4年生 葛ろう交流 〜ボッチャと伝言ゲームを楽しもう〜

 2月27日の月曜日の2・3時間目に、4年生は葛飾ろう学校の皆さんと交流をしました。2時間目には、体育館でボッチャを、3時間目には、教室で伝言ゲームをしました。お互いに手話やジェスチャーで伝え合いながら、交流を深めることができました。
 子供たちからは、「ジェスチャーでもボッチャの投げ方を教えることができてよかった。」や「葛飾ろう学校の友達から動物や食べ物の手話を直接教えてもらってうれしかった。」などの意見が出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度交流サッカー大会

 2月11日(土)に交流サッカー大会が行われました。6年生の希望児童が参加し、男子は西亀有小学校で道上小と、女子は上千葉小学校で上千葉小と対戦をしました。
 男子はきれいにセンタリングされたボールをダイレクトで押し込み、先制点を上げましたが、終盤に追い付かれ、1対1の同点。女子は1対5で敗れてしまいましたが、最後まであきらめず、終盤にチーム初ゴールを上げることができました。
 チーム全員で協力し、一生懸命プレーをした子供たちに大きな拍手を送りたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 地域の安全調べ

 3年生は総合的な学習の時間で「地域の安全」について学習をしています。1月25日(水)〜27日(金)の期間にクラス毎に、学校周辺の安全について調べ学習を行いました。今回はグループ毎にタブレットを持参し、「信号がなく、渡るのに注意が必要な交差点」や「ガードレールや歩道がないが車の往来がある道路」などの危険な場所を確認するとともに、「こども110番」や「避難場所」などの安全な場所についても調べました。このあとの学習で調べたことをまとめ、安全マップの作成につなげていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

席書会

 1月11日(水)〜13日(金)に席書会が行われました。とめ、はね、はらい、文字の大きさやバランス、筆使いなどに気を付けながら、集中して取り組みました。また、校内書き初め展では、子供たち一人一人の思いが詰まったダイナミックな字が並びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2019HP移行00topページ

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

R3年度更新

学力向上グランドデザイン

登校許可書

幼保小連携教育の取組

令和4年度学校経営方針