0720 1学期 終業式

画像1 画像1
 今日は1学期最後の登校日です。1年生にとっては、はじめての終業式になります。
校長先生から、1学期が終わるにあたって、2つのお話をします。
 一つめは、校長先生が4月に皆さんにお話したこと、学校目標のことです。教室の中にも書いてあります。「自分がすき、友達がすき 学校が大すき 奥戸の子」です。
一人一人が、「自分自身が好きになって、自分を大事にしてもらいたいです」そのためには、「自分のよいところを知ってもらいたいです」いうことを話しました。そして、「友達がすき」「学校がすき」「奥戸の地域がすき」にもなってもらいたいと話しました。
これから、「あゆみ」が渡されます。今学期の皆さんの学習の成績や学校生活で頑張ったことが記されています。校長先生は、皆さん、一人一人の「あゆみ」を読ませてもらいました。
 今、自分が好きとあまり言えないな、自分は自信がないな、と思っている人は〇の場所をよく見てください。それから、担任の先生や専科、担当の先生から、学習や生活で頑張ったこと成長したところやよいところも文で書いてあるので、それを読んで、「自分のよいところを知ってもらいたい」「自分をすきになってもらいたい」と思います。
また、こうするともっとよくなりますというヒントや励ましの言葉も書いてありました。家の人と一緒にあゆみを見て、自分のよいところや頑張っていきたいこともぜひ、話してみてください。
 二つめのお話は、「120」の数字です。これも皆さんに4月にお話ししました。
奥戸小は今年、120歳、創立120周年ということです。
 一学期に各学年で、地域に関係する学習をしました。
1年生「おくどしょうでたいむすりっぷ」
2年生「ばすのひみつを調べよう」
3年生「ようこそ!先ぱい」「郷土かるたに親しもう」
4年生「奥戸かるたを作ろう」
5年生「調べよう 奥戸の米作り」
6年生「奥戸の歴史を調べよう」
さくら学級「けやきの木について」
 それぞれの学年で、奥戸小や奥戸の地域の「人」を中心に「こと」「もの」などとつながった学習したことで、皆さんが「奥戸小、奥戸の地域をもっと好き」になってもらえたら、うれしいと思っています。 
 さあ、明日から長い夏休みが始まります。さくら学級は日光宿泊学習、5年生は岩井臨海学校が予定されています。夏休みオンライン学習教室では、クラスルームで元気な姿、様子を知らせもらえるとうれしいです。
あとで生活指導からのお話がありますが、長い休みになります。皆さん、安全に気を付けて、けがや事故などなく、よい夏休みを過ごしてください。
 9月1日、2学期の始業式に元気に会うことを約束して、お話を終わりにします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

保健だより

給食だより

給食献立表

登校届

いじめ防止基本方針(概要版)

学校教育アンケート

その他

学校だより平成30年度

移行−学力向上に向けて