★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

5月26日(木) 「ぐんぐんそだて わたしのやさい」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生活科の時間にトマトの観察をしました。
植えた時には小ぶりだった苗が、文字通りぐんぐん育っています。
中には実をつけ始めたものもあり、子供たちは大喜びしていました。
左が植えた当初の写真で、右が現在の様子です。

5月25日(水) 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
青戸小学校の給食は、栄養士さんが毎日バランスの良い献立を考え、調理員さんたちによって給食室で作られています。
20分休みになると美味しそうな匂いが廊下に広がってきます。
4時間目にはお腹がペコペコになり、みんな給食を楽しみにしています。
今は、友達と楽しくお話をしながら食べることはできませんが、みんな静かに前を向いて黙食しています。

5月20日(金) 「ぼかしてあそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の図画工作の様子をお伝えします。
単元名は「ぼかしてあそぼう」です。
クレパスと画用紙、そして指やティッシュを使用して
様々な模様や線を描きました。
普段の濃い線と違って、淡く美しい模様に仕上がると、
「きれい!」「すごーい!」と
喜びの声をあげている児童の姿がたくさん見られました。

5月14日(土) 「2年生音読発表会!」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は葛飾教育の日で、久しぶりに保護者の皆様の参観がありました。
2年生では、1時間目に国語科「風のゆうびんやさん」の音読発表会を行いました。
それぞれが登場人物の気持ちを想像して、登場人物になりきって音読している姿がとても立派でした。聞き手も、聞く姿勢に気を付けながら、友達の発表の良いところをたくさん見つけることができました。
本日はご参観ありがとうございました!!

5月11日(水) 「ぐんぐん育て わたしのやさい」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。
苗にやさしく土をかぶせている様子が微笑ましかったです。
教室に戻ってからは、
「においがした」
「葉がふわふわしていた」
「どのくらい実がなるのか楽しみ」
と、見つけたことや思ったことを発表していました。


5月10日(火) 「2年生音楽科の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生音楽科の授業の様子です。
5月の歌「レッツゴー明日へ」を歌いました。
また、手拍子や足踏みをして、リズム遊びを楽しみました。
感染予防対策を十分に講じながら、今できることを工夫して取り組んでいます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31