★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

3月10日(木) 2年生 体育科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科「ボールけりゲーム」の様子です。
ディフェンスに取られないようにパスをつなぎ、ゴールを目指すゲームを行っています。
ディフェンスの間を狙ったり、複数のボールを一緒に蹴ったりしてパスやシュートを決める工夫が見られました。

3月7日(火)「ボールけりゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、本日3・4組合同で体育を行いました。
チームに分かれて、パスをしながらボールをゴールまで運ぶ
ボールけりゲームを行いました。
タブレット端末の作戦盤を使いながら作戦会議をして、
チームで話し合いながら協力して取り組んでいました。

3月6日(月) 生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の生活朝会の様子です。
外は雨が降っていたので、校庭での朝会が行えず、体育館とミートを通じて朝会が行われました。
校長先生からは、「挨拶」についてのお話がありました。
先生や友達と会ったら、自分から気持ちの良い挨拶をしていきましょう!

3月2日(木)「はこの形をしらべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は算数の学習「はこの形をしらべよう」で、竹ひごと粘土を使って
はこの形を作りました。ひごと粘土を使うことで、辺の数や向き、
頂点の数について気づくことができました。

3月1日(水) 2年生 図書の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図書の学習の様子です。
今年度も学習センターから様々な本を借りて、たくさん読むことができました。
読んだ冊数の多い児童は、100冊近くもの本を1年間で読むことができました。

2月24日(金)「青戸小中心SDGsについて」

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日にあったSDGs集会のお話を受けて、
来年度の青戸小学校ではどのSDGsを
目指していくべきか、学級で話し合いました。
2年4組では様々な取り組みが可能な
3番「すべての人に健康と福祉を」を中心SDGsに推すことに決まりました。
理由としては
・依然として感染症の危険性があるため、防ぐためにできることをしたほうがいい。
・けがを防ぐために、「廊下は走らない」などのきまりを守る呼びかけをしたほうが良い
・体力をつけるための様々な活動ができる。
等が上がりました。
7番や12番も意見が上がりましたが、
どのSDGsにも児童の考えたしっかりした根拠があり、
内容の濃い話し合いをすることができました。

2月22日(水) 2年生体育科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、2年生では「ボールけりゲーム」の学習を進めています。
狙い通りのパスやドリブルができるように練習しています。

2月17日(金)「もっとなかよしまちたんけん」

画像1 画像1
生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習では、
子供たちが選んだ調べたいお店や施設について、質問を考え、
インタビュー動画を取りました。
青戸の町のことをもっとよく知るために、グループで話し合って
考えることができました。

2月17日(金) 2年生 道徳科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生、道徳科「いま、ぼくにできること」の学習の様子です。
人のために、自分ができることをすすんで行う大切さについて、改めてみんなで考えていくことができました。

2月14日(火) 「こどもまつりに向けて」

画像1 画像1
今週の木曜日は全学年が参加するこどもまつりです。
2年生の子供たちも各クラスで活動を考え、準備を行っています。
2年4組は「射的」の出し物をします。
1〜6年生が楽しめるよう難易度を選べるよう工夫しています。
本番が楽しみです。

2月8日 2年生 「長い長さをはかってあらわそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「長い長さをはかってあらわそう」の学習が終了しました。
本単元では、新たな単位「m」の書き方や意味を知るだけでなく、
長さの量感を養うこともめあてとしていました。
30cm物差しで体のいろいろな部分の長さを測ったり、
1m物差しをつなげて教室の様々なものの長さを測ったりしました。
知識としての長さだけでなく量感を伴って理解することで、
学習を身に付けられるようにしています。

2月7日(火) なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、なかよし班活動が行われました。
今回は初めて5年生が主となって遊びの企画・運営をしました。
同じ班の仲間を楽しませようと、頑張る姿が多くみられました。
下級生に優しくアドバイスをする姿も見られました。
次回のなかよし班も、5年生の活躍が楽しみです!


2月1日(水) 2年生算数「長い長さをはかってあらわそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は算数の学習で、長い長さをはかってあらわしました。
昨日、mという新しい単位を学習したので、
1mものさしと30cmものさしを組み合わせて黒板の長さをはかり、
mやcmを使って上手に表しました。

1月26日(火)「マイナス3度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日夜から25日にかけての寒波を利用して、
教室の外に水を張ったカップを置き、
凍るかどうかの実験をしました。
予想通り、校庭の池も凍る気温に、カップもカチコチになりました。
翌日登校した子供たちは凍ったカップに驚いていました。
25日もそのまま外に置いておくと、
なんと26日になっても氷がとけていませんでした。
いつ氷がとけるかこまめにみていると、
下校の時には完全に水になっていました。
「先生!こおりがぜんぶとけちゃった!」
と報告してくる子供たちの姿が微笑ましかったです。

1月25日(水) 2年生 生活科「まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は本日、生活科の学習で町探検に出かけました。
歩きなれた自分たちの町を歩く中で、子供たちから「このお店行ったことある!」「こんなところにお店があったんだ!」など、楽しげな声が聞こえてきました。道路を歩く時は、交通ルールを守ってしっかりと歩くことができました。

1月19日(木)「百人一首大会」

画像1 画像1
本日、2年生は学年全員で百人一首大会を行いました。
体育館全体を使って、個人戦と団体戦で1位のクラスを決めていきます。
1〜3回戦は個人戦、
4回戦目はチーム戦です。
1年生から学習してきた札100枚をすべて使用して、
真剣に取り組みました。
また、学級同士の対決とは別に、
個人で取った枚数を記録して、
自分の記録も確かめます。
どんな結果になるか、みんな楽しみに取り組んでいました。

1月18日(水) 2年生 体育科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生、体育科の授業の様子です。
現在、校庭での体育では、「鬼遊び」を行っています。
今日は、数名のチームを作り、チームごとに作戦を考えて、しっぽ取りゲームを行いました。しっぽを取るコツや、取られないようにするコツを、みんなで出し合いながら、楽しく活動することができました。

1月16日(月)「なわとびチャレンジ」

画像1 画像1
本日からなわとびチャレンジがはじまりました。
外遊びの時間には、あいにくの天気で取り組めませんでしたが、
体育の時間にはリズム縄跳びに取り組みました。
音楽に合わせて両足跳び、片足跳びなど様々な技に親しみました。

1月14日(土) 2年生 図画工作科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、葛飾教育の日に、2年生では図画工作科「あなをぬけたら ふしぎなせかい」という題材の学習を行いました。
丸い穴が開いている画用紙の表面と裏面に描かれた不思議な世界を、画用紙で作った小さな自分が、通り抜けることで、不思議な世界の行き来を楽しむ題材です。
友達が描いた不思議な世界と自分の世界を合わせて、お互いの世界を行き来して楽しむこともできました。

1月11日(水) 2年生 席書き会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2年生は全クラスで席書き会を行いました。
子供たちは正確で美しい字を書こうと、心を落ち着かせ、集中して取り組むことができました。子供たちの集中力で、静寂に包まれた教室の雰囲気から、緊張と気合が伝わってきました。
土曜の葛飾教育の日に、本日書いた書き初めが掲示されているので、お楽しみにしていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ホーム > 学校紹介

令和4年度 学校だより

令和4年度 学年だより 3月号

令和4年度 保健だより

3月の配布文書(令和4年度)