★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

3月4日(土) 登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「葛飾教育の日」でした。
朝から暖かく、菜の花は見頃になりました。
今日も児童は、元気よく登校していました。

2月28日(火) 20分休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は天気が良くて気温も高くなり、たくさんの児童が校庭で遊んでいました。
鬼遊びやシュート遊び、一輪車遊びに鉄棒遊び。
友達と楽しそうに遊んでいました。
終了のチャイムと同時に遊びをやめ、素早く教室に戻っていく姿が立派でした。

2月27日(月) 今年度最後のなかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の6年生を送る会の後、続けてなかよし班での最後の遊びを行いました。
6年生へ今までの感謝の気持ちを込めて、5年生が指揮を取りみんなで遊びました。
5年生から渡された感謝状を受け取った6年生は、とてもやさしい笑顔で感謝の言葉を下級生に伝えていました。

2月27日(月) 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、来月卒業する6年生をお祝いする『6年生を送る会』がありました。
各学年の児童が今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、歌やダンス、感謝の言葉などを送りました。それを受け、6年生も在校生へのお礼の気持ちを込めて、『絆』という歌を歌い、互いを思いやる気持ちがとてもよく伝わる会になりました。
卒業まであと20日、一緒に過ごす時間はあとわずかですが、たくさんの思い出を作っていきたいですね。

2月21日(火) SDGs集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はSDGs集会がありました。
食育委員会と環境委員会が、1年間取り組んできたことを発表しました。
食育委員会は、「飢餓をゼロに」を中心に取り組み、食べ残しが減ったことを発表しました。
環境委員会は、「住み続けられるまちづくりを」を中心に取り組み、掃除をすることで学校がきれいになり、気持ちよく過ごせるようになったことを成果として発表しました。

2月20日(月) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2月の音楽朝会でした。
今月の歌「マイバラード」を全校できれいに歌い上げました。
この歌は来週の月曜日に行われる『6年生を送る会』でも歌います。
当日の歌声がとても楽しみです。

2月16日(木) 青戸小子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1校時から「青戸小子どもまつり」を行いました。
「待ちに待った子どもまつり みんなで作ろう 心に刻もう 最高の思い出を」
のスローガンのもと、各学級・各学年で準備をしてきました。
お店役とお客さん役で半々に分かれ、交代で活動しました。
お店の出し物は、それぞれ工夫が凝らされていました。
お店役の児童は、それぞれの役割を意識しながら、訪れたお客さんを楽しませてくれました。
3年ぶりの子どもまつり、児童の心は達成感でいっぱいでした。

2月15日(水) いよいよ明日は子どもまつりです!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は3年ぶりとなる「子どもまつり」当日です。
『待ちに待った青戸小子どもまつり! みんなで作ろう!心に刻もう!最高の思い出を!』というスローガンのもと、どの児童も意欲的に準備に取り組んでいます。
本番では子供たちから最高の笑顔が見れることを期待しています。
明日の更新もお楽しみに!

2月13日(月) 「子どもまつり紹介集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の木曜日、3年ぶりに行われる「子どもまつり」に向けて、本日集会がひらかれました。
各学年・クラスごとに代表者が舞台の上に立ち、出し物の説明や見どころについての発表がありました。様々な楽しい工夫が考えられている各学年・クラスの出し物の説明に、子供たちは、早く遊びたいと目を輝かせていました。木曜日が待ち遠しいです!!

2月10日(金) 朝の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から雪が降りました。
悪天候なのに、子供たちの表情はにこやかでした。
一年に何回かしか降らない雪に、喜んでいました。
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
少しだけ雪が積もった花壇には、少しずつ花が咲き始めています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31