2.26「互いの思いを伝え合おう ありがとうの会」(全校朝会)

画像1 画像1
 「一月往ぬる、二月逃げる 三月去る」一月はお正月からはじまり、二月の節分、桃の節句と、三月までは行事が多く、あっという間に時が過ぎてしまうことという言葉です。  今週は、4年に一度の「うるう年」で二月が29日までありますが、週末には三月です。
 そして、3月2日(土)には、「ありがとうの会」があります。「ありがとうの会」は、1年生から5年生は、6年生に感謝の気持ちを伝える会です。6年生にとっては、下学年に気持ちを伝える会です。5年生にとっては、6年生から奥戸小学校の最高学年のバトンを引き継ぐ場でもあります。
 私は、さくら学級を含む各学年と6年生の思いを伝え合う「ありがとうの会」は、奥戸小学校にとって大切な行事の一つだと思っています。
 今、各学年が「ありがとうの会」の出し物に取り組んでいることと思います。「ありがとうの会」では、6年生にそれぞれの学年の気持ちが伝わり、6年生が「奥戸小学校でよかったな」と思い、「心に残る会」になることを願っています。
 3月2日(土)よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

いじめ防止基本方針

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール