★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

7月11日(月) 3年生「夏の俳句作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は国語の勉強で、「夏を感じること」「夏を感じた場面」というテーマで俳句作りをしました。
春の俳句作りに続いて。二回目の俳句作りでしたが、夏の季語を使って、子供たち一人一人が感じた夏を表現していました。
どの句からも夏の様子が伝わってくる素敵な俳句になりました。

7月7日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童集会がありました。
集会委員会の児童が、七夕にまつわるお話をしてくれたり、クイズを出してくれたりしました。
みんな楽しく集会に参加していました。

7月6日(水) 3年生「社会科見学の新聞づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会科の様子です。
先日、社会科見学で見学してきた「奥戸総合スポーツセンター」や「柴又帝釈天」といった区内の施設を詳しく新聞にまとめています。
実際に見学に行って初めて分かったことやインタビューをして教えていただいたことなどが、読んだ人に伝わるよう工夫しながら作っています。
どんな新聞が出来上がるか今から楽しみです。

6月30日(木) 3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の社会科見学がありました。
 今回は「葛飾区の公共施設のはたらきを調べること」「生活の様子の移り変わりと古くから伝わる史跡を調べること」というめあてのもと、社会科見学に行きました。
 午前中は「奥戸総合スポーツセンター」へ行きました。それぞれの場所でどのようなことができるのか、どんな人が利用しているのかなど施設の方から様々なことを教えていただきました。自動も目を輝かせながら、メモを取りしっかり学習を進めました。
 午後は「寅さん記念館」「山本亭」「柴又帝釈天」を見学しました。厳しい暑さの中でしたが、今の自分たちと大きく違う生活の様子や史跡をしっかり学習できました。
 3年生にとって初めての社会科見学でしたが、どの児童も楽しく真剣に取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31