★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

10月18日(火)「なかよし班活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はなかよし班活動でした。
・感染予防をする
・1〜6年生全員が楽しめる遊びを考える
・時間内に収める
この条件を毎回クリアしてなかよし班活動を
リードしている6年生は本当に素晴らしいです。
回を重ねるごとに自信がついてきて、
下級生も6年生を信頼して楽しそうに遊んでいました。
次回のロングなかよし班も楽しみです。

10月17日(月) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の音楽朝会の様子です。
1,2年生のみ体育館に集まり、今月の歌「泣き虫サンバ」を歌いました。
感染予防のため、全学年が体育館に集まることはまだ叶いませんが、段階的にできることが増えてきています。

10月13日(木) 「読書週間」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から読書週間が始まりました。
図書委員が作成したビンゴカードには、
「日本の物語」、「外国の物語」、「おすすめの本」などの項目があり、
項目に合った本を借りるとマスを埋めることができ、ビンゴを目指しながら
たくさんの本を読むことを目指します。
2年生は教科書に出てくる物語と同じ作者の本を読み聞かせしたり、
教室でも読書の時間を取りながらたくさんの本に触れられるようにしています。

10月12日(水) 2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2年生は、生活科見学(さつまいもほり)へ行ってきました。
みんなで青砥駅まで歩き、電車に乗って大町駅にある、小川農園さんに行きました。
大人数での電車での移動にワクワク・ドキドキしながらも、ルールを守って行動することができました。
さつまいもほりでは、土を手でかき分けながら大きな芋を掘り起こしました。
帰りは、さつまいもの入ったリュックを背負い、全員大きなけがなく、無事に学校に帰ってくることができました。

10月6日(木)「1日担任」

画像1 画像1
今日は1か月前から青戸小学校に来ている教育実習生の
1日担任の日でした。
学んだことを生かして朝の会から帰りの会までを担任として過ごしました。
子供たちのことを熱心に一人一人見ていて、とても向上心にあふれた先生です。
その思いに子供たちもしっかり応えていました。
将来の先生としてがんばってほしいです。

10月5日(水) てるてる坊主

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、気温がぐっと下がり、雨が降ったりやんだりの一日でした。
子供たちは、校庭での体育や、外遊びができるようにと、てるてる坊主を作って楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31