★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

1月26日(木) ヤクルトスワローズ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は東京ヤクルトスワローズによる出前授業を行いました。
投げ方を中心に指導を受けました。ボールの握り方や、身体の方向、目線など細かく指導していただきました。
子供たちは、真剣に取り組むことができました。

1月23日(月)4年生「もののあたたまり方」

4年生の理科の学習です。
この日は、「水はどのようにあたたまるのだろうか」という問題について実験をして考えました。
温度によって色が変わる「示温インク」という特殊なインクを使った実験に、興味をもって取り組むことができました。
結果も図を用いて工夫してまとめる力がついてきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月12日(木)「席書き会」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は本日、席書き会を行いました。
「太く、大きく、バランスよく」を合言葉に静かな雰囲気の中で
集中して取り組んでいました。
4年生らしい「はつらつさ」の表れた『元気な子』の字を書きあげていました。
保護者の方は、ぜひ、土曜日の葛飾教育の日に学校でご覧ください。

12月19日(月)4年生 書初め練習

19日、書初めの練習を2クラス合同で行いました。
4年生が今年度取り組む文字は「元気な子」です。
お手本をよく見ながら練習することができました。
1月の席書会では大きく元気のある字が書けるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月12日(月)4年生「ものの温度と体積」

4年生の理科の学習です。
今日は金属の温度が変わると金属の体積は変わるのかどうか、実験をして調べました。
火を扱う実験は初めてだったので、授業の最初には実験の約束を確認し、アルコールランプと実験用ガスこんろの使い方を学びました。
安全に気を付けて学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月7日(水)4年生 社会科見学「そなエリア東京」

2か所目の見学場所は、防災体験学習施設「そなエリア東京」です。
ここでは、首都直下地震が起きたときに東京の街はどうなってしまうのか、
どのような行動をとるべきなのか、
日頃からどのような備えをしておけばよいのかなど、
被災地や避難所を再現した空間でクイズに答えながら学ぶことができました。
学んだことを生かして、日頃から備えていきたいですね。

4年生は4回目の校外学習でした。
公共の場でのマナーも学び、成長することができました。
お弁当や持ち物のご準備など、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月7日(水)4年生 社会科見学「がすてなーに」

4年生は7日に社会科見学に行きました。
ガスの科学館「がすてなーに」では、
どのようにエネルギーがつくられているのか、
エネルギーがどのようにして家庭まで届いているのか、
未来のためにどのような工夫がされているのかなど、
クイズや体験を通して学びました。
子供たちは楽しくエネルギーについて考えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月25日(金) 4年 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科で、「ものの温度と体積」の学習をしています。
『空気の温度が変わると、空気の体積はどうなるだろうか。』
ということを調べる実験を行いました。
試験官につけた石鹸水の膜の動きを注意深く観察することができました。
また、グループ同士で協力しながら、安全に実験を行うことができました。

11月9日(水) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は読み聞かせがありました。
図書ボランティアの方が、本を読んでくださいました。
4年4組の教室では、「あるかしら書店」という本を読んでくださいました。
とても楽しい本で、子供たちは熱心に聞いていました。

11月2日(水) 4年パラバドミントン世界選手権観戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日4年生は、国立代々木第一体育館まで行き、「パラバドミントン世界選手権」を観戦してきました。
応援団の手拍子に合わせて、拍手で応援をしました。
選手たちの素早い動き、最後まであきらめない態度に、子供たちは驚いていました。
観戦して気付いたことをメモし、青空の時間の発表へとつなげていきます。

10月21日(金) 4年生「産業フェア」見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会科の学習で「東京都の伝統や文化」について学習しています。
今日は、「葛飾区産業フェア」に行き、葛飾区の伝統文化について見学してきました。
児童一人一人が展示を興味津々で見学し、昔から受け継がれてきた伝統に触れることができました。

9月20日(火) 4年 研究授業算数科「およその数の使い方と表し方を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時に4年2組が、算数科の研究授業を行いました。
「およその数の使い方と表し方を調べよう」という学習です。
グループで自分の考えを伝え合いながら、問題を解決することができました。
1組、3組、4組でも同様に授業を行っています。

9月13日(火) 4年生「雨水のゆくえ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科の学習です。
雨水はどこへいくのか学習しています。
「どこかへ流れていくのではないか?」という仮説のもと、
今日は水はどのように流れていくのか観察をしました。
子供たちは班で協力しながら、観察を繰り返していました。
また、タブレットで流れる水の様子を記録し、
教室に戻ってからも映像を確認しながら結論を導き出すことができました。

9月9日(金) 4年「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「水道キャラバン」の方々に来ていただき、水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでを学習しました。
楽しみながら水道について学ぶことができました。1学期に社会科の学習で学んだことをさらに深めることができました。
※この記事の写真につきましては、他への転用はご遠慮ください。

8月1日 4年生「非核平和記念のつどい」

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日、テクノプラザかつしかで「非核平和記念のつどい」がありました。
青戸小学校の代表として、4年生の児童4名が参加しました。
会場では黙とうをして、4年生全員で折った千羽鶴を献架しました。
暑い中でしたが、学校代表として4名は立派な態度で頑張りました。
平和な世の中でありますように。

7月15日(金) 4年生「キラキラワールド」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工の学習です。
キラキラしたものを集めて作品づくりをしています。
モールで形を作ってみたり、キラキラした飾りを散りばめてみたり、どんどん工夫されていく作品。
完成が楽しみです。

7月13日(水) 今学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期最後の読み聞かせがありました。図書ボランティアの皆様、大変お世話になりました!!朝の貴重な時間にご協力いただき、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

7月7日 4年生「ポスターセッションをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の青空の学習です。
「だれもが関わり合えるように」をテーマに、バリアフリーやユニバーサルデザインについて調べてきました。
一人一人調べたものをポスターにして発表し合います。
今日はその練習をして、アドバイスし合ったり、もっと詳しく調べたりして、よりよい発表になるように考えました。
意欲的な姿勢が見られ、とても嬉しいです。

7月4日(月)4年生「ツルレイシの観察」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科の学習です。
夏に近づき、5月に種をまいたツルレイシも、どんどん成長しています。
今日はツルレイシの、まきひげや葉の様子を観察しました。
大きくなった葉の長さを測って生長を感じたり、自分の手と形を比べてみたり、新しく花を見つけたり、たくさんの発見ができました。
今日も暑かったので、タブレットで撮影し、教室に戻って詳しく観察をしました。

6月29日(水) 4年生「キャッチバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育の学習です。
キャッチバレーボールは、一般的なバレーボールのルールとは違い、レシーブをキャッチで行います。
チームみんなにパスをまわし、「1、2、3!」の掛け声でアタックします。

今日は、得点につながるアタックをするために、パスの出し方を考えました。
「もっと前に出たほうがいいね!」「ボールを持っていない人が動こう!」と、声を掛け合いながら活動することができました。
試合の前後には整列をして挨拶もきちんと行います。
スポーツマンシップの心も学んでいってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31