★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

9月30日(金) 明日は運動会です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は待ちに待った3年ぶりの青戸小学校での運動会です。
今日は運動会に向けて6年生が運動会の準備をしてくれました。
青戸家族全員が気持ちよく全力で競技に取り組むことができるよう、一生懸命準備に取り組む姿が見られました。
明日の運動会が今からとても楽しみです。

9月27日(火) 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に運動会全体練習を行いました。
今日は応援の練習も行いました。
運動会まであと4日。
子供たちの意識も高まってきています。

9月27日(火) あおとの小径「ふれあい花壇」

画像1 画像1
あおとの小径「ふれあい花壇」では、彼岸花が見ごろを迎えました。
秋のお彼岸の時期に咲くこの花は、4年生の国語科「ごんぎつね」でも登場します。
これからだんだんと日が短くなっていきます。

9月21日(水) 「運動会全体練習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第1回目の運動会全体練習が行われました。
久しぶりに全学年が校庭に集まり、入場行進や開会式、応援合戦の練習をしました。
運動会を来週末に控え、どの児童も運動会練習に励んでいます。

9月16日(金) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めてのクラブ活動がありました。
手芸クラブでは、「ティッシュペーパーケース」を作成していました。
バドミントンクラブは、1対1のラリーをしていました。
4年生から6年生の児童が、交流しながら楽しく活動していました。

9月15日(木) SDGs集会

画像1 画像1
 2学期最初のSDGs集会がありました。代表委員からかつしかっ子宣言とSDGsとのつながりについて説明がありました。かつしかっ子宣言の5項目と関連したSDGsの達成につながる行動が紹介され、学校全体の意識が高まりました。

「人にやさしくします」⇒なかよし班活動
「あいさつで心をつなぎます」⇒あいさつ運動
「約束を守ります」⇒青戸小の約束
「自分で考え、行動します」⇒青戸小クリーン作戦
「仲間と力を合わせます」⇒元気な体づくり

9月14日(水) 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の「読み聞かせ」がありました。たくさんの保護者や学校地域応援団の方々が、協力してくださっています。ありがとうございます。真剣に聞き入っているクラスや、笑い声が聞こえるクラス。それぞれに楽しみながら、本の世界に引き込まれています。

9月13日(火) 緑の募金・あいさつ運動

本日から、代表委員会による緑の募金・あいさつ運動がスタートしました。
毎朝、8:00〜8:10の間に正門と第三玄関に代表委員の担当が立っています。
期間は、13日(火)から22日(木)までです。
明るい笑顔、さわやかな挨拶で青戸小学校を笑顔・元気・思いやりでいっぱいにします。
緑の募金はSDGsともつながりがあります。ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火) なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2学期最初のなかよし班活動でした。
 久しぶりのなかよし班活動で、始めは少し緊張した様子もありました。
 6年生のリーダーシップや、高学年の子たちのサポートもあり、1年生から6年生全員が遊びに夢中になり、楽しんでいました。

9月8日(木) 2学期最初の「伝統」の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も毎週木曜日の朝は「伝統」の時間です。久し振りの百人一首でしたが、各クラス白熱した対戦が繰り広げられていました。

9月7日(水) 夏休みの自由研究・自由工作

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級前に夏休みの自由研究・自由工作の作品が掲示されています。
身近なことで気になったことや不思議だと思ったことを出発点にして、どの作品も工夫してまとめられています。休み時間には、他の学年の児童も興味津々で作品を見に来る姿も見られます。
9月10日(土)の葛飾教育の日にも掲示してありますので、ぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ホーム > 学校紹介

令和4年度 学校だより

令和4年度 学年だより 3月号

令和4年度 保健だより

3月の配布文書(令和4年度)