6月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ししゃものパリパリ揚げ
・おひたし
・とん汁

(給食メモより)
今日はししゃもを春巻きの皮で包んで油で揚げました。パリパリの皮といっしょにししゃもをおいしくいただきましょう。よくかんで骨まで食べてくださいね。
また、お皿の正しい置き方ができる人が増えてきました。ご飯と汁物を反対に置いてしまうと、亡くなった人にお供えするときの置き方になってしまいます。ちがっていたら自分で直すようにしましょう。

6月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・冷やしごまだれうどん
・ポテトのツナマヨ焼き
・冷凍黄桃

(給食メモより)
今日の給食は今年初の冷やしめんです。冷やしめんのときはつゆを早く作って冷やさないといけないので、みなさんが登校してくるころにはつゆを作り始めていました。ゆでためんを水で冷やすのも大変な作業です。がんばってくれる調理員さんに感謝の気持ちでいただきましょう。
今日はごまみそ風味のつゆです。7月の給食だよりにレシピをのせる予定です。

6月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・あしたばパン
・ポテトのミートグラタン
・豆乳スープ

(給食メモより)
今日のパンは、「明日葉」という野菜の粉を使ったあしたばパンです。きれいな黄緑色で、さわやかな風味がします。あしたばは東京都の八丈島の特産品なので、あしたばパンは東京都の給食の名物です。
あしたばは「今日葉をつんでも、明日には新しい葉が生えてくる」といわれるほど、生命力が強い野菜です。食べてあしたばパワーをもらいましょう。

6月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめご飯
・切り干し大根入り卵焼き
・みそけんちん汁
・さくらんぼ

(給食メモより)
切り干しだいこんは、切っただいこんを干して長く保存できるようにしたものです。今日はあまり食べたことがない人も食べやすいように、卵焼きに入れました。昔ながらの食材を味わってみましょう。
くだものは山形県でとれたさくらんぼです。さくらんぼは育てるのに手間がかかるため高価で、旬も短いので、年に一度のお楽しみデザートです。

6月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・しいらの揚げ煮
・からし和え
・みそ汁

(給食メモより)
今日のおかずは「しいら」という魚です。白身のさっぱりとした魚で、日本海側を中心にいろいろな地域で食べられています。今日はパクパクと食べられる、骨のない角切りにしてもらいました。魚を残さず食べて、たんぱく質をしっかりとりましょう。
しいらはハワイでも食べられていて、「マヒマヒ」と呼ばれ、フライやムニエルにしているそうです。

6月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・シシリアンライス
・野菜スープ
・メロン

(給食メモより)
今日の給食は佐賀県のシシリアンライスという料理です。今から45年ほど前に、佐賀県の喫茶店で生まれました。ご飯の上に玉ねぎと肉をいためたものを乗せ、さらにサラダを乗せて、マヨネーズをかけていただきます。佐賀県のいろいろな喫茶店に、オリジナルのシシリアンライスがあるそうです。レトロなご当地メニューを味わってみましょう。

6月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・とうもろこしご飯
・さけのピザ焼き
・こまつなポタージュ

(給食メモより)
今日はこれから旬をむかえるとうもろこしを、ご飯に炊きこみました。生のとうもろこしの実を包丁でそぎ落して使っています。とうもろこしの甘みを味わいながら食べましょう。
さけには、ピザ風のソースとチーズをかけて焼きました。親しみやすい味つけで、魚を食べやすいように工夫しています。さけにはたんぱく質やビタミンがたっぷりです。

6月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きんぴらトースト
・米粉のクリームスープ
・木の実サラダ

(給食メモより)
6月は「新ごぼう」がおいしい季節です。新ごぼうとは、若いうちに収穫したごぼうのことです。ふつうのごぼうは秋から冬に収穫しますが、新ごぼうは夏のはじめに収穫します。新ごぼうはやわらかくて香りがいいのが特ちょうです。
今日は新ごぼうをきんぴらにして、チーズをのせてトーストにしました。よくかんでごぼうを味わってみましょう。

6月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ベジみそ元気丼
・きびなごの香味揚げ
・冷凍みかん

(給食メモより)
今日は野菜をたっぷり使ってみそ炒め丼にしました。玉ねぎ、にんじん、もやし、キャベツと、葛飾区でとれた小松菜が入っています。
野菜を食べることが大切なのは、野菜にはかぜなどの病気になりにくくする力や、骨や血を作るのを助ける力、おなかの中をきれいにする力などがあるからです。野菜をかむことでかむ力もつきます。しっかり野菜を食べましょう。

6月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
・親子丼
・いそ風おひたし
・あじさいゼリー

(給食メモより)
今日のデザートは、6月に咲くあじさいの花をイメージしたゼリーです。あじさいの花は四角く切ったぶどうゼリーでできています。ぶどうゼリーの下はカルピスのゼリーです。季節のデザートを楽しみましょう。
親子丼には、とり肉、卵、野菜をたっぷり使っています。体を作るたんぱく質も、体の調子をととのえるビタミンやミネラルもとれて、栄養満点です。

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さばのおろしだれがけ
・おかか和え
・呉汁

(給食メモより)
今日の魚は大根おろし入りのたれをかけたさばです。骨はあまり入っていませんが、見つけたら自分で取れるようにしましょう。
呉汁の「呉」とは、大豆をすりつぶしたもののことです。ゆでた大豆をミキサーにかけて、みそ汁に加えています。もともとはお寺の行事で出される精進料理でした。汁まで飲んで大豆の栄養を丸ごといただきましょう。

6月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
・みそラーメン
・青のりポテトビーンズ
・パイナップル

(給食メモより)
今日は給食室特製みそラーメンです。
くだもののパイナップルには、食べ物の消化を助けたり、疲れた体を早く元気にする力があります。くだものはおいしいだけでなく、体にもよいものです。給食では、季節によっていろいろなくだものを出すようにしています。知らないものや苦手なものでも、食べてみて、どんなくだものか知っていきましょう。

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・いわしのかば焼き丼
・野菜の梅ドレッシング和え
・みそ汁

(給食メモより)
明日11日は「入梅」という日です。カレンダーの上では今日から梅雨の季節です。梅の実が色づいて梅干し作りがはじまる時期でもあります。そこで、今日はドレッシングにねり梅を加え、さわやかな梅味にしました。
また、このころとれるいわしは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中でいちばん脂がのっていておいしいです。よくかんで骨ごと食べましょう。

6月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・中華おこわ
・魚のコーン焼き
・めかたまスープ

(給食メモより)
今日は白身魚にコーンとマヨネーズのソースをかけて、こんがり焼きました。
スープに入ってる、細いこんぶのような緑色の海そうは、めかぶです。めかぶは、わかめの根っこの近くの部分です。ねばねばのとろみがあるのが特ちょうで、おなかの中をそうじしてきれいにしてくれます。ふわふわの卵スープで、めかぶをおいしくいただきましょう。

6月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ケロケロあげパン
・マカロニシチュー
・海そうサラダ
・冷凍みかん

(給食メモより)
今日はラッキーにんじんデーです!シチューの中にクラスで1つだけ、星形のにんじんが入っています。食べながら探してみましょう。
あげパンは、カエルをイメージして丸いパンに黄緑色のきな粉をかけた、ケロケロあげパンです。この黄緑色のきな粉は、「青大豆」という緑色の大豆から作られていて、「うぐいすきな粉」とよばれています。

6月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・トマトスープスパゲティ
・バジルドレッシングサラダ
・フルーツ白玉

(給食メモより)
今日はスープスパゲティです。トマトスープとスパゲティをからめながらいただきましょう。
最近、牛乳の飲み残しが減ってきました。毎日しっかり飲んでいる皆さん、とてもえらいですね。牛乳を飲むのと残してしまうのとでは、給食でとれるカルシウムの量が大きくちがってきます。残してしまいがちな人も、少しずつ飲めるようになっていきましょう。

6月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・手作りなめたけ
・じゃがいものそぼろ煮
・卵と野菜の和え物

(給食メモより)
今日はなめたけを手作りしました。なめたけは、えのきたけをしょうゆなどの調味料で煮て作ります。えのきたけなどのきのこの仲間には、おなかの中をきれいにする食物せんいや、野菜にはほとんどない栄養素が含まれています。ご飯となめたけをいっしょに食べて、元気な体を作りましょう。ご飯のおわんは、はしと反対の手で持つようにしましょう。

6月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カルシウムチャーハン
・かみかみビーンズ
・ワンタンスープ

(給食メモより)
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。元気な歯を育てたり、口の中をきれいにしておくためには、よくかむことがとても大切です。よくかむと、だ液がたくさん出て口の中をきれいにしてくれ、歯の病気が予防されます。
今日はよくかめるカミカミこんだてにしました。歯をじょうぶにするカルシウムも、いつもより多くとれるようになっています。

6月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ほっけのピリ辛焼き
・ごま和え
・どさんこ汁

(給食メモより)
今日のどさんこ汁の「どさんこ」とは、「北海道生まれの」という意味です。じゃがいも、とうもろこし、バターなど、北海道でたくさんとれる食材を使っています。北海道は農業がさかんな地域で、野菜や米や牛乳などさまざまな食べ物を生産しており、食料自給率は200%を超えています。今日の魚のほっけも、北海道でたくさんとれる魚です。

6月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カラフルピラフ
・白みそのミルクスープ
・バナナココアケーキ

(給食メモより)
今月の給食目ひょうは、「きれいに片づけよう」です。
食器や食缶をきれいに片づけることは、調理員さんへの「ありがとう、ごちそうさま」の気持ちの伝え方のひとつです。お皿のご飯つぶや野菜くずをきれいにしてから返せていますか。ストローなどのごみは、袋にまとめていますか。当番だけでなく一人一人が、きれいに片づけるように心がけましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2019HP移行00topページ

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

R3年度更新

学力向上グランドデザイン

登校許可書

幼保小連携教育の取組

令和4年度学校経営方針