川端小学校のホームページにようこそ!

6月13日 給食

画像1 画像1
☆チリコンカーン
☆フレンチサラダ
☆ジュリアンスープ
☆牛乳

今日の給食のチリコンカーンは大豆ミートを使用し、子どもが食べやすくしました。ご飯と一緒にモリモリ食べている姿を見ることができました。フレンチサラダにきゅうりをれることで、シャキシャキ感が加わり、噛むことを意識させました。味付けはさっぱりしているので、暑い日にぴったりです。

6月12日 給食

画像1 画像1
☆梅入りご飯
☆いかの根菜煮
☆みそ汁
☆牛乳

今日はかみかみ献立でした。ご飯には、カリカリ梅、じゃこが入っていました。煮物には、いか、ごぼうが入っていました。児童はしっかり噛んで食べていました。よく噛む食材はたこ、こんにゃく、きのこ、切り干し大根、れんこん、などがあります。よく噛むことが習慣化できるように、児童とコミュニケーションをとりたいと思います。

6月11日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆マカロニのクリーム煮
☆抹茶のケーキ
☆オレンジジュースorリンゴジュース

※パンが、ご飯に変更しております。
今日の給食はセレクト給食でした。牛乳が飲めない児童や苦手な児童に向けて、献立を作成いたしました。喜んでくれていたら嬉しいです。
また、ケーキのある給食では「やったー!」「ケーキだ!」という声が聞こえてきます。給食の時間では、おかわり待ちをしている姿がたくさん見られました。

6月10日 給食

画像1 画像1
☆ガーリックチャーハン
☆春巻き
☆にらたまスープ
☆アップルかん
☆牛乳

本日のオレンジかんは仕入れの都合でリンゴに変更しております。
ガーリックチャーハンには、ちりめんじゃこが入っていましたが、食べやすいようにしょうゆ味にしたため、モリモリ食べていました。今日は、ムシムシしていたからなのか体調不良が多くいました。たくさん食べて季節の変わり目も乗り越えましょう。

6月7日 給食

画像1 画像1
☆スパゲッティ大豆いりミートソース
☆ジャガイモのハニーサラダ
☆オニオンスープ
☆冷凍パインアップル
☆牛乳

スパゲッティには大豆ミートを使用しました。大豆ミートはたんぱく質を補給することができます。また、冷凍パインを今年度初めて提供しました。まだ暑さがピークではないため、「冷たい!!」と言いながら食べていました。暑い日が続いてきましたら、また提供しようと思います。

6月6日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆ドライカレー
☆海藻サラダ
☆さくらんぼ
☆牛乳

今日は、くだものにさくらんぼを提供しました。1年生は、食べたことない児童や、苦手な児童がいました。もうそろそろ旬を迎え、甘いさくらんぼが出てきます。ぜひ食べてみてください。また、海藻サラダには野菜がたくさん入っていましたが、モリモリ食べているクラスもありました。

6月5日 給食

☆ご飯
☆じゃこふりかけ
☆じゃがいもと豚肉の煮物
☆豆腐と卵のすまし汁
☆バナナ
☆牛乳

今日の煮物には豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、こんにゃく、にんじん、さやいんげんが入っていました。さやいんげんが苦手な児童が多く、よけて食べている児童もいましたが、おいしいと言ってたくさん食べてくれる児童もいました。また、ふりかけは甘辛い味付けにしました。海苔のかけらまできれいによそってくれる児童を見て、とても嬉しくなりました。

写真を撮り忘れてしまいました。

6月4日 給食

画像1 画像1
☆マーマレードサンド
☆ポテトグラタン
☆キャベツのスープ
☆甘夏かん
☆牛乳

今日の給食の甘夏かんは、みかんのつぶつぶが入っていました。口の中でじゅわっとみかんの香りが広がり、おいしい寒天でした。また、スープの中には葛飾区で採れた小松菜を使用しています。小松菜にはビタミン以外に鉄分を含みます。また、ほうれん草とは異なり、シュウ酸が少ないので苦みが少ないです。

6月3日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆豚肉の米粉竜田揚げ
☆切り干し大根のハリハリ和え
☆みそ汁
☆牛乳

今日の給食の米粉の竜田揚げは、小麦粉ではなく米粉を使用しています。米粉は小麦に比べ、栄養価が高いです。タンパク質は高く、脂質が少ないため、栄養バランスを整えることができます。また、小麦粉に比べ米粉は油の吸収率が低いため、少ない油で揚げることができます。ほかにも様々な使い方があるため、ぜひご家庭でも使ってみてください。

5月31日 給食

画像1 画像1
☆マーボー丼
☆中華スープ
☆グレープかん
☆牛乳

5月最後の給食は中華でした。
マーボー丼には細かく切った野菜がたくさん入っており、野菜が苦手な児童でも食べやすくしておりました。先日、実習生が「やさいとなかよし」という題目で一年生に向けて授業を行いました。野菜を食べるためにはどうしたらいいのか児童自身が考えており、「これから食べる!」「一口食べてみる!」といった発表をしてくれました。

5月30日 給食

画像1 画像1
☆ジャムサンド
☆コーンシチュー
☆フレンチサラダ
☆ジョア

今日の給食はセレクト給食でした。セレクトしたのは飲み物のジョアです。ブルーベリーとストロベリーどちらかを選んでもらいました。ブルーベリーが人気なクラスもあればストロベリーが人気のクラスもありました。
また、パンは白パンとパンプキンパンを提供し、シチューにつけたり、自分でジャムをつけたりしながら楽しんで食べていました。

5月29日 給食

画像1 画像1
☆わかめご飯
☆しいらの酢豚
☆野菜のみそ和え
☆牛乳

今日は4年生と5年生からご飯が少なかったと声をかけてくれました。いつもたくさん食べてくれるクラスですが、もっと食べてくれるんだ、と驚きました。また、ご飯はわかめとちりめんじゃこの混ぜご飯でカルシウム、食物繊維たっぷりです。

5月28日 給食

画像1 画像1
☆スパゲッティナポリタン
☆パリパリ海藻サラダ
☆ブルーベリーマフィン
☆牛乳

今日の給食のナポリタンは、どのクラスもモリモリ食べていてとても嬉しくなりました。一年生は、お皿をピカピカにしている児童もいて、時間内に食べられる力がついてきたように感じました。また、今日はお誕生日給食で今月のお誕生日のこどもに向けて、ケーキを取り入れました。

5月25日 給食

画像1 画像1
☆夏やさいカレー
☆フレンチサラダ
☆オレンジかん
☆ 牛乳の件、大変申し訳ございませんでした。

スポーツフェスティバル、ありがとうございました。
給食のカレーの中には夏野菜のなす、かぼちゃを入れ季節を感じられるようなのカレーにしました。野菜が苦手な児童ももぐもぐ食べていました。また、運動後にはさっぱりしたオレンジかん、ビタミン補給して疲労回復!

5月24日 給食

画像1 画像1
☆ジャージャー麵
☆きゅうり昆布
☆かきたま汁
☆オレンジ
☆牛乳

1年生はジャージャー麵を初めて食べるという児童も多く、給食が届くと「なにこれ?」「スパゲッティ?」などの声がたくさん聞こえてきました。「ジャージャー麵だよ」と伝えると、興味をもって頑張って食べていました。今日のジャージャー麵には大豆ミートを使用しています。大豆ミートはたんぱく質だけでなくビタミンやミネラル、食物繊維も豊富です。明日のスポーツフェスティバルに向けて、元気をつけることができました。     実習生 徃藏朱音

5月23日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆さばの照り焼き
☆じゃがいもの煮つけ
☆チンゲン菜としめじのスープ
☆牛乳

今日の給食で使用したさばには、EPAという体にいい脂がたくさん含まれています。EPAは必須脂肪酸の一つで、体で合成することができない脂ですので、お魚を摂取することはとても大切です。また、ごまに含まれるビタミンEは抗酸化作用があり、EPAと相性が良いですので、ぜひ家庭でも一緒に食べてみてください。

5月22日 給食

画像1 画像1
☆サラダうどん
☆きすのから揚げ
☆こんにゃくのおかか和え
☆牛乳

きすのから揚げは骨まで食べられるようにカリッと揚げました。骨まで食べることで、カルシウムを効率よく体に取り込めます。カルシウムは骨を作るだけでなく、精神状態の安定に役立ちます。また、頭とはらわたはなく小さい魚なので、低学年でも、骨まで食べている児童がいました。

5月21日 給食

画像1 画像1
☆てりやきチキンバーガー
☆ポトフ
☆フルーツポンチ
☆牛乳

今日は午前中から気温が高かったからなのか、さっぱりとしたフルーツポンチが人気でした。先にフルーツポンチを食べている児童や、みんなよりも早くおかわりをしている児童も見られ、笑顔で食べている様子にとても嬉しくなりました。また、毎日完食しているクラスもあり、とてもすてきです。

5月20日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆豆腐のうま煮
☆中華サラダ
☆牛乳

今日の豆腐のうま煮の豆腐は、大豆にしか含まれない大豆たんぱく質を含んでおり、そのたんぱく質は体への吸収が良い食材です。また、三大栄養素の赤色ですので、筋肉のもとになります。25日のスポーツフェスティバルに向けて体力をつけましょう!

5月17日 給食

画像1 画像1
☆チキンライス
☆オニオンスープ
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳

運動会が来週となりました。校庭では、楽しそうに練習する姿、友達と力を合わせる姿、友達を応援する姿、学年によって様々な頑張る姿が職員室から見え、私も力をもらっています。給食の時間を楽しみにできるように、また、給食を食べて午後も頑張れるように、安全においしい給食を提供できるように努力いたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより

たんぽぽだより