2024年6月25日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 五目玉子焼き あえ物 呉汁

 今月13日に2年1組に、そして今朝2年2組に、牛乳に含まれるカルシウムの量について話しをしました。カルシウムは、牛乳だけでなくチーズ、ヨーグルト、小魚、海藻類などにも含まれます。今日の玉子焼き、あえ物、呉汁の3つの料理に使った小松菜にもカルシウムが含まれることも伝えました。
 ご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。

2024年6月24日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
スパゲッティナポリタン ジョア コーンサラダ キャロットケーキ
 
 今日は、6月のお誕生日給食です。毎月、異なるケーキを給食室で手作りしています。今回は、オレンジジュースとにんじんを使ったケーキです。とても甘くもちもちとした食感が人気のケーキです。「どれもおいしい!」「今日もサラダが一番おいしい!」とお誕生日給食を楽しんでいました。

2024年6月21日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 ししゃものごまフライ 肉じゃが

 今日は、和食です。ししゃもは、3年生以はひとり2尾です。よくかんで骨ごと食べてほしいと伝えました。
 ししゃもをごまフライにすることで、ししゃもが苦手でも食べやすくなることから、ししゃものごまフライをよく献立に入れています。1年生も「ししゃもがおいしい!」といいながら食べていました。

2024年6月19日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
食パン・ブルーベリージャム 牛乳 魚のコーンフレーク焼き イタリアン玉子スープ

 今日は、イタリアン玉子スープがイタリアでは「ストラッチャテッラ」と呼ばれることを伝えました。粉チーズ、卵、パン粉を使い、ふわふわとした食感になるよう調理しました。
 6年生には、ブルーベリーの旬、収穫量の多い都道府県、日本で初めてブルーベリーが栽培された地域について話しをしました。ご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。

2024年6月18日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦入りごはん チンジャオロースー 春雨スープ バナナ 牛乳

 今日は、チンジャオロースーのピーマンが夏が旬であることを伝えました。夏野菜についても、話しました。
 6年生には、バナナの生産量の多い国について話をしました。
 また、1年生には、朝の時間に赤・黄・緑の食べ物について話をしました。ご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。

2024年6月17日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
ソース焼きそば 牛乳 ビーンズポテト 冷凍みかん

 今日は、児童が好きな献立にしました。6年生には、冷凍みかんの発祥地等について話をしました。
 1年生は、給食で冷凍みかんが出るのは初めてです。「冷たい!」と言いながらも、冷凍みかんの皮を上手にむいておいしく食べている様子でした。

2024年6月14日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーライス 牛乳 海藻サラダ 甘夏

 昨日「明日はカレーライスだ」と言っている児童が何人かいました。昨日から今日のカレーを楽しみにしている様子でした。
 6年生に、インドではダヒーと呼ばれるヨーグルトが様々な料理に使われること等を話しました。今日の給食にも、ヨーグルトやはちみつ、トマトケチャップ、チャツネ等様々な食材を使いました。どの学年もカレーライスをおいしく食べている様子でした。

2024年6月13日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
バターライス 牛乳 鶏肉のレモンソース焼き 米粉のシチュー

 前日から、レモンソース焼きを楽しみにしてくれていた児童がいました。鶏肉にしお・こしょうをつけ、オーブンで焼き、レモン汁、オリーブオイル、粒マスタード、はちみつ、塩こしょうで作ったソースをかけました。「どれもおいしかった!」という感想が多くうれしく思いました。

2024年6月12日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
ビスキュイパン 牛乳 グリーンサラダ ABCスープ

 今日は、ビスキュイパンもABCスープも人気がありましたが「サラダが1番おいしい!」という声を多く聞きました。冬のグリーンサラダには、ブロッコリーを使いますが、今日は、夏が旬のきゅうりでグリーンサラダを作りました。今日のドレッシングには練りごまを使いました。濃厚な味わいのドレッシングは人気があります。
 また、どの学年も、スープに入っているアルファベットと数字のマカロニで自分の名前を探したり、数字を探したりしながらおいしく楽しく食べていました。

2024年6月11日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
梅入りごはん 牛乳 ほっけの塩焼き おひたし みそしる

 今日は、6年生に梅の産地について話をしました。他の学年からは「梅が苦手」という声を聞きましたが、食べている様子を見に行くと「梅ごはんおいしかった」という感想をたくさん聞くことができました。
 また、今日は朝に4年生のひとクラスに魚の漢字と旬の話をしました。ほっけは、漢字で「𩸽」と書くことも伝えました。ご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。

2024年6月10日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
ツナのパスタ 牛乳 いんげんまめのポテトサラダ バレンシアオレンジ

 今日は、和歌山県産のバレンシアオレンジでした。給食のおたよりでは、バレンシアオレンジの詳細を紹介しました。6年生には、世界でオレンジの生産量の多い国などについて話をしました。
 どの学年も「甘くておいしい」とバレンシアオレンジをよく食べていました。

2024年6月7日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
ミルクパン 牛乳 さかなのパン粉焼き かぼちゃとさつまいものポタージュ

 今日は、かぼちゃの旬が夏であることを伝えました。濃厚で甘いポタージュはとても人気で「毎日食べたい!」という声を聞くこともできました。ポタージュには、さつまいも、いんげん豆、にんじん、玉ねぎ、バター、牛乳、豆乳、生クリーム、パセリなども使ったことを伝えると、「そんなにたくさんの食材を使っているの」と驚いていました。

2024年6月6日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
ジャージャー麺 牛乳 わかめとたまごのスープ 甘夏

 昨日からジャージャー麺を楽しみにしてくれていた児童がいました。肉みそのあんと、野菜を麺にのせるジャージャー麺は、人気です。
 また、甘夏は旬なので、今月また給食でだすことを伝えると「やったー!」と喜んでくれた児童がいました。甘夏を「苦い」と言っていた児童に、薄皮のむき方を伝え実の部分を食べるように伝えたところ「おいしい!」と目を輝かせてくれました。旬のくだものを、これからも味わってほしいと思います。

2024年6月5日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 いかの香味焼き 田舎汁

 6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。よく噛んで食べることを意識してほしいため、今日の主菜はいかにしました。よくかむことのよさをおたよりと放送で伝えました。

2024年6月3日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
二色そぼろどん 牛乳 大学芋 紅白祝い汁

 今日は、カレー粉等を使って調味した肉のそぼろと、卵のそぼろ丼でした。6年生には、カレー粉がどこの国が発祥か等を話しました。
 また、明日は東柴又小学校の開校記念日なので、紅白のはんぺんを汁物に入れました。「どれもおいしい」「そぼろがおいしい!」「紅白両方のはんぺんが入っていたよ!」「大学芋もっと食べたい!」と開校お祝いメニューをおいしく食べている様子でした。

2024年5月31日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
小松菜のクリームパスタ ジョア マセドアンサラダ 米粉のチョコチップケーキ

 今日は、5月のお誕生日給食です。今回は米粉のチョコチップケーキです。「もちもちしていておいしい!」「毎月お誕生日のケーキが楽しみ!」という嬉しい声をたくさん聞きました。米粉は、様々な加工品に使われることも伝えました。

2024年5月30日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
キムチチャーハン 牛乳 中華風コーンスープ 甘夏

 キムチチャーハンは、人気メニューのひとつです。味付けをした具(豚肉、ねぎ、ちりめんじゃこ、ピーマン)と炊きあがったごはんをむらなく混ぜ合わせ仕上げました。高学年には、ピーマンの産地や名前の由来について話をしました。
 今日は、朝からキムチチャーハンを楽しみにしてくれている児童がいたり、キムチチャーハンが初めての1年生が「キムチチャーハンおいしい!」と言ってくれたりし、今年もキムチチャーハンが人気メニューであることが分かりました。

2024年5月29日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
セサミトースト 牛乳 ししゃものチーズフライ 大豆のトマトシチュー

 1年生に「給食室の一日を知ろう」という授業をしました。給食室の動画を見せ、どのように給食ができるのか等を知らせました。また、給食室にある大きな釜の大きさも伝えました。授業後、児童からは嬉しい感想をたくさん聞くことができました。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
 また、今日のシチューには大豆を入れました。大豆の産地や栄養について伝えました。「どの料理もおいしい!」と洋食を味わって食べていました。

2024年5月28日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
かりかりじゃこごはん 牛乳 千草焼き 刻み大豆いり味噌汁

 今日は、千草焼きの料理名の由来を紹介しました。ひき肉、にんじん、たまねぎ、干しシイタケ、にら、卵、だし汁、調味料で千草焼きを作りました。
 今週、1年生には、はしの持ち方について話をします。今日は1クラスにはしの持ち方の話をしました。給食の時間には、千草焼きをはしで上手に切ることに挑戦してくれました。

2024年5月27日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
キャロットライスのクリームソースかけ 牛乳 ごまだれサラダ 河内晩柑

 給食では、サラダのドレッシングも手作りしています。サラダやあえ物には、ごまを入れることが多いです。給食室手作りドレッシングのサラダは、毎回人気があります。今日も「野菜がおいしかった!」という声を多く聞くことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

今までの文書は、↑こちらにあります