音楽鑑賞教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、13日(木)に行われる音楽鑑賞教室に向けて、オーケストラの学習が始まりました。1時間目は3人グループでオーケストラの楽器を弦、木管、金管、打楽器に仲間分けました。3人で楽器の特徴などを見ながら話し合って活動していました。1組は、金管バンドに入っている児童に楽器を出してもらい、マウスピースの大きさを紹介してもらったり、実際に吹いて音の高さの違いを聴いてもらったりしました。吹いてみたい!という児童も多く、楽しく活動することができました。

ヤゴ

画像1 画像1
 6月4日(火)に3年生は、学校のプールでヤゴ採りをしました。たくさんのヤゴを見つけて、捕まえることができました。おどろくことに、捕まえたヤゴは、5日(水)には、早くもトンボになっていました。

プール開き

画像1 画像1
 6月3日の全校朝会でプール開きをしました。今年度から清和小学校の児童はセントラルスポーツ青砥にて水泳の学習をします。セントラルスポーツ青砥でのプールの入り方や約束などをみんなで確認をしました。今週から3・4年生が早速、水泳の学習が始まります。プールが始まることを嬉しそうにしている子供たちの様子が見られました。

あじさい読書週間

画像1 画像1
 読書活動の推進のため6月3日〜6月14日まで「あじさい読書週間」になります。期間中は本を3冊まで借りることができます。朝学習の時間に読書の時間を設けたり、先生方による読み聞かせ活動が計画されています。

集会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日(木)は、集会委員の子供たちが考えた「この先生は誰でしょう?」集会をしました。先生のすきな色や趣味などを紹介して3択クイズにして出題をしていました。たくさんの先生の知らなかったことを知って、みんな楽しそうに集会に参加していました。

いよいよ明日は、運動会!

画像1 画像1
 いよいよ明日は運動会になります。今日の朝も入退場の演奏を担当する金管バンドクラブの子供たちは、練習に熱が入っている様子でした。

運動会の練習

画像1 画像1
 5月23日(木)に運動会全体練習をしました。1年生から6年生、せせらぎ学級のみんなで座席の場所や開閉会式、入退場の練習をしました。金管バンドの演奏に合わせて、入場や退場をして、本番の運動会が近づいてきたことを実感しました。

音楽朝会

画像1 画像1
 9日(木)音楽朝会がありました。全校児童で清和小学校の校歌を歌いました。4〜6年生のお兄さん、お姉さんがきれいな歌声を披露して、1〜3年生の手本になりました。最後には、みんなでとてもきれいな歌声で校歌を歌うことができました。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(金)、全校児童で東立石緑地公園に遠足に行きました。この日に向けて、6年生を中心に、1〜6年生で構成されるなかよし班の遊びを考えたり、整列の練習をしたりしてきました。青空のもと、下級生を優しくリードする上級生の姿がたくさん見られ、仲良く楽しく活動することができました。

なかよし班集会

画像1 画像1
 4月24日(木)の集会活動では、なかよし班集会を行いました。なかよし班の班長を中心に自己紹介をして、同じ班の仲間の顔と名前を覚えました。26日(金)の全校遠足では、なかよし班の仲間と一緒に遊ぶ時間があります。なかよし班活動では、一年間を通して、1年生から6年生、せせらぎ学級のみんなを覚えて仲良くなります。

4月葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(火)葛飾教育の日では、「1年生を迎える会」を実施しました。6年生と手をつないだ1年生が体育館に入場し、2年生から6年生の各学年の児童は歓迎の大祖茂のを披露しました。会の最後には、1年生一人一人が自己紹介をして、たくさんの拍手が送られました。

SNSせいわっ子ルール

画像1 画像1
 4月22日(月)の全校朝会で代表委員会の児童が「SNSせいわっ子ルール」について発表しました。ルールについて、一つ一つ理由をわかりやすくまとめて、丁寧に説明していました。

ボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(金)6年生は、学校の周辺をボランティア清掃しました。地域の一員として学校の周辺のごみを進んで拾って、きれいにしました。ボランティア清掃中にすれ違う人には、進んで挨拶をすることもできました。

集会

画像1 画像1
 4月18日(木)の集会では、今年度の委員会の委員長を発表しました。どの委員長もしっかりと自分の名前と委員会の仕事について発表していて立派でした。

読み聞かせ

画像1 画像1
清和小学校では、図書ボランティアの保護者の方々が、朝の学習時間に読み聞かせを行てくださっています。4月16日(火)は、5年生が読み聞かせを行いました。子どもたちは、集中して聞いたり、面白いところでは笑ったりしながら楽しんでいました。

4月11日(木)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(木)今年度はじめの音楽朝会は「2年生による歓迎の言葉」をやりました。2年生が1年生の入学式で披露した呼びかけや、歌、合奏を3年生から6年生、せせらぎ学級のみんなに発表をしました。堂々とした呼びかけや大きな声の歌、上手な合奏に対して、たくさんの拍手が送られました。

1・2年生 はたらく消防の写生会

画像1 画像1
 15日(月)、校庭に真っ赤な消防車がやって来ました。本田消防署のポンプ車です。1・2年生は図工の学習で「はたらく消防の写生会」に臨みました。とても暑い日でしたが、子供たちはポンプ車の姿にじっくりとせまり、思い思いの姿を描くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 5年生 音楽鑑賞教室