6年 日光移動教室

 5月18日、19日の1泊2日で栃木県の日光市に行ってきました。1日目は華厳の滝を見学した後、戦場ヶ原ハイキングを行い、日光の自然と触れ合いました。夜には飯盒炊さんでカレーを作り、自然の中での食事を楽しみました。
 2日目は日光東照宮の二社一寺を見学しました。オリエンテーリングを交えてそれぞれの建物や彫刻の意味を確かめながら回りました。お昼ご飯を食べた後には、大谷石の資料館に行き、外との気温差約20度にもなる石の採掘場の中をガイドさんに説明していただきながら見学できました。
 初めての宿泊行事で宿舎では元気に友達と過ごす姿が見られました。全員が学習の一環という意識をもって活動することができました。また、学校でも今回身に付けたことを生かしながら最高学年として活躍できるようサポートしていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度中学年遠足

5月12日、3・4年生は、遠足で船橋アンデルセン公園に行きました。公園でできる工作体験では、写真立てやレザーキーホルダー、ハンコを作りました。また、数多くあるアスレチックではグループごとに行動し、体をたくさん動かしました。1日の中で、子供たちは集団で行動する力を伸ばしました。この力を、今後の学校生活で生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 稲の学習〜種もみ選び 塩水選〜

5年生は、総合的な学習の時間に稲の学習を行いました。第一回目の授業ということで、稲ができるまでの流れや学習の進め方について学び、その後に種もみ選びを行いました。塩水選という方法で、栄養のつまったよい種もみを選び、次回の授業までに芽出しを行います。小さな種もみからどんな成長をしていくのか、とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度始業式・入学式

令和4年度が始まりました。新しい学年、新しいクラス、新しい友達・先生との出会いを大切にして、これから1年間目標をもって取り組んでいってほしいと思います。
4月6日にあった始業式・入学式のどちらでも、新年度への期待に満ちた児童の表情がたくさん見られました。この期待に応えられるよう、職員一同気持ちを引き締めて頑張ります。
地域・保護者の皆様におかれましても、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2019HP移行00topページ

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

R3年度更新

学力向上グランドデザイン

登校許可書

幼保小連携教育の取組

令和4年度学校経営方針