★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

12月19日(月) 3年生 理科「太陽の光」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、理科で「太陽の光」について学習を進めています。
写真は鏡で日光を反射させて、集まったところの明るさや温度を調べている様子です。
集まった場所を見て明るさを比べたり、実際に触って温度を確かめたりする中で、太陽の光の働きについて楽しく学習を進めていました。
自分たちの身の回りの不思議から学習を進めている理科、次の学習はどんな学習なのか今から楽しみですね。

12月13日(火) 図工科「にじんで広がる 色の世界」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、図工科「にじんで広がる 色の世界」の学習をしています。
ただ絵の具を使って色を塗るのではなく、水を含ませた紙に絵の具を垂らして色を塗りました。色のグラデーションがとてもきれいな作品です。
見た人が想像を膨らますことができるよう、あえて題名はついていません。
どんな題名か想像してみても楽しいですね。

12月10日(土) 保健「体の清潔について」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、保健で体の清潔について、学習しています。
今日は身の回りを清潔に保つため、自分が取り組んでいることを話し合ったり、改めてどのように手を洗うとよいかを確認したりしました。
これからも健康に過ごすため、身の回りを清潔に保っていきたいと考える姿がとても素敵でした。

12月9日(金) 図工科「つかってたのしい カラフルねんど」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、図画工作科で「つかってたのしい カラフルねんど」の学習をしています。
一人一人が粘土をよくこねて、いろいろな形を作ったり、型となる容器にくっつけたりして個性豊かな作品を作っています。ここからさらに改良していき、よりよい作品にしていきます。
どんな作品ができるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31