【今日の給食】11/16 あげパン

「チコちゃんに叱られる」でも紹介されたあげパンは、令和の子供たちにも人気です。
戦後間もないころ、大田区のある学校の調理師さんが作ったのが始まりとのことです。

メニュー
・あげパン(きな粉)
・海藻サラダ
・ポトフ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】11/15 きなこ豆

給食では、体が大きくなる子供たちに、たんぱく質がいっぱいの大豆がよく使われます。
大豆大豆が苦手である子が少なくありません。
そこで栄養士さんが、子供たちが好んで食べるようにと工夫します。
きょうのきなこ豆、ほんのりとした甘さでおいしかったです。


画像1 画像1

【今日の給食】11/14 サーモンクリームパスタ

サーモンはもちろん
ベーコンやマッシュルームもクリームの中にたくさん。
至高の一品となりました。
各教室ではお代わりの列ができたことでしょうね。
画像1 画像1

【今日の給食】11/11 鹿角きりたんぽ給食

鹿角市からいただいた、
きりたんぽ、ネギ、りんごをはじめ
秋田名物はたはた、淡雪こまちのきりたんぽ給食です。

メニュー
・鹿角ご飯
・きりたんぽ汁
・はたはたの唐揚げ
・ごまあえ
・りんご
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】11/10 焼肉サラダ

豚のもも肉です。
ショウガ、にんにく、豆板醤、醤油、砂糖、酢などが入ったタレがかかった食欲がもりもりと増す焼肉サラダです。

メニュー
・カレーライス
・焼肉サラダ
・パイナップル
・牛乳

【今日の給食】11/10 焼肉サラダ

豚のもも肉です。
ショウガ、にんにく、豆板醤、醤油、砂糖、酢などが入ったタレがかかった食欲がもりもりと増す焼肉サラダです。

メニュー
・カレーライス
・焼肉サラダ
・パイナップル
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】11/9 お代わり

給食が終わり、校長室に
「小松菜の炒めもの、とってもおいしかったよ、お代わりしました。」
と、満足そうにやってきた子がいます。
和風ハンバーグの茸ソースも絶品でした。

メニュー
・わかめご飯
・和風ハンバーグ茸ソース
・小松菜と豚肉の炒め物
・みそ汁
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】11/8 サンマーメン

さんまが入っているラーメンというわけではなく、名前の由来を調べてみると、へえ〜となりました。皆さんも調べてみてください。

・サンマーメン
・ジャガイモ、カシューナッツのケチャップ
・フルーツのヨーグルトかけ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 11/7 キムタク

キムチとたくあんで
キムタクご飯。

メニュー
・キムタクご飯
・ししゃもの磯部揚げ
・どさんこ汁
・梨
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 11/1  たまご焼き

だし汁が入った、卵焼きです。
お寿司屋さんなどでおなじみの一品です。

メニュー
・鹿角ごはん
・ひじきふりかけ
・たまご焼き
・生揚げの味噌煮
・牛乳

【今日の給食】 11/1  たまご焼き

だし汁が入った、卵焼きです。
お寿司屋さんなどでおなじみの一品です。

メニュー
・鹿角ごはん
・ひじきふりかけ
・たまご焼き
・生揚げの味噌煮
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 10/31 ハロウィンゼリー

ハロウィンカラーのゼリーです。
野菜ジュースで、紫・オレンジ色になりました。

メニュー
・ハヤシライス
・パンプキンサラダ
・ハロウィンゼリー
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 10/26 パスタと豆のトマト煮

材料は
・水、鶏がら、野菜(キャベツ・にんじん)、ローリエ、油、ニンニク、豚こま肉、赤ワイン、玉ねぎ、ぶなしめじ、にんじん、トマトピューレ、トマトケチャップ、大豆、ひよこまめ、食塩、三温糖、醤油、中濃ソース、ツイストマカロニ、粉チーズ、パセリ

味わい深いおいしい一品となりました。

メニュー
・あんずジャムサンド
・パスタと豆のトマト煮
・ツナサラダ
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 10/25 鰆の西京焼き

和食と言えば鰆の西京焼き・・・、とは言いませんが、白いお米によく合います。
お米は鹿角の淡雪こまちです。

メニュー
・鰆の西京焼き
・鹿角ごはん
・きんぴらごぼう
・呉汁
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】10/24 タコライス

 スペインふうスープは、たまごとチーズがふわふわしていてとってもやさしい味がします。パセリもアクセントになっています。


メニュー
・タコライス
・スペインふうスープ
・かき
画像1 画像1

【今日の給食】 10/21 きびなごごまがらめ

子供たちにとってはなじみがあまりないメニューでしょうか。
小魚まるごとのこのごまがらめ、栄養面でもばっちりです。
きびなごは、塩コショウしてでんぷんをまぶして揚げました。
甘いたれがおいしさをひきたてます。

メニュー
・親子丼
・チンゲン菜のスープ
・きびなごごまがらめ
・ジョア

【今日の給食】 10/21 きびなごごまがらめ

子供たちにとってはなじみがあまりないメニューでしょうか。
小魚まるごとのこのごまがらめ、栄養面でもばっちりです。
きびなごは、塩コショウしてでんぷんをまぶして揚げました。
甘いたれがおいしさをひきたてます。

メニュー
・親子丼
・チンゲン菜のスープ
・きびなごごまがらめ
・ジョア
画像1 画像1

【今日の給食】 10/19 麻婆やきそば

子供たちはキムチチャーハンなど辛めの味は好みのようです。
今日は麻婆やきそば。子供たちがほおばる姿が目に浮かびます。

メニュー
・麻婆やきそば
・和風ポテトサラダ
・フルーツのヨーグルトかけ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】10/20 わかめごはん

 わかめ、ちりめんじゃこ、白ごまが混ぜ合わさって、とても美味しかったです。

 メニュー
 ・わかめごはん
 ・さかなのみそマヨやき
 ・のっぺい汁
 ・みかん
画像1 画像1

【今日の給食】 10/18 ガーリックチキン

ガーリックチキンの調理には、無糖ヨーグルトも使用しています。
にんにくと混ぜて肉を漬け込みました。

メニュー
・鹿角ごはん
・ガーリックチキン
・野菜と豚肉の炒め物
・どさんこ汁
・牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31