川端小学校のホームページにようこそ!

岩井臨海学校 第1日目 大山千枚田 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の活動を終えて、お昼を食べてます。あまりの暑さのため、急遽全員室内で食べました。
「お腹すいたぁ」「朝もっと食べればよかった」と口々にして、全員が食べています。
1時から1組が生き物観察、2組が藁細工です

岩井臨海学校 第1日目 大山千枚田到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
穴川付近の渋滞により、10時55分到着しました。子供たちの中にはバス酔いした子はいましたが、今は元気にバスレクをしていました。
これから、1組は藁細工、2組は生き物観察して、お昼になります。

岩井臨海学校 第1日目 幕張サービスエリア

画像1 画像1
穴川付近の渋滞が30分ということで、急遽、幕張サービスエリアで休憩をとりました。子供たちは、「昨日寝られなかった」「お風呂やだなあ」と口々に話をしていました。
バス酔いする子はなく、みんな元気に過ごしています。
5年生一行は、幕張サービスエリアを9時に出発しました

岩井臨海学校 第1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月4日、7時50分出発式には、子供たちは、全員集まりました。
校長先生の話の後、代表の児童が、「一生に一度の体験、楽しい思い出にしましょう。」と話がありました。
森先生からは、岩井にちなんで、3つの「い」について、話がありました。
そして子供たちは、来校したおうちの方に向かって挨拶をして出発は終わりました。
保護者の皆様におかれましては、朝早くから準備、送り出しをしていただき、ありがとうございました。8人の教員が子供たちとかかわって、2日間過ごしていきます。

夏休みにしか出来ないこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが始まり、1週間がたちました。
ラジオ体操には、最終日も70人の子供が来ました。PTAの皆さんを初め、6時前から川端南町会の方々には、交差点に立ち、安全な登下校にご協力いただき、ありがとうございました。
このような皆様に支えられている川端小学校の子供たちは、本当に幸せなことと思います。

先日は、主事さんが、池の掃除をしてくれました。4匹の鯉と1匹の金魚がいることが分かりました。川端小学校の仲間として、みんなでより一層可愛がっていきたいものです。
夏休みにしかできないこと、トライandチャレする夏休みになることを祈念しています。

それぞれの夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが始まりました。
オンラインでの学習教室では、担任の先生が、1人1人の質問に答えていました。
また、学習センターでは、登校してきた子供たちに担任2人で指導していました。「親に言われたから、きたくないけどきた。」という子供もいましたが、楽しく勉強する様子が見られました。
学童やわくチャレても、夏ドリルをする子供も多く見られました。
午前中に学習する習慣が身に付くことは良いですね。
今後は、探究する課題についても取り組めるようかかわってまいります。

体育館での終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
20日最終日に体育館で終業式を行いました。1年生から6年生まで揃いましたが、聞く態度が素晴らしく、各学級での指導の成果があらわれていました。
まず児童代表の言葉がありました。一学期に、学習や挨拶など頑張ったことや。二学期の目標などを話してくれました。
次に校長先生から「あゆみ」についての話がありました。
次に校歌を歌いました。
最後に、生活指導の上野先生から話がありました。「はひふへほ」でのお話でした。お子様にぜひ聞いてみてください。
子供たちは、儀式的行事にふさわしい態度でのぞめました。

ラジオ体操会

画像1 画像1
21日から、ラジオ体操会が始まりました。6時半という早朝にもかかわらず48名の子供が参加してくれました。10分間、ラジオ体操などで、身体を動かしました。
ご多用なところ、PTA校外委員の皆様にはお力添えいただき、ありがとうございました。

対話力についての校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
18日には、校内研究があり、金沢学院大学教授であり、本校の卒業生でもある多田 孝志先生にお越しいただき、「対話とは」について、話していただきました。
実際の演習をしながり、お話を頂きました。そのため、受講していた教員は、自分事として受け止めて、学級や授業でどのように取り入れるか、考えていました。
ご多用なところ、本校の子供たちのためになるお話をいただき、多田先生には御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

3年生理科「空気鉄砲」

画像1 画像1 画像2 画像2
13日に3年生が、空気鉄砲を使い、水を入れて飛ばしていました。
子供たちは、活動を通して、水の量や押す力によって、水の飛ぶ距離が変わる発言がありました。
実感的な理解が理科では大切であることを子供たちから学びました。

1年生生活科「水遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
13日に1年生が、水遊びをしました。それぞれ家庭から持ち寄った容器で思い思いに的当てなど楽しみました。
子供たちは、水鉄砲の仕組みなどに気が付く発言がありました。

これからの国際社会を生きるために

画像1 画像1 画像2 画像2
11日は、5、6年生が外国語の授業でスピーキングテストを実施しました。
都立高校の入試では、話す力を試すために、昨年度から、スピーキングテストが実施されています。
葛飾区では、英語教育の充実のために、今年度から小学校1年生からの外国語活動や5、6年の東京グローバルゲートウエイなどを実施しています。
本校でも今後オンライン英会話等実施し、外国語の技能を高めてまいります。

迫力ある本物の芸術、葛飾諏訪太鼓

画像1 画像1
8日には、葛飾諏訪太鼓の演奏がありました。
約20分間の演奏でしたが、見ている全ての子どもたちが、太鼓の力強い演奏に感動していました。
葛飾諏訪太鼓の皆様、ご多用なところ、お越しいただき、ありがとうございました。

みんなの安全を守るセーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日には、葛飾警察署の皆さんによるセーフティ教室がありました。
1、2年生は、セブンイレブンの方の協力を得て、不審者に出会った時の訓練、3〜6年生は、携帯教室を行いました。
どの学年も体験的な学習でしたので、楽しく学習することが出来ました。
子どもたちが、これから万が一に備えて自分の身を守ることができるようになって欲しいと願っています。
葛飾警察署やセブンイレブンの皆様、ご多用なところ、お越しいただき、ありがとうございました。

登校班会では

画像1 画像1 画像2 画像2
6日には、登校班会がありました。6年生が、登校の時のことなどについて、話をしました。
いつも下学年に優しい6年生。そんな6年生を慕う低学年の子供たちがたくさんいます。この活動が、多様性をおもうことにつながっています。
きっとこうした6年生を見て、5年生、4年生が育っていきます。6年生の皆さん、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
また、日頃より登校班の見守りには、PTA校外委員の皆様にはお世話になっております。改めて感謝申し上げます。

6年生が参議院体験プログラムを体験しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日、6年生が、国会と科学未来館に社会科見学に行きました。
参議院体験プログラムでは、法案を審議する模擬体験をしました。他の学校と委員会や本会議を通過の審議をしました。引率の朝重先生が、「他校の子供より、しっかり読めてました。」と話されていました。確かにその通りで、川端小学校の6年生は、台本読みが上手に感じました。

4年1組の研究授業を通して身に付けたい力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日、4年2組で、国語の聞くこと、話すことの授業がありました。
子どもたちは、朝から、見られることの心配と嬉しさとで、いつも以上に元気が溢れていました。
授業では1年生におすすめの本を紹介する基準を考えていました。1年生の立場で楽しめるにはどうしたら良いか、小グループで意見を話し合う様子が見られました。
講師の葛飾区教育委員会指導室統括指導主事 木村文彦先生からは、聞く力をつけることは、学力調査でも大切であることなど、これからの本校の子どもたちに対する指導について教えていただきました。ご多用なところ、ありがとうございました。

一致団結した教職員親善バレーボール

画像1 画像1
29日、渋江小学校で、渋江小学校、木根川小学校、川端小学校の3校で、バレーボール大会がありました。
練習は1、2回でしたが、応援団は、3校で1番多く、ワイワイと楽しく試合をしました。
試合結果は、一勝一敗でしたが、楽しいひとときとなりました。怪我もなく無事だったこともホットしました。

よく学んだ3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日8時15分、さんねんの子供たちは、欠席のお子さん以外全員揃うなど、社会科見学ている様子が伺えました。
スーパー サミットの見学では、店長さん、副店長さんが、4年ぶりの調査、見学活動ということで、事前に店員さんへ知らせたり、バックヤードから店内見学まで、本当に子どもたちの調べたいことを十分にさせていただきました。店長さんいわく「地域と繋がりたい」思いが伝わる見学でした。
わくわく未来館では、体験型の施設で、化学の面白さを感じることが出来ました。
柴又公園でのお昼のあと、柴又帝釈天を「暑い」と言いながら、参道をあるきました。
葛飾ならではの施設を訪れ、
伝統と文化のまち、人に優しいまちなど、おもいを膨らませられた社会科見学となりました。
保護者の皆様には、前日の登校時刻の変更やお見送りなどご協力いただき、ありがとうございました。
また、サミット葛飾区役所前店の皆様、わくわく未来館の皆様、本校の子供たちのためにありがとうございました。

新たな取組をしていただいた「川端 こどもひまわり110番 防犯イベント」

画像1 画像1
25日に本校体育館で、PTA主催による「川端 こどもひまわり 110番 防犯イベント」が行われ、150人の子どもが参加して行われました。
白バイにのったり、スライムをつくったり、話を聞いたりと様々な活動を通して、防犯に対する意識を高め、じぶんのみをまもることなどを学ぶ機会となりました。暑い中での活動でしたが、PTAの皆様には、朝早くからの準備や外での見守り活動など、とても多くの方々に関わっていただきました。
そのおかげで、2部とも帰っていく子供たちを見ると、笑顔で帰る子がほとんどで、笛を吹く子もいて、イベントが楽しかったように感じられました。
今日の開催までにお力添えいただきました葛飾警察署、江戸川青少年センターの皆様、PTA単Pの皆様、役員の皆様、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。新たな取組でご準備に時間をかけてくださり、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより

たんぽぽだより

たんぽぽ教室

保護者限定

図書だより