6.12「体育学習発表会のこと・ふれあい月間のこと」(全校朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2つお話をします。
 一つめは、この写真を見てください。先週の雨の様子です。2日金曜日は、雨の隙間をぬって気を付けて帰りました。夕方からは大雨となり、校庭は池のようになっていました。そして、夜には葛飾区に洪水警報が出て、夜中に警報で目が覚めたという人もいたかもしれません。3日土曜日の朝は、中川もみなさんが前に避難した場所に、水が入ってきそうなくらいの水の高さになっていました。そのようなわけで、体育学習発表会は延期、6日の火曜開催でした。それでも、みなさんの家族の方や地域の方がたくさん見に来てくれました。それぞれの学年の精一杯、競技や演技の姿が心に残っています。家でも皆さんのよかったところなどをお話したこと思いますが、校長先生もホームページに体育学習発表会の皆さんの様子をあげてあるので後ほど見てもらえたら嬉しいです。
 二つめは、今月、「6月はふれあい月間」のお話です。ふれあい月間とはいじめ防止強化月間のことです。先日、このようなリーフレットを配りました。
 奥戸小の皆さんが安心して学校生活が送れるように、嫌な思いをしないようにしたいです。また、校内には、このようないじめ防止の標語ポスターが貼ってあることに気付いていますか。
 先週、二年生の教室ではちちくちことばやふわふわことばの学習をしていました。自分の言葉はどうでしょうか。考えてみてください。人に言われると嫌なのに、人にはつい、言ってしまっている言葉はないでしょうか。一人一人、振り返ってほしいと思います。
 そして、もし心配なことや不安なこと、悩みがありましたらいつでも担任の先生、保健の先生、専科や職員室の先生に話しに来てください。また、スクールカウンセラーの先生は月曜日に来ています。奥戸小の先生たちは、皆さんが安心して学校生活が送れるように考えたり、協力したりしていきます。いつでも話に来てください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

年間行事予定

給食だより

給食献立表

登校届

その他

移行−学力向上に向けて