家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 せせらぎ学級の5年生は、5年1組と一緒に家庭科の学習をしています。20日(月)は、お茶を入れる学習をしました。手順表を見ながら担当を決めて、安全に気を付けながら協力してお茶を入れました。自分で淹れたお茶を飲んでみて「お茶の香りがする」とうれしそうでした。

ボランティア清掃

画像1 画像1
 せせらぎ学級の5年生たちは、通常学級の5年生と一緒にボランティア清掃に参加しました。日ごろから交流及び共同学習をしている5年生のみんなと校外に出て、ごみ拾いに励みました。

せせらぎ学級紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(木)にせせらぎ学級紹介集会をしました。せせらぎ学級の一人一人がタブレット端末のアプリを使って、せせらぎ学級を紹介する動画を作り、発表をしました。自分たちが頑張って作った動画を見て、せせらぎ学級のことを知ってもらえたこと、またすごいと褒めてもらったことが、とても嬉しかったようで笑顔が見られました。

せせらぎ畑

画像1 画像1
 せせらぎ畑に種をまいた二十日大根の芽がたくさん生えました。今日は、みんなで間引きをしました。元気なものを残して、無視に食われたものなどを抜きました。「たくさん生えている!!」とみんなびっくりしていました。

いじめ防止

画像1 画像1
 せせらぎ学級のみんなでいじめについて「いじめ防止に向けたリーフレット」を使って、考えました。また、いじめは絶対に許されない行為であること、悩みや不安があるときには、信頼のできる大人に相談することを話しました。

委員会活動

画像1 画像1
委員会活動が始まりました。新5年生になったせせらぎ学級の児童は、さっそく委員会の仕事を頑張りました。元気に「行ってきます」と言って、張り切って仕事をしに行く姿が見られました。

せせらぎ畑

 4月12日(金)せせらぎ学級のみんなで、せせらぎ畑に「じゃがいも」「はつかだいこん」の種イモと種をまきました。みんな丁寧に土を掘って、種イモと種をまいていました。せせらぎ学級の児童は、「じゃがいもが収穫出来たら、フライドポテトを作りたい!」と話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31