★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

12月19日(月)4年生 書初め練習

19日、書初めの練習を2クラス合同で行いました。
4年生が今年度取り組む文字は「元気な子」です。
お手本をよく見ながら練習することができました。
1月の席書会では大きく元気のある字が書けるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月12日(月)4年生「ものの温度と体積」

4年生の理科の学習です。
今日は金属の温度が変わると金属の体積は変わるのかどうか、実験をして調べました。
火を扱う実験は初めてだったので、授業の最初には実験の約束を確認し、アルコールランプと実験用ガスこんろの使い方を学びました。
安全に気を付けて学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月7日(水)4年生 社会科見学「そなエリア東京」

2か所目の見学場所は、防災体験学習施設「そなエリア東京」です。
ここでは、首都直下地震が起きたときに東京の街はどうなってしまうのか、
どのような行動をとるべきなのか、
日頃からどのような備えをしておけばよいのかなど、
被災地や避難所を再現した空間でクイズに答えながら学ぶことができました。
学んだことを生かして、日頃から備えていきたいですね。

4年生は4回目の校外学習でした。
公共の場でのマナーも学び、成長することができました。
お弁当や持ち物のご準備など、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月7日(水)4年生 社会科見学「がすてなーに」

4年生は7日に社会科見学に行きました。
ガスの科学館「がすてなーに」では、
どのようにエネルギーがつくられているのか、
エネルギーがどのようにして家庭まで届いているのか、
未来のためにどのような工夫がされているのかなど、
クイズや体験を通して学びました。
子供たちは楽しくエネルギーについて考えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31