★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

9月29日(木) 「運動会練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は最後の運動会全体練習と、学年練習でした。
学年の練習では入場からラジオ体操、徒競走に綱引き、退場までを
すべて通して練習しました。
どの子も全力で走ったり綱を引いたりしていました。
土曜日の本番に向けてどんどん顔が引き締まっていく子供たち。
運動会本番を楽しみにしていてください。

9月28日(水) 読み聞かせ

画像1 画像1
本日、PTA図書部やボランティアの方々による、読み聞かせが行われました。
2年生のクラスでは、絵本の読み聞かせや、なぞなぞクイズに子供たちはとても楽しんでいる様子でした。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

9月22日(木) 「綱引き練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、綱引きの練習を行いました。
最初から綱を引く人と、助っ人としてダッシュしてから
綱引きに参加する人に分かれています。
どちらも仲間を信じて力いっぱい綱を引いたり、走ったりしていました。
今のところほぼ互角の戦いで、本番が楽しみです。

9月15日(木) 「音楽・図画工作」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2年生は音楽と図画工作の学習をしました。
音楽では「ひげじいさん」の曲を、指番号を見ながら
鍵盤ハーモニカで一生懸命練習していました。
図画工作では「こんにちはむぎゅたん」という学習に取り組みました。
粘土を使って自分の思い描く生き物が家族で過ごす様子を作りました。
自由な発想が広がってとても楽しい作品ばかりになりました。

9月14日(水) 「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2学期最初の読み聞かせが行われました。
子供たちは、絵本の読み聞かせに集中したり、なぞなぞを答えるのに盛り上がったりと、とても楽しんでいる様子でした。
読み聞かせにご協力してくださっている図書部の方々やボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

9月10日(土) 「道徳地区公開講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は道徳地区公開講座でした。
ご多用の中、御来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
2年生の道徳の授業では「かっぱわくわく」というお話を題材に
親切とはどういうことかについて考えました。
ぜひご家庭でも話し合ってみてください。

9月9日(金) 「2年生図画工作科の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生図画工作科の授業の様子です。
粘土を丸めたり、伸ばしたり、ちぎったりして、それぞれが思い思いに造形遊びを楽しみました。

9月5日(月) 「2年生 読書感想文」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに書いた読書感想文メモを基に、読書感想文を書いています。
自分が選んだ本の中で、心に残ったところや、自分の体験と重なるような部分などを、工夫しながら一生懸命書いています。一人一人の思いが詰まった読書感想文、完成するのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31