである「エイサー」に挑戦します。一人一人がマイ太鼓を持って踊ります。振り付けの中には体を回転させるなど、2年生にとっては難しい動きもあるのですが、「上手に踊りたい!」という気持ちで子供たちは一生懸命練習しています。来週からは、校庭に出て隊形練習を行います。子供たちが踊ることの楽しさを味わえるように指導を進めて参ります。
画像1 画像1

1年 運動会練習1

 西亀有小の小さなアイドルたちが、かわいく、そして、かっこよくポーズを決めて踊ります。
 YOASOBIの曲「アイドル」はテンポが大変速いのですが、踊りはすぐに覚え、楽しく笑顔で踊っています。今週は、退場前に行うグループごとの決めポーズを話し合い、練習しています。最後のシャッターチャンスをお見逃しなく、どうぞお楽しみください!!

画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度 6年 連合陸上競技大会

 9月21日(木)6年生は、奥戸総合スポーツセンターで陸上競技大会に参加しました。100m走、50mハードル走、走り幅跳びの競技の中から自分で1つの競技を選んで出場しました。当日は練習の成果を発揮し、全力で自分の競技に取り組むことができました。友達の頑張りを応援したり、結果を一緒に喜んだりする姿が見られ、とても貴重な機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳授業地区公開講座

 9月9日(土)葛飾教育の日に道徳授業地区公開講座を開催いたしました。4年ぶりの開催となる今年は、大森赤十字病院の小児看護専門看護師 岩尾弓子様を講師としてお招きし「いま、看護師が伝えたい“いのち”の大切さ」についてご講演いただきました。心と体の健康、プライベートゾーン、つながる命、についてお話しいただき、高学年の児童にも分かりやすく、心に強く残った様子でした。
 以下に、児童が書いた岩尾さんへのお手紙の一部を紹介します。

抜粋
「生まれてくるのは当たり前ではないことに気づいた。」
「こんなに小さい(紙に針を刺したぐらい)受精卵から、私たちはここまで大きくなっているのだと知って驚いた。」
「自分がこんなに大きく成長できたことは奇跡だと思った。」
「赤ちゃんの生まれる確率は低いけど、お母さんは頑張って生んでくれたんだと知った。」
「命は大切にしないといけない、そしてほかの人の命も助けたい。」
「身近な人がいなくなって(死んで)しまうことを考えていなかった。もっとみんなといる時間を大切にしていきたい。」

令和5年度1学期最終日

 7月20日(木)、令和5年度の1学期最終日です。
 各学級では、担任から児童一人一人に「あゆみ」を手渡し、1学期のがんばりを認めました。1年生の教室では初めて受け取る「あゆみ」について、担任から説明を加えました。その後、各教室では、夏休みの安全な過ごし方などを確認しました。
 次に全員が登校するのは9月1日(金)になります。すてきな夏休みを過ごし、元気な姿を見ることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 TGG

 7月12日(水)に、6年生はTGG(東京グローバルゲートウェイ)に行きました。グループの友達と協力し、英語を使って自分の思いや考えを伝える活動をしました。昨年度とは違うテーマでも体験することができ、楽しく学習に取り組むことができました。学んだことを今後の外国語の学習に生かせるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 陸上教室

 7月11日(火)に、6年生は体育館で陸上教室を実施しました。「こやのエンジョイくらぶ」の方に来ていただき、速く走るための正しい姿勢や脚の動かし方、地面の蹴り方などを教えていただきました。
 教わったことを生かし、9月の陸上大会に向けて自分の記録を少しでも向上できるように取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生 日生劇場 演劇鑑賞

 7月6日(木)に、3・4年生は日生劇場に出掛け、『ジャック・オー・ランド〜ユーリと魔法の笛』を鑑賞しました。初めて演劇を観る子も多く、ミュージカルの壮大さや素晴らしさを肌で実感しました。今回の鑑賞を機に、ミュージカル作品に更に興味をもってくれると嬉しいです。また、入学以来初めての電車移動もありましたが、事前に指導された公共のマナーを思い出しながら利用することができ、西亀有小学校の中学年として、大変立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

めざせ!あいさつ名人!

 かつしかっ子宣言の一つに「あいさつで心をつなぎます」という項目があります。代表委員会は、西亀有小学校の全員が挨拶で心をつなぐことができるように、「めざせあいさつ名人」の取組を考えました。これは、各クラスにスタンプカードを配り、代表委員にすすんで挨拶できた児童のカードにスタンプを押して、頑張りを見えるようにし、挨拶のよさを実感してもらう活動です。
 約3週間という長い期間でしたが、代表委員会の担当児童は、朝早く登校し、全校に元気な挨拶を広めました。毎日一生懸命取り組んだ子供たちに敬意を表します。
 この取組をきっかけに、学校中にすてきなあいさつが続くよう教員一同も挨拶に努めていきたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会科見学

 6月30日(金)国会議事堂(参議院)、東京タワー、科学技術館へ社会科見学に行きました。
 国会議事堂では、社会科の授業で学習した本会議場や天皇陛下の御休所などを見学する事ができました。中でも天皇陛下の御休所は国会を立てる費用の約10分の1をかけているという話を聞き、子供達はとても驚いていました。
 東京タワーでは、メインデッキに登り地上約150mの高さから東京の景色を堪能したり、床がガラス張りの所を歩いたりなど、班ごとに楽しんで見学をしました。
 科学技術館では、約20のテーマの展示室を見学し、展示物を見たり触ったりし、体験型のプログラムなど、様々な科学や技術について楽しく学ぶことができました。
 1日を通して、学校で学習した内容を実際に見たり触れたり体験したりして、より興味関心を高めました。今回学習したことを今後の生活に生かしていけるよう、学校でも振り返っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

遠足(1,2年生)

 6月16日(金)に葛西臨海公園へ1、2年生合同で遠足に行きました。公園に到着してからは、なかスマ班グループに分かれて活動を行いました。1,2年生でなかよく活動を進める姿は素晴らしかったです。疲れた様子も見られましたが、楽しかったと満足した顔が多く見られました。これからも、1、2年生で活動することがあるので仲良く楽しく活動できるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会科見学

 6月22日(木)、中央防波堤埋め立て処分場・水の科学館・ガスの科学館へ社会科見学に行きました。
 埋め立て処分場では、施設の方から東京都の埋め立て地があと50年ほどしかもたないというお話を聞いて、ごみを減らすことが大切だと学ぶことができました。実際に、処分場や埋め立て地を回りながらどのようにごみが処分されているのかを見学しました。
 水の科学館では、水の真空実験やショートムービーを通して私たちのもとに届く水の性質や流れを知りました。
 ガスの科学館では、体験コーナーを中心に展示を見回りました。実際に使われているガス管の中を通ったり、暮らしとガスとの関りの歴史を教えていただいたりして、今の生活がどれほどのエネルギーを使って成り立っているのかを実感することができました。
 1日を通して、訪れた施設やお世話になった方に大きな声で挨拶する姿がたくさん見られ、4年生としての成長を感じました。今回学習したことを生活に生かしていけるよう、学校でも振り返っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

民間の屋内温水プールでの水泳運動

 今年度から、民間の屋内温水プールでの水泳指導が始まりました。少人数のグループに、インストラクターの方がつき、真剣に教えてくださっています。子供たちもやる気いっぱいでメキメキ上達していっています。写真は、6年生の様子と、3年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度 音楽鑑賞教室

 6月16日(金)、5年生は葛飾シンフォニーヒルズで行われる音楽鑑賞教室に行きました。子供たちはオーケストラの演奏の前に、いろいろな楽器を紹介してもらったり、音色を聞いたり、響きを感じたりすることができました。生演奏の迫力を感じ、音楽に親しむ貴重な機会になりました。
画像1 画像1

令和5年度 狂言教室

 6月9日(金)、6年生は葛飾シンフォニーヒルズで行われた狂言教室に行きました。狂言の鑑賞だけでなく、狂言についての説明を聞いたり、実際の動きや言葉を体験したりすることもできました。普段はあまり触れることのない貴重な機会を子供たちは楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2019HP移行00topページ

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

お知らせ

R3年度更新

不安や悩みがある時は・・・一人で悩まず相談しよう

令和5年度 学校だより

西亀有小学校 学校生活の決まり

令和5年度幼保小連携教育の取組